・ルール
参加希望者は1〜5レスを目処にSSを自由に作成して下さい。お題が欲しい場合は各自で希望して下さい。お題の提案や作品の感想は随時受け付けとします。覆面先生(SS作者)からのアドバイスも絶賛受け付け中とします。
263: 疫病神:2014/3/19(水) 15:53:08 ID:8uVvYmpqnQ
【疫病神と縁結びの神 1】
疫病神「もう疲れた。この仕事代わって欲しい」
縁結びの神「お前は楽な方だろうが。下界の人間に嫌がらせすりゃいいだけだろ」
疫病神「その言い方じゃ傷つくんだけど。疫病神ってのは、分け隔てなく人間を戒める大事な存在なんだよ。嫌がらせとはちょっと違う」
縁結びの神「自分の仕事を誇りに思っているみたいな言い方だな。なのに仕事を代われなんて言うのはどうした訳だ」
疫病神「よくぞ聞いてくれた。今ならインフルエンザウイルスをプレゼント」
縁結びの神「その手を俺に触れさせたら、赤い糸でがんじがらめにしてやる」
264: 疫病神:2014/3/19(水) 16:03:02 ID:VJvywAYvYI
【疫病神と縁結びの神 2】
縁結びの神「で?どうしたんだ」
疫病神「今回の担当の人間がさ、超かわいいピチピチの女の子なわけ。で、あっちのボスから依頼された今回の戒めプランが、その女の子を失恋させるって内容でさ」
縁結びの神「あっちのボス?」
疫病神「万物の神」
縁結びの神「大物だな。……しかし失恋させるとは、俺への嫌がらせか」
疫病神「いやいやまだ縁結びしてないはずだよ、片思いだから。僕はさ、女の子がかわいそうでかわいそうで、今回の仕事が嫌なんだ」
縁結びの神「あっちのボスからの依頼だからやめることも出来ない、とな」
疫病神「そうなんだよ……」
縁結びの神「ちなみに、その女の子の名前はなんだ?」
疫病神「山川クリステルっていう、日本人とスウェーデン人のハーフだよ」
縁結びの神「……うそだろ」
疫病神「えっ、知ってるの?」
縁結びの神「知ってるも何も、俺の今回担当している男子高校生が片思いしている相手だ」
疫病神「えっ、うそ。お前の担当期間はいつまで?」
縁結びの神「……明日までだ。明日には男子高校生をけしかけて山川クリステルに対して告白させ、めでたく縁結び完了だ。……お前は?」
疫病神「……あさってまでだけど……」
縁結びの神「つまり、男子高校生と山川クリステルは……」
疫病神「1日で破局する」
縁結びの神「これだからやおよろずも神はいらないんだ!俺の努力が1日でパァかよ!」
疫病神「これだから嫌なんだよ、疫病神って仕事は。誰か代わって」
(終)
265: 疫病神:2014/3/19(水) 16:09:17 ID:XXeEerVNtE
全くのSS初心者でしたが、書いてみたいと思っていたので書いてみました。スペースありがとうございました!
266: ヘタッピ:2014/3/20(木) 20:06:46 ID:MQ76TxSHw6
>>263-264さん、ご利用ありがとうございます。
ヘタッピ「ひ・と・で・な・し・人でなしの神によるこ・い・ば・な・し・恋ばなしですね」
カタリ「よ・た・ば・な・しの与太話とも言えます」
ヘタッピ「あるいは疫病神という、ろ・く・で・な・しのろくでなしの神の嘆きとも言えますよね」
カタリ「そろそろ止めましょうか」
ヘタッピ「す・み・ま・せ・ん、すみません」
カタリ「……山川さんは、恋が盛り上がることはあっても、滝のように恋に落ちることはなかったようですね。」
ヘタッピ「……調子に乗りました。すみません。」
カタリ「縁結びの神とは珍しいですね。」コホンッ
ヘタッピ「疫病神とペアというのも珍しいです」
カタリ「全くのSS初心者といってもかなりの出来です。物書きとしての経験もゼロでしょうか。余裕が感じられます。どちらにしましても、また次の作品に取り掛かって頂けると嬉しいですね」
ヘタッピ「新しい人は、新しい発想で今までに無いアイデアや組み合わせが出て来るから面白いです」
ヘタッピ「今回も駄文による茶々で申し訳なかったですが、またのご利用を頂ければと思います」
267: 名無しさん@読者の声:2014/3/22(土) 12:17:38 ID:VJvywAYvYI
>>266
読んで下さりありがとうございました!クリステルネタが面白くて笑ってしまいました。
真面目に書くのははじめてです。嬉しいお言葉をくださりありがとうございました。
……スレを立ててみようかと思います。ありがとうございました!
268: ミズキ:2014/3/25(火) 04:14:13 ID:XElXxTvYxQ
いつからか生き物は皆滅んだ
ただ一つの命も残さず
ただ誰一人殺さず何一つ壊さず
静かにこの世界は滅んだ
滅びる直前に誰かがこう言っていた
この世界はいつまでも滅びないと、、、
その人は世界で一番の嘘をついた
人々は皆その嘘を見抜けなかった
『滅びることのない世界』
そんな世界を私達には作れるのだろうか?
皆はその者の言葉に耳を貸さなかった
アイツは一体なにを考えているのかと罵る者もいた
嘘つきだけが生き残れる世界に正直者は存在しない
正直者だけが生き残れる世界に嘘つきは存在しない
269: ミズキ:2014/3/25(火) 04:20:16 ID:XElXxTvYxQ
正しいのか
正しくないのか
答えを求める者もいた
嘘つきだけが生き残る世界でも
正直者だけが生き残る世界でも
私は嘘をつき本当のことを言い人々をだます
世界を救い世界を滅ぼし生きていく
人に問いを投げかけ、投げかけられながら
聞く耳をもたず人の話を聞き流し聞き流される
この繰り返しを永遠に繰り返すサイクルの中で
こんな私を信じる者は誰もいない、、、
270: ミズキ:2014/3/25(火) 04:22:41 ID:XElXxTvYxQ
ねぇちんが書いてたから試しに、、、みたいな感じで私にとって初のSSです!
意外と自分で考えるの楽しい♪
271: ヘタッピ:2014/3/26(水) 00:50:06 ID:EbJA63Jz6E
>>268-269さんご利用ありがとうございます。
カタリ「フム……………」
ヘタッピ「先輩?」
カタリ「いえ、中々の問題作ですね。」
ヘタッピ「はぁ……。それは良い意味ですか。それとも悪い意味でしょうか」
カタリ「そうですね。どちらとも判断つかない所が問題作と言えるでしょうか」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「私とは誰なのか。世界が滅んだ理由は何故なのか。滅びの無い世界とは何なのか。」
カタリ「この疑問の答えとなるようなヒントは文中には明示されていません」
ヘタッピ「ですね」
カタリ「また、主観と客観が入り混じることで、読み手としても戸惑いを感じると思います」
ヘタッピ「では、正直、駄目ということですか」
カタリ「いえ……、いや、そうでもなく、その先にある何かを感じさせる点に惹かれます。例えるなら予言の書のように。言葉遊びの先にある何かが見つかりそうで、見つからない。そんなもどかしさと期待を感じます」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「あるいは私とは神として世界を外から眺め、また人の子として世界に降りたったあの方を指すのかもしれません」
ヘタッピ「あの方ですか」
カタリ「キで始まり、トで終わります」
ヘタッピ「その縛りでボケるのは難しいと思います」
カタリ「……」ニッコリ
ヘタッピ「毎回、駄文による茶々ですみませんが。宜しければまたのご利用をお願いします」
272: ミズキ:2014/3/26(水) 01:13:53 ID:XElXxTvYxQ
なるほどです!感想ありがとうございました!
273: あらざらむ:2014/3/26(水) 19:39:19 ID:T5oBtfpACg
「此処は……」
目を覚ますと何やら霧がかかったような場所に寝ていた。見覚えのない所に頭を捻ると僅かに左半身が痛む。
自分は一体何者なのか、それすら分からない。
仕方なく辺りを散策すると鏡と見紛うばかりの凪いだ透明な湖が現れた。何か見えるかと期待して覗き込むと湖面が輝き出す。
「、眩しっ……」
輝きが収まればそこには懐かしいと感じられる顔が。これは、この人は──
「この湖は人の死の直前の映像を映す」
「え……」
いつの間にか背後に黒い装束を着た人のようなものが立っていた。言うなれば死に神、だろうか。
目深に被ったフードから表情を窺う事は出来ない。それは淡々と言葉を続ける。
「死んだ直後は一時的に記憶を喪失する場合が多い。お前もそうだ」
「だから、か」
漸く思い出した。ずっと一緒にいると約束した事を。約束を破ってしまった事も。僕は……
「後一回だけ、逢えたらなぁ……」
「それは叶わない」
そう言って死に神は少し寂しそうに笑った。
-この世のほかの思ひ出に いまひとたびのあふこともがな
274: ヘタッピ:2014/3/27(木) 00:29:30 ID:ej3cSH2CPo
>>273さん、ご利用ありがとうございます。
カタリ「最後に死神が笑いましたが、どういう意味の笑いだったのでしょうね」
ヘタッピ「同情……でしょうか。それとも元気を出してという励ましの笑顔とかでしょうか」
カタリ「そうですね……。いえ、問いに深い意味はありません。ただ余韻にひたりたかっただけですから」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「完成度は高いですね。特にこれを足したり、引いたりの必要を感じませんでした」
ヘタッピ「左半身の痛みとか、主人公の死因とかの説明がありませんが」
カタリ「その説明を足すのは冗長かもしれません。考える余地がある点に惹かれます」
ヘタッピ「はぁ。難しいですね。」
カタリ「まぁ、個人的な感想です」
カタリ「痛みがあったのは、左半身を下にして長く意識を失っていたという、時間の流れを表す表現かもしれません。」
カタリ「死因については、死の直前に思い人の顔があることから、突発的な死というより、病室で手を取られながら主人公は死んだとするのが普通でしょう」
ヘタッピ「はぁ、つまり」
カタリ「敢えて語ることでもないと」
カタリ「ただの勝手な裏読みです。的外れでしたら、申し訳ないです」
ヘタッピ「では、宜しければ、またのご利用をお願いします」
275: あらざらむ:2014/3/27(木) 00:57:37 ID:8uKbgHD6iE
>>274
感想ありがとうございます!
ちょっと蛇足になりますが初期構想をば
死因について:元々は事故死で考えてました。がヘタッピさんの感想を見て病死の方が自然かなぁ、と
死に神さん:ヘタッピさんの言う通り気休め程度の慰めの為に笑いました
本当は「あらざらむ」の歌を使って文章が書きたかったのですが、いまいち歌を使った意味がなくて個人的には精進せねばなという感じです。
結論として自身の考えが一貫していない故に推敲しても結局綻びが出てしまいますね。
ですが完成度が高いと言って頂けたのはとても嬉しいです!
276: ミズキ:2014/3/29(土) 02:26:04 ID:XElXxTvYxQ
『華無視鳥と木見鳥』
華無視鳥はいつも花を見ようとしない
木見鳥はいつも木を見ている
華無視鳥は木見鳥に向かってこう言った
「いつも木ばっかりみて楽しいの?」と
木見鳥は顔を赤くしながら答えた
「楽しいに決まってるよ////」と
華無視鳥は木見鳥に向かって
「じゃあ君はどんな木が好きなんだい?」と聞いた
木見鳥は「えっと……」と少し考え、ちらちら華無視鳥のことを見ながら
「優しくて……元気な木……かな////」
と顔を赤くしながら答えた。すると華無視鳥は
「ふーん、君は変わってるね。でもおもしろい人だ」
と言い去っていった
華無視鳥は華である木見鳥を無視し続ける
木見鳥は木である華無視鳥を見続ける
この一方通行の恋が実ることは……
たぶん永久的にずっと来ることは無いだろう
実るとしたら……
この世界も少し変わるのかもしれない
277: ミズキ:2014/3/29(土) 02:28:28 ID:XElXxTvYxQ
二度目の投稿です。
このジャンルも書くの楽しいですね
278: ヘタッピ:2014/3/29(土) 10:11:09 ID:1DI4YiQn0c
>>276さん、またのご利用ありがとうございます。
カタリ「絵が欲しいところです。」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「声は聞こえるのに、その場面が見えて来ない。つまりはイメージが今一つ掴めません」
ヘタッピ「そうですか?」
カタリ「ヘタッピ君は掴めているようですね」
ヘタッピ「こんな感じでしょうか」カキカキ
カタリ「なるほど。鳩がセーラー服を着ていますね。頭の上にはタンポポが咲いてます」
カタリ「こちらは華無視鳥君ですか。顔は鷹で、体が丸太で出来ている。こちらも学生服を着てますね」
ヘタッピ「どうでしょう」
カタリ「なるほど。花であり鳥でもある。鳥であり、木でもある。そして二人は人間のように儚い恋の中にある」
ヘタッピ「木見鳥さんの発言は照れ隠しでしょうか」
カタリ「冷たく、余り活動的な描写の無い、鷹丸太君の逆を理想として挙げてますね」
ヘタッピ「鷹丸太君……。そうなると花鳩さんですかね」
カタリ「乗っからなくても良いですよ」コホッ
カタリ「一つの完成された世界を敢えて崩し、読者を混乱させる」
ヘタッピ「なかなかのワルですね」
カタリ「それは言い過ぎです。……面白い手法ですが、そうでないのも読んでみたいと思います」
ヘタッピ「毎々、ふざけた茶々ですみませんが、宜しければ、またのご利用をお願いします」
279: ミズキ:2014/3/29(土) 10:19:10 ID:XElXxTvYxQ
ほぉ〜やっぱりそう捕らえますか……そう捕らえますよね……
私のイメージだと鳥や花、木は人のことですね……
伝わりずれぇよ!!ってところですかねまた練り直しますね
私世界を壊すの好きみたいですな
感想ありがとうございました。
280: ニー廃:2014/4/2(水) 02:09:24 ID:dES5g.QXJ2
「あと10分で本番だ。みんな楽しんでいこう!!」
部長の声が響き、各々反応をする。「おー!!」と叫んだり、微笑んでいたり、そもそも話を聞いていなかったり、あらためて個性豊かなメンバーが揃っているものだと実感しながら、私はひとりため息をついた。
私は未だに信じることができずにいる。今日が最後、このメンバーで演劇ができる最後の日であることを。
「あと10分か…。」
自然と呟いていた。あと10分で幕が上がり本番が始まる。本番の50分間。そこに私たちのすべてがつまっている。たった50分に私たちが演劇に費やしてきた3年間がつまっている。
いろいろなことがあった。部活を、演劇を大嫌いになることもあった。 辞めてやると言い放ってしまったこともあった。それでも私はここにいる。今、本番を待ちみんなとここにいる。
281: ニー廃:2014/4/2(水) 02:36:29 ID:dES5g.QXJ2
「始まってほしくない。」そう思ってしまう自分がいる。 終わってほしくない。この公演が終わったら、みんなと関わらなくなるわけじゃない。終わったからといって、今まで自分たちが積み上げてきたものが変わるわけじゃない。そうだ、何も変わらない。 変わるわけじゃない、ただ区切りとして部活の終わりがくる。それだけなのに…。
「よし、本番5分前だ!円陣組むぞ!!」
また部長の声が響く。その声で私は自分の世界から引き戻された。みんなが部長の元へ集まり、肩を組む。 私も遅れてその輪に加わる。 全員揃ったことを確認し終えた部長が口を開いた。
「みんなわかっていると思うが、今日が最後だ。だが!!俺たちは終わらない。ずっと仲間だ。最後なんてありゃしねぇ。区切りとして、この最後がある。そこんところ勘違いするなよ?今日はとことん楽しんでいこう!!!! いいな? いくぞ? 楽しむぞー!!!!」
いつもと変わらない部長の厨二臭い言葉選びに自然と笑みがこぼれる。それはみんなも同じらしく、それぞれ笑いながら「おー!!!!」と返していた。
さっきまで考え込んでいたことが嘘のように、私の気持ちは前を向いていた。自分が考えていたことと、部長が考えていたことは同じだった。これはただの区切り。私たちに終わりなどない。
「幕お願いしまーす!!」
幕が上がり、舞台が徐々に明るくなっていく。みんなが動き出す。私も一歩を踏み出した。
完
282: ヘタッピ:2014/4/5(土) 10:02:45 ID:tFYmZDgGIE
>>280-281さん、ご利用ありがとうございます。
ヘタッピ「最後の劇が始まる前という、特別な日の1コマです」
カタリ「場面の選択が良いですね。終わりの始まり、終わりからの始まりと、対となる感じが面白いと思います」
ヘタッピ「劇の演目は何だったんでしょうね」
カタリ「そうですね。出会いと別れ、そして旅立ちの物語であれば、主人公の感情が高まったりして、面白いかもしれません。」
ヘタッピ「それは主人公の暴走が見たいということですか」
カタリ「そうですね。シナリオに無いところで泣いてしまったり、それをみんながアドリブでフォローしてくれたり……」
カタリ「アドリブで告白するも断られる。泣き真似をして冗談だと思わせるも、場面が暗転すると目から涙がこぼれる……」
カタリ「と、語り過ぎました。本題に戻りましょう」
ヘタッピ「話の展開は文句なしですよね」
カタリ「そうですね。ただ、主人公の思いと部長の思いが最初から同じではなく、違うと思わせて実は……、の方がしっくり来るかもしれません」
ヘタッピ「はぁ」
カタリ「例によって、個人的な感想です」
ヘタッピ「では、宜しければ、またのご利用をお願い致します」
275.75 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】