2chまとめサイトモバイル

その神経がわからん! その7

Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
Part7
750: 名無し:21/02/18(木) 07:07:51 ID:CM.08.L1
職場の先輩からの思い込みと押し付けがしんどくなってきた。

普段は仕事も早くてめちゃくちゃ頼りになる人なんだけど、Aの行程してからBに行かなくちゃいけないけどCの準備もしなくちゃいけないって感じのとき、私がA→B→Cで進めようと思ってAに取り掛かると、先輩に「なんでCはやらないの?ちゃんと周りみて?」って言われる。
忘れてるわけじゃなくてAとBの方が優先度が高いからその流れでやるつもりでしたって言うと「忘れてた言い訳はいらない」とぴしゃり。

その先輩はお喋りが好きだから、上司だろうが別部署だろうが相手を捕まえてかなり長々とお喋りしてる。仕事の話もだけど、ほとんど雑談。その間先輩の持ち仕事(やらないと帰れない日々の業務の一部)のフォローをし
て、結局私の仕事(月末に提出する書類制作)が遅れると「段取りが悪い、後回しにするから仕事が上手く捗らないのよ」ってほぼ毎月言われる。


極めつけが家庭内のことにズカズカ踏み込んでくること。
うちの子供が兄弟別園な事をめちゃくちゃに文句言われる。
上の子が私立保育園で、下の子が公立保育園。
入園当初は私立保育園が人気で定員オーバーだから下の子は公立保育園になったってだけで別段意味はないし、決まった以上は実家の支援もあるから別々の園でもいい、転園させるにして兄のところにしようと家族で話して決めた。

なのに、
「兄弟別園なんて皆に変だと思われるよ」

「変な家庭だってレッテル貼られるの嫌でしょ?」

「公立に行かせると家庭の内情がバレるもんね、それが嫌なのはわかるけど兄弟は一緒にいるべき」

「イベントが2重になれば沢山休む気でしょ?やめてね迷惑だから」

「ここまで言ってあげたのはあなたのこと考えてだよ、わかるよね?」

ここ最近こればっかり業務中に言われてマジで仕事行きたくない。
なんで家庭で決めたことを他人に言われなくちゃいかんのよ…

751: ↓名無し:21/02/18(木) 07:12:08 ID:Tz.zo.L9
>>750
答:その人は頭がおかしい

752: ↓名無し:21/02/18(木) 07:16:40 ID:e6.x3.L1
>>750
仕事が早いなら手伝わなくても自分の業務は終わらせれるだろ
750にだけそんななら攻撃してもいい認定されてなめられてるんぢゃね?
まともぢゃないやつにまともに相手をする必要はないから「やってないのと忘れてるのは違うと思いまーす」とかアホなふりして言い返してやればいい

753: ↓名無し:21/02/18(木) 07:28:24 ID:Tz.zo.L9
>>750
A→B→Cで進めようと思ってAに取り掛かる前に紙に進行予定をデカデカと書いてキーボード下に置いたらどうかなと考えました
ねちねち言われた瞬間にそれをサッと出して
「この方がスムーズに進むと考えていました」
と反撃したら良いし、あらかじめ回りに根回ししておけば更にダメージ与えられます
お子さん達が違う園に通っている件は似たような事例を幾つか調べて一種のハラスメントになると言うのもありだし、人事担当の人になぜそうしているかや仕事に関係のない話なのにストレスが酷いと相談の形を今から取るのも良いです
他の人にも被害がないかも要チェック

754: ↓名無し:21/02/18(木) 09:28:07 ID:Wh.qs.L1
>>750
空気を悪くしまいと愛想良く接するとずっと変わらないと思う。
相手はあなたにマウント取るのがすごく気持ちいいんだと思う。
だから気持ち良くないコミュニケーションするとか。
イライラしながら相手するか、ガツンともしくはチクチク文句を言うとか。
真面目に言い返すんじゃなくて、言葉は丁寧に、でも口調や目つきは苛立たしげにとか。
「いつも言ってるじゃないですか?」と最後につけてみるとか。
何を言われても「そうですね(棒)。参考になります(棒)、すごいですね(棒)、さすが先輩(棒)」みたいに返すとか。


755: ↓名無し:21/02/18(木) 09:28:57 ID:9C.1i.L11
>>750
他のの人たちも言ってくれてる通りですわ会社の上の方、人事と頼れる相手がいるなら、苦しめられてるんですって真剣に相談しないと
芳しく無いようなら、他の部門へ移れたら急いで移るべき

貴女は優しい人だろうしそれはいくつもある美点の一つだと思う
ただし優しい人格を弱い、弱いならイジメて良いんだと思い込み、本当にイジメることをして来る狂ったヤツはいる
そっくりな欠点の似たヤツを知ってるけど
その先輩とやらにとっては、貴女のことを弱い、パワハラしても騒げない良いカモだと見てるのでは?

あなたのために言ってやってるんだ!って喚く人間ってほぼほぼすべて気にいらない相手をいびり、イジメて喜んでるクズよ

『プライバシーですから踏み込まないで』
『家庭のことはあなたには関係ないです」と本当は日常から抗議しなくちゃいけないんだけどね
出来ないなら、部門や部署を変えてもらうことが必要では?
どちらもすぐ無理ならボイスレコーダーや資料他の何ででも良いから、いびり、攻撃された証拠を密かにしっかりと集めて
上司でも誰でも味方がいてくれるとさらに良いんだけどね
その手のヤツは息を吐くように嘘をつくし、自分が上だとマウント取ってる相手には証拠がものを言うから
いつまでも苦しめられてたら、人生無駄にされるよ

756: ↓名無し:21/02/18(木) 10:02:39 ID:s0.vd.L1
戦わない奴は死ぬまで搾取される

757: ↓名無し:21/02/18(木) 10:32:23 ID:9Y.vs.L16
>>752
うん、仕事が早いんだからフォローいらないよね
フォローしなくて何度か痛い目を見たら、不要なお喋りやめるんじゃないかな

760: 750:21/02/18(木) 20:12:06 ID:CM.08.L1
仕事前の吐き出しにコメントありがとうございました。

先輩50代、パートさん60代2人、私が20代ってこともあり、仕事は先輩方よりは遅いしサンドバッグもこの年齢なら仕方ないかと思ってたけど、言い返してもいいんだって思えました。

明日からまた頑張ります!!



762: ↓名無し:21/02/18(木) 23:40:46 ID:d4.j5.L1
若手でかなり出来る社員がいたんだけど、その子が急に辞める事になった
仕事は出来るし人望もあって確実に管理職候補で最年少で出世するかもな人だったので
皆驚いて理由を聞いたんだけど、愕然して聞いたのを後悔するレベルだった

何でも昨年のボーナス査定で大体平均して年4ヶ月分(夏2、冬1 + 成果配分)出るんだけど
その社員は夏は2ヶ月で他の社員の平均並、冬に期待しとけって言われてたからその時は納得したけど
冬のボーナスは何と寸志レベル、それと来年から給料カットだと通告されたんだとか
それも○○手当→6~10万ぐらいあるのが1万
基本給→20万ぐらいなのが16万にカット
成果給→これも10万ぐらいあったらしいけどしばらくの間上限1万になりその期間は未定
という、もう辞めろと言わんばかりの代物

社員が抗議したら「これはお前の成長を試す為の試練、ここから這い上がって来い!」と言われたってさ
もう駄目だと思ったからさっさと他の会社に行くらしい

結果的にエースを失った部署は士気だだ下がりで若手の中には辞める社員を見習う形で転職の動きが出ている始末
アホな試練()を与えた上司は「何でアイツが辞めるんだ!」と一人切れてる
俺もそうやって這い上がって来た!らしいんだけど、もう今はそんな時代じゃ無いんだよね…
終身雇用がある訳でも無し、会社から辛い仕打ち受けたら有能な人程すぐ辞めるだろうに

763: ↓名無し:21/02/19(金) 01:18:44 ID:gZ.iz.L1
>>762も逃げるしかないっしょ。
そんなアホを上司にしてる会社に未来があるとお思いですか?
沈む船からは早めに逃げるしかないって。

764: ↓名無し:21/02/19(金) 05:37:55 ID:Mg.iz.L11
>>762
うん、不幸にされたりしないために逃げて
それと辞めざるを得なかったエースさんは、人事や会社側へ抗議はしなかったのかな?
その無能バカ上司が悪くて、会社側が知らない事件なら、これから貴方達が辞めるにしても匿名でも良いので会社側へぶちまけておいたらどう?

765: ↓名無し:21/02/19(金) 08:37:29 ID:5c.ia.L1
>>764
上司も若い頃やられたんならそりゃ会社の方針なんだろうし

766: ↓764:21/02/19(金) 08:45:58 ID:Mg.iz.L11
>>765
そうか、逃げるときは振り返らずに逃げなきゃいけないときも多い
が、これからも犠牲者が増えるのは許しちゃいけないとも思う
ぶちまけ云々も、あくまでも状況次第だが会社の体質が以前と変わってまともになってないと通用しない、アカンことは分かるよ
それでもなぁ



774: ↓名無し:21/02/19(金) 13:33:21 ID:6y.1d.L1
兄嫁が「母」って書かれた物は誰でも食べて良いと解釈していたこと。
兄夫婦が実家に泊まった時に「冷蔵庫や戸棚にあるものは名前や父、母と書いてあるもの以外は自由に食べて良いよ。」と両親が兄嫁に言ったらしい。
そしたら「母」と書かれたものを全部兄嫁に食べられた。
「父」と書いたものや私の名前を書いたものは無事。
母は最初、「間違えたのかな?」と思って我慢していたが、あまりに集中して食べられるものだからたまりかねて注意したら「でも、母って書いてますよ。」「母って書いてあるのに、なんでダメなんですか?」とキョトンとした顔で何度か言われたらしい。
どういうことか兄嫁の話を整理したところ、言い分はこうだった。
兄嫁の実家も私達の実家と同様、冷蔵庫や共有の戸棚に入っている食べ物は好きに飲み食いして良いが、ほかの人に食べられたら困るものは名前を書くというルールだったらしい。
しかし、兄嫁の母は「母」と書いたものでも子供達が欲しかったら「食べて良いよ。」と譲ってくれることも多く、勝手に食べても「あらあら仕方ないわね」と許してくれたらしい。
だから母に注意されてびっくりしていると言っていたが、大人でそれはどうなんだ。

775: ↓名無し:21/02/19(金) 13:45:15 ID:FI.hw.L1
>>774
理由になってないね。最初に説明を受けたんだからその家の方針はわかってるはず。
嫌がらせをしたのを自分の家の方針とかいう作り話で煙に巻いてるだけ。
そんなおかしな言い分を認めたら、その後も味を占めるよ。
どう考えてもその人は非常識だから言い分を聞くべきではない。

776: 名無し:21/02/19(金) 14:19:53 ID:xZ.ac.L1
>>774
母は母でも兄嫁の母ちゃんじゃないんでね…

777: ↓名無し:21/02/19(金) 15:03:27 ID:W6.fw.L1
そうだとしてもぜんぶ食べてしまうってどんだけ卑しいんだよな



779: 名無し:21/02/19(金) 15:51:07 ID:fW.iz.L1
ど真ん中スレというものの存在を知って思い出した、以前の職場の部長の話。
(※ど真ん中スレ…既婚男性が、妻ではない本命の想い人について気持ちを書き込むスレ。合ってるかな?)

ある日の仕事終わりの飲み会で、当時結婚2年目の部長が酔い過ぎて泣いていた。
「自分には好きな女の子がいた、でも今の嫁に出来婚に持ち込まれて仕方なく結婚した」
「騙された気分だ、今でもその女の子が好きだし俺は被害者だ」
とのこと。
当時は(酔ってるとはいえ、部長が泣くなんて珍しいなぁ)くらいにしか思ってなかった。

でも、別の時に聞いた情報と併せて後から思い返すと、おかしいなと思うことばかり。

「今の妻は大学の元同級生、学生時代から結婚するまで10年近く恋人同士だった」
「大学で遊び過ぎて2留しちゃって。その間は親からの援助も打ち切られたんで、先に就職してた妻の部屋に転がり込んで、結婚前までそのまま住んでた」(何故か自慢げ。女に世話させてる俺すごい的な?)
 →長々と付き合って奥さんに世話になってた結果の出来婚なら「騙された」も何もないのでは?

「妻は女のくせに俺より給料が良い、やっぱり女は人生イージーモードだ」
「(子供が生まれて育休を申請した男性社員の話題で)男が育児に参加するなんて、妻を躾けられてなくて男として情けない」
 →実際、部長は残業or定時で上がれても飲みに行って毎日終電&休日はゴルフ三昧だったので育児にはほぼ関与してなかったっぽい。妻より給料も低くて育児も何もしないなんて、どこが被害者なのか?

好きな女の子とやらも大学の後輩らしい。
そんなに言うなら留年した時、奥さんの部屋に転がり込まずに別れて、その子と付き合えばよかったのにとしか思わない。

百歩譲って、合コンでお持ち帰りされて出来婚に持ち込まれたとかなら「騙された」もわからなくはないけど…
部長があまりに理不尽に被害者ぶって泣いてたことに後から気づいて、本当神経わからんと思った。

780: ↓名無し:21/02/19(金) 16:52:38 ID:gZ.iz.L1
>>779
部長被害者やのうて加害者やん
しかも女男いう前に自分の方がよっぽど人生イージーモードやんけ

神って奴はつくづく不公平だ…




781: ↓名無し:21/02/19(金) 18:37:15 ID:YE.iz.L1
友人が離婚したんだが、子どもの親権でもめて
揉めた結果に親権が友人で子どもの祖父母である友人親が子どもを育てることになった
そこまでは結構ありがちなパターンだと思う

意味が分からんのが、親が孫は私達が育てるから、お互いのために距離を置こうと提案されたことに友人がすごく怒ってる
友人には養育費を毎月振り込んでもらう代わりに、自分達の介護はなんとかするので考えなくていいとのこと

いや親の提案当然じゃないの?としか
子どもにとって、自身を拒否してる血縁が下手に近くにいる方が害悪
そんで親だって友人本人が色々と苦労して悩んで、離婚を選んで親権を拒否してたのも知ってる
親が孫を育てると決めた以上は、どちらの最善も考えただろうし、その結果が疎遠というのは筋が通ってる
むしろ、親が友人の尻拭いして子どもを育てるって言ってくれてるのだから、逆に感謝するべきだと思うのだが
友人にとってはそうじゃないらしい

それを言うと、それとこれとは別と返事が返ってきた
それとこれとは別ってなんなのか

783: ↓名無し:21/02/19(金) 19:04:51 ID:Kk.kr.L1
>>781
離婚して自分の面倒みる奴がいなくなったから
もう1回自分も親の子供に戻って世話して貰いたい
「老後を自力でなんとかするから疎遠に」では
将来的に相続が危ういかも知れないのが嫌

「それとこれとは別」の「それ」と「これ」は
孫を育てて貰うこと と 自分の日常生活を支えて貰うこと
だから「疎遠」にされてしまうのはいろいろ困る

そんなとこかな?

784: ↓名無し:21/02/19(金) 19:08:01 ID:Yc.ia.L1
>>781
なんでわざわざ友人親とか親が孫を~って分かりにくい表現するの?

785: ↓名無し:21/02/19(金) 19:24:04 ID:RB.wo.L1
>>783
そういうことなのかな、嫌だなそれ
書いてて思い出したが、帰れなくなるじゃない!とか言ってたから
もしかしたら今までと同じように気楽に実家で過ごせると思ってたのかもしれない
それでも脱力感すごい、そんなの無理だろ

自分もあまり平和じゃない家庭環境だったから
親が子どもを拒否することや、自分の子どもを親に育ててもらうこと自体に関して否定はしない
でも友人っていっても幼馴染なので友人親のことも小さい頃から知ってる
とてもしっかりした人達で、今でいう昔気質の筋の通し方をするんだ
友人と孫が、真っ向から歪み合う状況を放置するような人達じゃないって分かりそうなもんだけどな
疎遠になりたくないなら、自分が腹を括って育てればいいのに
それはしなさそうだ

>>784
どう表現するすればいいか分からんかった
あ、友人はAで、A親、A子にすれば良かったのか。すまなかった



786: 名無し:21/02/19(金) 20:48:18 ID:gw.xd.L1
全部使いきってから取り替えたらいいのに
中途半端に残して、新しいトイレットペーパーに取り替える神経がわからん。
その中途半端に残ったトイレットペーパー、どうしたいの。
そのまま便器の上に置いたり、カバン置きに置くぐらいなら、使いきるか捨ててほしい。

787: ↓名無し:21/02/20(土) 06:52:14 ID:Cr.az.L1
>>786
自分専用だとか思ってるんじゃね?
無くなったら無くなってたでキレだしそう

789: ↓名無し:21/02/20(土) 09:12:36 ID:4L.yf.L1
>>786
家だとよくやるが外だと変に残るぐらいなら使いきるな
ちょっとしかないのに替えない人よりはマシ

790: ↓名無し:21/02/20(土) 14:41:45 ID:VG.yf.L1
>>786
これは賛同できないな
使わなくていいものを無理やり使うことになるから無駄になる
1回くらいは大したことないが、積もり積もって年間1ロールくらい無駄にしてるかもよ

これはトイレットペーパーに限らず何にでも言えること
例えば掲示板の終わり間際の埋め立てレス
1つ1KBもないが全部集めたら何TBあるんだろうな



791: ↓名無し:21/02/20(土) 16:20:37 ID:ky.az.L1
友達と食事していた時、YouTubeでたまに全く見たこともないジャンルがおすすめに出てくることあるよねーって話になった。
友達は小児癌で亡くなった子のドキュメンタリーがおすすめに上がってきたらしいんだけど、その感想がエグかった。

「なんか感動できるかなーと思ってみてたらさ、子供が死んだ後、半年位で新しい子をこさえてんだよねww
いやお前やる事やってたんかーい!って突っ込んじゃったww
そんなら悲しまなくていいじゃんって思っちゃって興ざめ。
あ、この動画なんだけどさ、この母親テレビ局からいくら貰ったんだろ。ほんっと楽な商売だよねー」

と笑いながら話してきた。

それ以降、ちょっと付き合いを控えてる。

792: ↓名無し:21/02/20(土) 19:21:39 ID:Ff.dg.L2
大丈夫、私も控えるか離れる



793: ↓名無し:21/02/20(土) 19:33:22 ID:uu.om.L1
高1の時、法事のため、伯父一家と同居する祖父母宅に行った。
離れに用事があって1人で母屋の外に出たところ、知らない女に腕を掴まれて「夫を返せ!」「あばずれ!」と罵られた。
幸い、騒ぎを聞きつけた伯父が駆けつけたため、ことなきを得た。
少ししてから分かったのだが、伯父の娘である長女(25)が職場の男と不倫していて、
相手の奥さんが私を伯父の長女と間違えたのだという。
腕を掴まれただけで暴力はなかったが物凄く怖かった。
奥さんは長女の名前と住所は調べていたものの顔までは知らなかったらしく私を成人女性と勘違いしたらしい。
私は背が低いうえに当時は童顔で中学生に間違われることも多かったのだが、若い女=夫の不倫相手と決めつけてしまったのかもしれない。

その時、家には伯父の長男嫁、次女、叔父(母の弟)の娘、私の姉と10代後半から30歳くらいまでの女性が何人もいたのだが、
たまたま奥さんが到着した瞬間、引き戸を開けて出てきたのが私だったから私が伯父の長女だと勘違いされたのだろう。
(女性何人かで出てきたらどうなったのだろう?)
伯父の長男嫁は当時妊娠中でお腹がかなり大きかったので長男嫁が出てきたら危なかったと思う。
神経分からないのが伯母(不倫していた長女の母親)で「嫁入り前の長女ちゃんに悪い噂が立ったらいけないから、
親戚の皆さんには
私ちゃんが不倫をしてたってことにしてくれないかしら」と頼まれた。
他の親戚に丸聞こえだったので伯母は伯父に物凄く怒られてた。

794: ↓名無し:21/02/20(土) 20:06:34 ID:ll.nh.L1
>>793
>嫁入り前の長女ちゃんに悪い噂が立ったらいけないから

騙されて夫になる人がかわいそうだからむしろ広めてやりたいわ

795: ↓名無し:21/02/20(土) 21:09:56 ID:uu.om.L1
>>794
長女は今、結婚しています。
当時の不倫相手とは別の人みたいです。
法事に来ていた親戚の1人が酔って旦那さんにバラしたそうなので旦那さんも知っています。
驚いてなかったそうなので最初から知ってたのかもしれません。

伯母の発言の後、長女が「非常識なこと言わないでよ!」「他の人だったら悪い噂流れても良いと思ってるの!?」と伯母を諌めていましたが、
元凶はお前だろうと思いました。

796: ↓名無し:21/02/20(土) 21:19:05 ID:ll.nh.L1
>>795
最後わろた

797: ↓名無し:21/02/20(土) 21:23:11 ID:2E.az.L11
>>795
そう、悪いのはお前だ

799: ↓名無し:21/02/20(土) 23:43:06 ID:y1.dg.L1
>>793

793が不倫してたとしてたら普通祖父母(兼伯父)の家じゃなくて793の家か通学先に乗り込むよな。
800: ↓名無し:21/02/21(日) 01:03:57 ID:0q.qp.L1
>>793
この母親にしてこの子有りって感じだねぇ

801: ↓名無し:21/02/21(日) 01:12:18 ID:u8.g2.L1
>>795
10点取られた裏で1点返したぐらいの虚しい好感度up



804: ↓名無し:21/02/21(日) 08:45:33 ID:BS.w6.L1
このコロナ禍で社の業績が悪化し、
残業禁止、ボーナスカットになってしまった。
うち(私は女)は共働きなのでそれでもなんとかなっているが、
同僚(男)の家は奥さんが専業主婦だったのでピンチになったらしい。

結果、奥さんがパートを始めたらしい。
これまで時々、
「結婚してまで働かなきゃいけないなんて大変だねぇw」
とかdisられたけど、適当にハイハイ流してた。
別に結婚したからって、仕事好きなら続けてもいいじゃんと思ってたし。
そんなもんで、自分も大変になっちゃいましたねーなんて、
心の中ではちょっとスカッとしてた。

そのうち同僚が、休憩時間に誰彼構わず愚痴り始めた。
奥さんが愚痴愚痴不機嫌で、家の空気最悪!
これだから嫁が働くとダメなんだ!とかなんとか。
女性社員の反感買って、
男性社員からも遠巻きにされ始めているんだけど、
本人的には愚痴でも吐かなきゃやってられないんだって。

数少ない同僚なもんで、偶には話を聞いているけど、
本当に何言ってんだか神経が分からなかった。

「パートに、家事に育児に、頭の下がる思い」とか言いつつ、
「嫁が完璧主義だから」って自分は偶に”手伝う”だけらしい。
「ダブルワークできるなら、やって嫁に楽させてやる気はある」
とか嫁にも言っているらしいけど、うちの会社は基本禁止。
それでも事情がある場合は考慮してもらえる
(実際にやっている人も何人かいる)のに、
「だって禁止だから」で上司に相談する気もないらしい。

周囲には、
「奥さんも働いてるんだから、家事は分担しろよ」とか、
「とりあえず相談するだけしてみたらいいじゃん」とか、
色々言われているけど、
「でも」「だって」って言い訳ばっかりで動く気配はなし。
口だけで「嫁には感謝」とか、
そりゃ奥さん嫌になるだろとしか思えない。
感謝の気持ちだけで家事やらなくていいなんて、そんなわけないじゃん。
「ダブルワークする”気はある”」って言うだけとか、そりゃ腹立つわ。

805: ↓名無し:21/02/21(日) 08:59:12 ID:cd.8n.L1
>>804
近い内に同僚と奥様は離婚しそうですね
どうかその時には傷付いているであろう奥様に、優しくお返しのm9(^д^)プギャーして差し上げてください

806: ↓名無し:21/02/21(日) 09:00:13 ID:cd.8n.L1
間違えました、同僚様にm9(^д^)プギャーして差し上げてくださいませ

807: ↓名無し:21/02/21(日) 09:55:40 ID:9X.fa.L9
>>804
奥さん名義で内職したらいいじゃないか
実際には奥さんも内職少しするけどそいつが八割以上こなしゃいいんだ
頑張っても月に三万円から四万円だし時給にしたら五百円にもならないかもしれないけどうまく隙間時間見つけて毎日二時間も内職したら家計費の足しにはなるから

とりあえず「クズ男認定証」出しておきますね
「クズ男お祓い札」も要りますか?何十枚必要ですか?

808: ↓名無し:21/02/21(日) 10:20:21 ID:BS.w6.L1
>>807
「ダブルワークしたいけど、できない」
はただの言い訳だと思うから、
名義で内職したら云々はスルーすると思うw

愚痴っている時に近くにいた上司に、
「何か相談したいことあるなら時間取るぞー」
って言われたけど、ヘラヘラ笑って流してたしw

809: ↓名無し:21/02/21(日) 10:21:52 ID:9X.fa.L9
>>808
そうなるな!確かに!

クズ男お祓い札何百枚要りますか?

810: ↓名無し:21/02/21(日) 11:05:53 ID:dS.ll.L1
>>804
残業してないんだからその分家で働けよって言いたい



811: 名無し:21/02/21(日) 11:15:35 ID:NA.ih.L1
うちの部署では毎年バレンタインデーに男性社員一人当たりにつき1000円くらいのチョコを渡してる。
義理チョコは賛否両論あるかと思うけど、男性社員向けというより奥さんやお子さんへのプレゼントという意味が大きく、
実際すごく喜んで貰えてるしお子さんからお礼の手紙をもらったりするので私も嬉しい。

去年までは私とアシスタントとの2人で男性社員10名のチョコを用意してた。
昨年末にアシスタントが退職したため後任の女性社員Aに上記のバレンタインデーのいきさつを説明をして、
強制ではないということ、プレゼントするなら一緒に買いますか?と聞いてみた。

Aからの回答は「一緒に買いましょう!私が選びます」だったのでお任せすることにした。
毎年私が職場近くのデパートで買ってて、職場すぐ近くにはデパートが3軒もあるからAもそこで選ぶのかと思ってた。

数日後、Aが「これはどうですか?」って候補をスマホの画面で見せてくれたんだけど見た瞬間に驚愕。
Aが見せてきたのは「おっ◯いチョコ」や「◯◯こチョコ」などチョコを身体のパーツに固めたような下ネタ満載のチョコばかり。
メダマドコー状態の私に対してAは「テヘってイタズラっぽく渡すのがカワイイんですよ」って言いながら渡す姿を見せてくれたんだけど
お世辞にもカワイイと言えない35歳が「テヘっ」って舌を出しながらウインクする姿は恐怖だった。

うちの職場は上場企業でセクハラなどの社内規定が厳しいということ、下ネタを言える職場ではないということ、奥さんやお子さんたちも一緒に食べると言うことを説明しても
「だからイタズラっぽく渡すんじゃないですかー」と全く理解してくれない。

私は管理職だから下ネタは無理、どうしてもソレを渡したいのなら別で買うことになるよ、
私が多く出すから(毎年私が多めに出してる)子供も食べられるスタンダードな品にして欲しいと提案しても譲らないから結局別行動にした。

交渉決裂したからAはバレンタインデーをどうしたのかしらないけど、気持ち悪すぎる。
Aは年齢イコール彼氏いない歴らしいから、男性が多い職場ではっちゃけたのだろうか。
職場でのプレゼントに下品な物を選んで大喜びしてるAの神経がわからん。

813: ↓名無し:21/02/21(日) 11:39:58 ID:9X.fa.L9
>>811
その人は産業廃棄物レベル!
なんか自室にエッチマンガを何百冊も持っていそうだな(偏見)

814: 名無し:21/02/21(日) 11:49:03 ID:Le.8n.L1
>>811
妙齢の女性なのに自らシモ系ぶっ込んでくるとはね。それも求められてないってのに。
普段の仕事振りはどうなのかしら
かなりズレてそうだから触らない方がって言いたいけど、女性陣はその後任の女性と報告者さんの2人しかいないのかな?
とにかくお疲れ様です

816: ↓名無し:21/02/21(日) 12:33:54 ID:y9.w6.L1
>>811
ああいうのって個人的に親しい相手でも、そういうノリが合うキャラな上で飲み会とかでネタとしてじゃなきゃ渡さないよね...
会社の人に渡すとかセクハラじゃん...
舌を出しながらウインクでとかセクハラじゃん...

気団・鬼女の人気記事

( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)

笑いあり、涙(?)あり、そして、ほっこりします。

16歳の娘が家出した

伝説の92を越えた、これはどこまでもガメつい女…「ガメの極み相談」という神話である。

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(生活板ver.)

妊婦の叫び

短編シリーズ

サクッと読める短編集です。

嫁ちゃんは、息子と中学からの付き合い

幸せを回りには与えながら、自分の幸せを素直に受け入れられる人の回りには、幸せが集まるんだと思えるスレです。

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(既婚女性ver.)

衝撃的な出来事は小劇の中に突如現れ、時に笑劇にも成りうる。そんなお話です。

彼女がブログに俺の愚痴を書いていた

人の悪口は何時バレるかも誰にばらされるかも分からないものですが、この場合はあまりにも滑稽すぎると思います。

夫が「もう母さんの防波堤になるのやめる」と言い出した

エネミースレに「夫がエネミーだ」と書き込みに来た報告者。しかしスレの意見は「報告者がエネミーだ」の流れ。なぜこうなるのか理解出来ますか?

「俺はATMだ」と愚痴ってた実兄が離婚した

自分の立場を嘆く前に自分の振舞いに気付くべきだった愚かな兄。見捨てられてからでは遅過ぎる。