百物語2012
Part69
Part1<<
Part65
Part66
Part67
Part68
Part69
Part70
Part71
Part72
Part73
>>Part100
評価する!(10972)
百物語一覧に戻る
評価する!(10972)
百物語一覧に戻る
234 :可部 ◆0ZomiFbhPA :2012/08/19(日) 03:30:57.58 ID:qHePpQpc0
六十九話 「火の玉の正体」
うちのオフィスの男子トイレの窓には、「夜間、この窓を開けないで下さい」という注意書きが
貼ってある
実は去年の8月末から9月初めにかけて、夜になると生暖かい風がふいて直径20センチ程の
火の玉がオフィスの前庭に浮遊しているという怪奇現象が見られたのだ
悪い事をするわけでもないので、はじめは残業していた社員が面白がって見ていたが、
特にトイレの窓からよく見えた。
所長がその日、小便しながら窓から「今日もいるなあ」と見ていたら突然、その火の玉が
所長の顔の前の窓に突進してきて網戸にあたった
その瞬間に火の玉は消えたらしいが、所長はびっくりしたものの案外冷静で、その網戸を調べたら
べっとりとした粘液状のものが網戸の糸にこびりついていた
次の朝、自分も所長に言われて見てみたが、確かに透明で赤っぽいねばねばした物が網戸についていた
それは夏の日差しですぐに乾いてしまったが、少量をこそげとってヒマな所長が成分を調べたところ
pHが9、水酸基を持つ高分子の有機物であり、赤リンを含むがそれ自体は難燃性の物質だった。
どうも燃焼が吸熱反応になるため、赤リンがとろとろした燃え方になるようである
史上初、人魂の成分分析、と言いたいがあんなのが人魂なのだろうか
それ以来、火の玉は現れなくなったが、あのトイレの窓は夜間は締め切りになっている。
六十九話 「火の玉の正体」
うちのオフィスの男子トイレの窓には、「夜間、この窓を開けないで下さい」という注意書きが
貼ってある
実は去年の8月末から9月初めにかけて、夜になると生暖かい風がふいて直径20センチ程の
火の玉がオフィスの前庭に浮遊しているという怪奇現象が見られたのだ
悪い事をするわけでもないので、はじめは残業していた社員が面白がって見ていたが、
特にトイレの窓からよく見えた。
所長がその日、小便しながら窓から「今日もいるなあ」と見ていたら突然、その火の玉が
所長の顔の前の窓に突進してきて網戸にあたった
その瞬間に火の玉は消えたらしいが、所長はびっくりしたものの案外冷静で、その網戸を調べたら
べっとりとした粘液状のものが網戸の糸にこびりついていた
次の朝、自分も所長に言われて見てみたが、確かに透明で赤っぽいねばねばした物が網戸についていた
それは夏の日差しですぐに乾いてしまったが、少量をこそげとってヒマな所長が成分を調べたところ
pHが9、水酸基を持つ高分子の有機物であり、赤リンを含むがそれ自体は難燃性の物質だった。
どうも燃焼が吸熱反応になるため、赤リンがとろとろした燃え方になるようである
史上初、人魂の成分分析、と言いたいがあんなのが人魂なのだろうか
それ以来、火の玉は現れなくなったが、あのトイレの窓は夜間は締め切りになっている。
百物語2012
Part1<< Part65 Part66 Part67 Part68 Part69 Part70 Part71 Part72 Part73 >>Part100
評価する!(10972)
百物語一覧に戻る
怖い系の人気記事
百物語
→記事を読む
本当に危ないところを見つけてしまった
スレタイの場所に行き知人が一人行方不明になってしまったHINA ◆PhwWyNAAxY。VIPPERに助けを求め名乗りでた◆tGLUbl280sだったが得体の知れないモノを見てから行方不明になってしまう。また、同様に名乗りでた区らしき市民 ◆34uqqSkMzsも怪しい集団を目撃する。釣りと真実が交差する物語。果たして物語の結末は・・・?
→記事を読む
短編シリーズ
→記事を読む
毒男の怖い話とか音楽とか雑談とか
音楽をお供に、上質な怪談を味わってみませんか?
→記事を読む
師匠シリーズ
→記事を読む
唯一の友達の性癖が理解できない。
唯一の友達に唾液を求められ、VIPPERに助けを求める>>1。しかし運が悪いことに安価は「今北産業」で、スレの存在を友達に知られてしまう。そして事は予想だにしなかった展開に…!!
→記事を読む
守護霊「ゴルゴマタギ」
かのゴルゴそっくりなマタギの守護霊が憑いている友人を持つ報告者。そしてたびたび危機に巻き込まれるが、そのゴルゴよって救われる友人。愉快な心霊話に終わるかと思いきや、事態は予想外に大きくなっていき、そして…
→記事を読む
笑い女
あなたは最近いつ人に笑われましたか?その声は耳に残ってはいませんか?居た。居た。居た。
→記事を読む
屋根裏から変な音する。獣害に詳しいやつ来てくれ
いっそ獣害だった方が救いはあった。
→記事を読む
【都市伝説】都市伝説を語る会管理人が選ぶ【50選】
→記事を読む