・ルール
参加希望者は1〜5レスを目処にSSを自由に作成して下さい。お題が欲しい場合は各自で希望して下さい。お題の提案や作品の感想は随時受け付けとします。覆面先生(SS作者)からのアドバイスも絶賛受け付け中とします。
228: 闇狭間【ありがとう(泣)】:2014/2/6(木) 20:43:28 ID:zfBWlzBGWc
こうかな?>>226ありがとう!
出来てるか分からないけど書きます
【地獄森中盤】
デッドウルフ「グルルル」バッ
ギリギリでかわすライ・サルド
サルド「これでどうだっ!」ザン!!
サルドは大剣を振り下ろした!
ザッパーン!!
デッドウルフ「ギャイン!」ポタポタ
ライ「まだだ!…はぁぁ…」ジャキン!
ライは大鎌を構える…
ライ「焔雷斬り!!!」バーーーン!!
デッドウルフ「!?」ドドドドドン!
デッドウルフはあとかたも無く消えた…
ライ「ふぅ…」
サルド「すげぇなオイ(笑)」
ライ「さぁファントムに向かおう」ザッ
サルド「おう!」ザッ
死神編はこれで終わりですね
次人間編行きます
229: 吉兆の黒猫:2014/2/22(土) 20:18:04 ID:tii46iCmxk
…割り込み失礼します…。ごめんなさい。
青年は、小さな丘の上に一人で住んでいた。
人里からすこし離れた緑の丘、点々と咲く色とりどりな花、その中を一本の道が走っている。
そこを道なりに進んだところにある、小さな家。
そんなところに来る人はいない為、青年はそこでずっと一人で過ごしていた。
ある日のこと。
青年のところに少し傷ついた猫がやってきた。
黒猫だった。
「どこから来たの?」
青年は長いこと出していなかった声で言った。
普段から出していない為かその声は掠れて頼りない。
黒猫は少し枯れた声でにゃあと鳴いた。
「お父さんとお母さんはいないの?」
黒猫はまたにゃあと鳴いた。
青年は困ったように笑って、猫を抱き上げた。
猫は大きさからして成体らしいが、青年にそんなことはわからなかった。
「一緒に、住む?」
猫は少し色付いた声でにゃあと鳴いた。
青年は猫を愛おしそうに撫でて、また家に入った。
230: 吉兆の黒猫2(おわり):2014/2/22(土) 20:22:21 ID:KLxmweTAuI
これまで話もせず、殆ど笑わなかった青年はその猫と会って、よく話すようになった。
笑うようになった。
人は寄り付かずとも、青年は幸せだった。
猫が擦り寄る。
「…んー?寒いの?」
一緒にいようね、と青年が笑う。
肯定するように、またはそんな青年に満足したように、猫はにゃあと鳴いた。
231: 229-230:2014/2/22(土) 20:23:48 ID:KLxmweTAuI
猫の日なので書いてみました…。
アドバイス等々ありましたらお願いします。
232: 名無しさん@読者の声:2014/2/22(土) 22:45:37 ID:Zw75VqElUE
『右手と左手』
左手『ねえねえ右手君』
右手「なんだい左手君?」
左手『君がなんでも知ってるって本当かい?』
右手「あぁ本当さ。なんでも聞いてよ」
左手『じゃあ何で僕は左側に付いてるの?』
右手「知らない」
左手『じゃあなんで君は右側に付いてるの?』
右手「知らない」
左手『じゃあ世界ってどれくらい広いの?』
右手「知らない」
左手『君は本当になんでも知ってるのかい?』
右手「知らない」
左手『君が本当になんでも知っているって答えも知らないのかい?』
右手「知らない」
左手『本当は君は何も知らないんじゃないかい?』
右手「知らない」
左手『もう君とは話にならないね』
右手「知らない、、、、、知らない、、、、」
左手『バイバイ右手君』
右手「何も知らない僕にも一つだけ知ってることがあるんだ」
右手「君は、『それはどんなことだい?』ってくれないのかい?」
右手「僕は、、、もう君はこの現実に存在していないってことを僕は知っている」
233: 名無しさん@読者の声:2014/2/22(土) 23:01:41 ID:Zw75VqElUE
右手「ねぇ左手くん、僕の話は誰が聞いてくれるんだい?」
右手「僕の唯一の友達はどこに行ったんだい?」
右手「ねぇ左手君、僕は君に何か悪い事でも言ったからどっか行ってしまったの?」
右手「なら、謝るから帰ってきてくれないか、、、」
右手「左手君、、、、」
左手『なんだい?』
右手「返事って、、、、」
右手「返事って素晴らしいね!」
はいこの話は終了です。人はいついなくなるかわからないので
毎日感謝を忘れないでください
234: ヘタッピ:2014/2/23(日) 11:07:18 ID:I5gHHDiov6
>>229-230>>232-233さん、ご利用ありがとうございます。
ヘタッピ「ニャンニャンニャンの猫の日だけに2作品でした」
カタリ「そうですね」ニッコリ
ヘタッピ「黒猫の話はどうでしょう」
カタリ「逆にヘタッピ君はどう思いますか?」
ヘタッピ「えっと……、リアリティーに少し欠けるかと。」
カタリ「……と言いますと」
ヘタッピ「普通、話し始めて声がかすれてたら、咳き込んだりしてのどの調子を整えるかと思います。」
カタリ「そうですね。会話の出だしで一旦区切り、自分の声がかすれている事に初めて気付く描写があっても良かったかもしれません」
ヘタッピ「あと、傷付いた猫を抱き上げたら嫌がりませんか」
カタリ「そうですね。少しの傷との表現がありましたが、具体的にどこをケガしているかの描写があった方がイメージが膨らむかと思います」
カタリ「何もない広い丘、自由ではあるけれど寂しい環境、そこに訪れる小さく弱いが気を許す事の出来る存在。願望でしょうか……」
ヘタッピ「……?」
ヘタッピ「次の作品の右手と左手、何かの比喩でしょうか」
カタリ「そのようですね。」
ヘタッピ「ただ、手に例えるのなら、まだ左足がいるよという感じで、もう少し明るく終わって欲しかったです」
カタリ「左足は右足とペアでしょう。現実もそんなものかもしれませんが」
ヘタッピ「何の話でしたっけ」
カタリ「手と手を合わせると幸せ……。ン、今日はここまでにしましょう」ゴホンゴホン
「では、またのご利用をお待ちしています」
235: ヘタッピ:2014/3/1(土) 18:40:40 ID:BzFCZZyO2k
タイトル「あげと3月の戯言」
カタリ「3月、出会いと別れの季節ですね」
ヘタッピ「ですね」
カタリ「使い古した表現ですが、別れは寂しいものです。」
ヘタッピ「そうですね」
カタリ「反して、出会いは何の気なしに訪れます。」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「いつ出会ったかは、別れが分かってから初めて考える。そんなことも多いでしょう。その程度に意識しないものです」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「別れを意識する事が多いですが、出会いも大切にしたいものです」
ヘタッピ「そうですね。ありがとうございます」
カタリ「いえ、説教ではなく、自戒なのですよ」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「では、上から目線にならないように気を付けてはいますが、こんな感じでのアドバイスで宜しければ、作品の投稿をお願いします」
ヘタッピ「感想や批評の投稿も自由ですので、どしどし書き込みをお願いします」
236: 1/2ストレッチマン:2014/3/1(土) 18:56:20 ID:cTXqppT6rA
ストレッチマンは考える。
俺は何故この年になってこんな事をしているのだろう、と。
黄色の全身タイツを身に纏ったおっさんを、誰が見たいのだろう、と。
そんな事を考えていると、ボーッとしていたのだろう。カットがかかり、監督に怒られてしまった。
ため息をついて、缶コーヒーを飲みながら公園のベンチに座る。
結局その日は集中できずに撮影は後日になった。
たくさんの人に迷惑をかけた。これの何処がヒーローだ、もう辞めた方がいいんじゃないか。
次第に、ネガティブなことしか頭に浮かばなくなっていく。
飲みかけのコーヒーを捨て、俺は唾をはいて立ち上がった。
237: 2/2ストレッチマン:2014/3/1(土) 19:15:58 ID:cTXqppT6rA
何気なく、撮影現場の小学校に向かった。
すると、校庭から無邪気な笑い声が聞こえた。
俺はそれを聞いて今までのことを思い返してみた。
思い浮かぶのは、今聞こえているのと同じ、無邪気な笑い声と笑顔だった。
『俺は何をしているんだ。皆、笑ってるじゃないか。』
そのとき初めて、黄色いタイツを着たおっさんがヒーローだと気づいた。
次の日、俺は最高の演技をみせた。
昨日の演技が嘘かのようになった俺を見て、皆笑っていた。
俺がストレッチパワーを与えているのと同じように、俺も皆からパワーをもらった。
これがあれば、この先乗り越えていける。
そんな気持ちで、俺は笑った。
終わり
238: 1/3:2014/3/1(土) 22:56:05 ID:Sxuh3P77XM
A terrible man
昔々あるところに、神様への供物を用意できなかった村がありました。
それから、その村では疫病が流行ったり、赤ん坊が次々と消えていったりしました。
しかし、村人たちに神様の怒りを鎮める術はありませんでした。
そんな時、町から一人の若い医者がやってきました。
彼は村人を苦しめる疫病を研究し、直すつもりだと言いました。
しかし、村人たちは始め、聞く耳をもちませんでした。
「自分たちの治療法で必ず治る」と信じていたのです。
しかし医者は諦めず、少しずつ村人たちの心を開いて行きました。
239: 2/3:2014/3/1(土) 23:00:47 ID:wEh.JxV2So
やがて医者は村人達の信頼を得、村の暮らしや伝説、病気の治療法などから疫病の原因を探ろうとしました。
そしてある日、医者が、「疫病の特効薬を見つけた!」と言いました。
村人は大喜びしました。
医者は、「薬を配るので、病気の人は皆、今夜私の家に来てください」と言いました。
そうしてその夜、医者は自らの家に火を放ち、中にいた病人を焼き殺し、朝が来る前に村を出て行きました。
240: 3/3:2014/3/1(土) 23:21:13 ID:INQRxIaiPE
とある街に、お金持ちの大きなお屋敷がありました。
しかし、そこは夜になると女の恐ろしい声あやすすり泣きが聞こえる、窓に痩せこけた女の顔が映る部屋があるなどの噂があり、お化け屋敷と恐れられていました。
家の主人にはたいそう美しい奥様がいましたが、体が弱く、最近は病に臥せりがちになり、家の外に出られなくなってしまったようです。
奥様の病気も、きっと悪霊が取り付いたせいたろう。
街の人々はまことしやかに囁きました。
そんなある日、お屋敷に、有名な霊媒師を名乗る男が現れました。
彼は、一晩泊めてくれればこの屋敷の悪霊を追い払って差し上げます、と言いました。
始めは渋っていた主人ですが、だんだん霊媒師と打ち解けてきて、一晩くらいなら…と宿泊を許しました。
翌朝、お屋敷の旦那様とほとんど使用人が、霊媒師に殺されているのが発見されました。
奥様は攫われてしまった、と生き残ったメイドは言いました。
その数年後、遠い街で、手足を切り落とされた白骨死体が土の中から見つかりました。
その白骨は、歯型などから攫われた奥様のもので間違いなかったそうです。
さて、彼は悪い人でしょうか?
241: 名無しさん@読者の声:2014/3/1(土) 23:25:49 ID:INQRxIaiPE
誤字脱字が多いね…orz
文章も所々おかしいかも…ねむ
242: ヘタッピ:2014/3/1(土) 23:26:07 ID:CDjxF2HqUc
>>236-237さん、早速の御投稿ありがとうございます。
カタリ「上手いですね。安定感があります」
ヘタッピ「見習いたいです」
カタリ「ストレッチマン……」
ヘタッピ「突っ込むべきでしょうか」
カタリ「いえ、単純に突っ込んでは駄目です。ここはB面として、ストレッチマンをライバル視するキャラクターから見たサイドストーリーを用意し、更にボケて見てはいかがでしょう」
ヘタッピ「ライバルですか……」
カタリ「ヘタッピ君ならどんなキャラクターをライバルとして用意しますか?」
ヘタッピ「え……と、綱渡りマンとかですか」
カタリ「ユニーク……、ですね」
ヘタッピ「ありがとうございます」
カタリ「いえ、誉め……、何でもありません。斬新で良いと思います」
ヘタッピ「では、宜しければ、またのご利用をお願い致します」
カタリ「こんな感じですみませんが、またのご利用をお願い致します」
243: ストレッチマン:2014/3/1(土) 23:28:35 ID:cTXqppT6rA
ほめられた!ありがとうですw
ちょっとこのネタでスレ立ててみますねw
網渡りマン出していいですか?
244: ストレッチマン:2014/3/1(土) 23:41:46 ID:cTXqppT6rA
すいません、興奮してました←
そのまえにここで書いたネタを元にss立てていいのか聞かなきゃですね
245: 補足:2014/3/1(土) 23:50:16 ID:5xs5ZmtiPU
>>238-240の話の医者と霊媒師は同一人物
裏側を読み込んでもらう系の話が書いて見たかった
246: ヘタッピ:2014/3/2(日) 00:03:14 ID:3K4KlrrhNw
ストレッチマン?さん。
どうぞ、どうぞです。
スレ立ては自由です。
思いのみままに書きなぐって頂ければと。
綱渡りマンは……、
大丈夫でしょうか?
無理せず、ストーリーに組み合わせられるようでしたら使って頂ければと。
247: 名無しさん@読者の声:2014/3/2(日) 00:03:54 ID:jGVexstYTQ
>>238-240
おもしろかった!最初はただのサイコ野郎なのかと思ったけど、よく考えてみると納得したなぁ。
言っていいのかわからんけど、病人を焼き殺せば感染元は絶てるもんね。奥様のは、奥様が監禁されてたってことなのかな……。
でもメイドの話があるからちょっと自信ない
275.75 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】