『手紙』
郵便受けに詰まったチラシの中に、それはあった。
237: ◆bEw.9iwJh2:2019/5/3(金) 04:01:24 ID:m.FpjIMRTo
『記憶、記録、そしてあなた』
付き合ってから分かったのだが、彼女は記念日というものをやたらと大切にする女性だった。
何月の何日は付き合ってから何年目だとか、何月の何日は初めてデートした日だとか。
最初は女とはそういうものなんだろう、と思って合わせていたけれど、それも長く続くと疲れてしまう。
「ねえ、来週の水曜日、何の日か覚えてる?」
ぎゅうっと抱き抱えた腕にしなだれかかりながら上目遣いで問いかける彼女に、俺はさっぱり思い出す事が出来なかった。
238: ◆bEw.9iwJh2:2019/5/6(月) 12:26:34 ID:m.FpjIMRTo
「女ってのはそういうモンだからなあ」
夕方のファーストフード店の中、ポテトを摘みながら友人があっさりと言う。
「やっぱそういうモン?」
「そうそう。喧嘩したら昔の事まであれこれ引っ張り出してくるしな。記憶に自動リンクが複数付いてんじゃねえのかな」
分かるような分からないような、でも分かるような例えをされた。
「まあうるさいのは記念日だけなんだろ?メモしとけ、メモ」
「…面倒だなぁ」
「デート代割り勘大丈夫な女は貴重だぞー。あと入る店とか」
それとも記念日毎にプレゼント要求されてんの?と問われ、首を横に振る。
彼女は物をねだる訳ではない。ただ、覚えている事を要求してくる。財布的には安心だが、それでもやりとりを面倒だと思ってしまう。
記念日。
それは、本当に大切なものなんだろうか。
俺にはさっぱり分からない。
239: ◆bEw.9iwJh2:2020/7/30(木) 15:48:54 ID:cxFS.IqIAU
もうすぐ七夕だからと、近所のスーパーに笹が数本立てかけられていた。
鮮やかな色紙で飾り立てられ、早くも短冊が幾つかぶら下がっていて、みみずのようにのたくった文字からは幼稚園児や保育園児が願い事を書いたらしい事が分かる。
ふっ、と微笑ましくなって、買い物途中の足を止め、短冊に書かれた願いを読んでみる事にした。
240: ◆bEw.9iwJh2:2020/7/30(木) 16:23:45 ID:bsvTmiRG6s
【アンパ○マンになれますような】
【プリキ○アになりたいです】
【おとうさんのおばあちゃんがおかあさんのわるぐち言わなくなってほしいです】
【花組の××ちゃんとけっこんしたい】
【おかーさんとおとーさんがなかよくなれますように】
【いもうとがぶじにうまれますよーに】
……一部家庭環境が心配になる願い事があったが、子供の願いは純真だ。
俺も昔はこんな内容の短冊を書いていたんだろうが、如何せん、記憶を引っ張り出しても内容がさっぱり思い出せない。
241: ◆bEw.9iwJh2:2020/8/10(月) 10:37:17 ID:L7FYH2jf/o
様々な願い事が書き込まれた短冊から視線を放す。少しだけ、首が疲れた。
――ふと。
いつの間にいたのだろうか、すぐそばで同じように短冊に手を伸ばして読み込んでいる少女の姿があった。
足音や気配に気付かないほど、俺は集中していたのだろうか。何だか恥ずかしくなって首をこきこきと鳴らしてみる。
「……ふぅん、今の人間達は、こんな上訴の仕方をしているのか……」
ぽつり、と。少女が呟くのが聞こえた。
242: ◆bEw.9iwJh2:2020/9/7(月) 02:26:47 ID:YPn4BElcFk
…じょうそ?その言葉の意味を、考える。
じょうそ。上訴。上の者に訴える事。
願い事の内容は………まあ、確かに、上訴と言えなくもない、だろう。
だが、誰に訴えるのだ。
未だ真剣な表情で、短冊を読み込んでいる少女を見つめる。
………上位者、とやらのつもり、なのだろうか。この女の子は。
243: ◆bEw.9iwJh2:2020/9/18(金) 14:37:36 ID:YPn4BElcFk
まあ、この年頃の子にありがちな特有のアレかも知れない。
左腕がどうの、やら目がどうたら、やら…。
ふと自分の黒歴史を思い出しそうになって、慌てて目を少し固くつぶった。
いけない、いけない。若気の至りというヤツは、本当にいけない。
244: ◆bEw.9iwJh2:2020/10/20(火) 12:30:28 ID:3jq6ricKKI
黒歴史の恥ずかしさにしばし心を暴れさせ、落ち着いたところで閉じていた目を開く。
いつの間に移動したのだろうか、目の前に少女がいて俺の顔を見上げていた。
「君は何を願うんだい?」
…君、ときたか。俺、一応大学生なんだけど。確実に年上なんだけど。
「ほら、人間というやつは際限なく願い…いや、欲があるのだろう?君が今欲しいものは何かな」
物質に限らずともよいよ、何でも言ってみなよ。鷹揚な仕草と表情で少女は言う。
――欲しいもの、か。
245: 名無しさん@読者の声:2020/10/21(水) 20:23:52 ID:Vcd26xY/0k
だいすきです!
つCCCCC
246: ◆bEw.9iwJh2:2020/11/6(金) 03:15:42 ID:CA82EVH76k
>>245
支援ありがとうございます
247: ◆bEw.9iwJh2:2020/11/6(金) 03:16:50 ID:CA82EVH76k
『ねえ、何の日か覚えてる?』
――不意に、彼女の言葉が脳裏をよぎった。
あの日。この日。その日。どの日。
覚えている事が当たり前だと言わんばかりの――否、覚えていて当然だという表情と声。
そんなに。
そんなに、記念日とやらは大事なものなのか。いちいち覚えていなくてはならないのか。
覚えていたとして、何になるのか。
対価が大したものかどうかは問題じゃない。ただ、彼女がこだわる記念日というものに、俺は辟易していた。
だから。
248: ◆bEw.9iwJh2:2020/12/2(水) 12:06:42 ID:Jp0sKie6ak
「………記念日が、ない世界、かな」
やたら赤い丸がつけられた手帳のカレンダーを思い浮かべながら、俺は小さく呟いた。
記念日なんてものに振り回されて尚、それでも彼女と別れるなんて事は、俺には少しも考えられなかったから。
「成る程、記念日のない世界か。君は面白い願いをするね」
少女は表情を崩さず、むしろ好奇心を瞳に宿しているように見えた。
「そうだなあ…また世界を作るのは面倒だから、今の状態をそこだけ変えてみよう。それでも、少し調整が必要だけど、まあいいだろう」
ぱきり、と指を鳴らして。
「それじゃあ試運転だ。君の望む日々があるといいね」
少女がそう言った瞬間、俺の視界はぐらぐら揺れて歪んで、意識がぷつんと途切れた。
249: ◆bEw.9iwJh2:2020/12/3(木) 23:32:12 ID:2zemDs6iMQ
鈍痛が頭を苛む。鳥の鳴き声が、どこからか聴こえてくる。
「う………」
体を動かそうとすると関節がぎしぎし軋む。まるで睡眠を取りすぎた休日の昼のような、そんな重さ。
それでもなんとか起き上がって辺りを確認すれば、見慣れた景色が視界に映る。──安普請の、俺が借りているアパートの部屋だった。
「確か…買い物の途中で…」
何かあった、はず。
なにか、が。なんだったか、なんだっけか。
記憶を辿るべく思考を巡らせていると、鞄に入れていたはずの手帳がカレンダーのページを見せて床に落ちていた。
────何の予定も記入されていない、記念日の何一つない、ページが。
250: ◆bEw.9iwJh2:2021/1/15(金) 02:12:25 ID:sWbjPwfVHs
………日付と曜日以外、何もないカレンダー。
それの違和感と異常さをを警告音のように脈打つ頭の痛みが訴えてくる。
いや、待て、スマホのカレンダーは、こっちは、なにか、何かしらがきっと、
───開いたカレンダーのアプリ画面にも、日付と曜日以外の何もなく。
アドレス帳とフォトにある彼女の電話番号とメルアドと写真を震える指先で確認すれば、
彼女と俺の誕生日やその他の記念日にやりとりしたメール、撮った写真のほとんどが、削除してもいないのに外部メモリからも消えていた。
251: ◆bEw.9iwJh2:2021/6/22(火) 00:20:24 ID:yxUF6fhvOs
【君が今欲しいものは何かな】
七夕の飾り、色とりどりの願い事の下。
少女が泰然とした笑みを浮かべて問いかけてくる、あれは、
───あれ、とは。
思考が定まらない。眩暈がして、握り締めているスマホが炎天下のチョコレートのように溶けてしまいそうな、そんな錯覚を覚える。
「俺、は、」
とんでもないことを望んでしまった、ただそう思った。
117.00 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】