2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
仕事の悩みと愚痴をこぼして慰め合うスレ その2
[8] -25 -50 

1: 名無しなのよ:2024/7/11(木) 08:39:35 ID:FKwBE.f22E
新しい環境で働き始めた人
後輩ができた人
上司が嫌いな人
仕事が激務な人
働きたくない人…

傷を舐め合おう


64: 名無しなのよ:2025/7/15(火) 22:50:43 ID:Z4/ja9Cuz6
先生に怒られたけど、うちの子だけが悪いんじゃなくて、理由があってしてしまったんです。そこ聞いてもらわないと…的なこと言われてだるー
そんなん聞いた上で指導してるし。理由がどうであれアカンことはアカンのやから指導するやろ。あと怒ってないねん。話をしてんねん。
そんなん言うなら今度からお宅の子が嫌なことあったって訴えてきても、相手にも理由があるんだよ。虫のいどころが悪かったんだって。だから叩かれてもしかたないねー。って言うで
ええんやなそれで。絶対怒り狂って電話してくるやろ
マジで逆の立場に立って考えてくれよ
お宅んちもたいがいやで
っていいたいのを飲み込んで、そうでしたかー。申し訳なかったですー。って言う
65: 名無しなのよ:2025/7/23(水) 18:22:10 ID:IeBR4teip.
>>62
ちょっと前だけど、コメントくれてありがとう
最近は毒吐かれるたびに「そうなんですねえ」で頑張ってやり過ごしてる!
でも対象の人も頑張ってるのになって気持ちがあるから、その人に助けてもらったことがあったら「この間○○さんが〜〜してくれて凄くありがたくて!」ってちょこっとポジティブキャンペーンをしてみてる
66: 名無しなのよ:2025/7/25(金) 13:55:37 ID:I8PnEUPc9Q
システムが変わって使いにくすぎる。
前のやり方がよかったじゃないんだ、前は多機能で、プログラムとかできる人はより便利にできる拡張性があったんだよ。
なんでそれを廃止にするんだ。なんで使えない人にあわせて、みんな使えなくしましょうになるんだよ。無駄な作業時間増えるって!!なんのためのパソコンだよ!!なんでパソコンでひたすら手打ちなんだ!!意味ねぇわ!!
67: 名無しなのよ:2025/7/31(木) 21:45:14 ID:b51Hie9WD.
>>64
その先生?上司かな?
そいつ巻き込んで面談してみればって思ったよ。
普段からこっそりICレコーダー忍ばせて、そういう事案の時に録音しておくのはドラマなんかである展開と同じかそれ以上に効果あるし。

>>65
進展があったようで何より。
対象の方を褒めるのはとても良いと思う。
ポジキャンは嫌われてる相手には牽制になるし、好かれる相手には有り難られるよ。
それで絡んでこられたらとぼければいいよ。
「えっ、いや、単純に助けていただいて凄くありがたかったんで・・・だめでしたか?」とかね。

>>66
あれやね、会社がシステム屋に唆されたやつや・・・
68: 66:2025/8/3(日) 18:51:24 ID:gcPUpuw926
>>67
たぶんそう。SharePonit使うことになったんだけど、アクセス量に対して弱すぎて繋がらない繋がらない。そのくせ、サーバーは削除するからねー!!って通達きてる。ふざけんなー!!
OfficeScriptsは辛うじて使えるけど、PowerAutomateは制限かけて使えなくされてるから、ファイル間の連携とれなくなった……。OfficeはWeb版でしか開けないようにされたしで散々さ……。
69: 名無しなのよ:2025/8/6(水) 21:38:37 ID:oSJhT8e/Ck
残業しないで帰りたい
70: 名無しなのよ:2025/8/7(木) 09:54:34 ID:16s83EfCSc
同僚に対する愚痴でごめん、でも吐き出さないとやってられない
電話する時スピーカーにするの本当止めてほしい、何度も言ってるのに改善しないからイライラしてくる
小さいならまだしもスピーカーも大きく声もでかくなるからこっちが電話取ってる時聞こえなくて本当困る
そもそもスピーカーにする必要が分からない、片手でペン持てば事足りるでしょ?って思う
タオルで鼻かんでるんだか分からないけどペッペッて音もすごく嫌、しかも自席でしてそのタオル机に乗せっぱなし
申し訳ないけど手も滅多に洗わないのと自分がやや潔癖で触れた物触りたくないなと思ってしまう
この間不在をいい事に拭いたら汚くて本当泣きそう、でも電話の件は言えるけど下記はさすがにと思うから言えなくてモヤモヤしてるけど人も使うって事理解してくれ
71: 名無しなのよ:2025/8/7(木) 12:53:29 ID:gny2p.1su2
>>70
サゲでレス返されたくなかったらごめん。
もうそれは上司に言っていいと思うよ。席替えしてもらえるよう頼んでみたら?
電話で声が聞こえなくなるなんて、70の評価にも関わることだし、電話相手はお客さんとかでしょ?クレームになっても困るよ。クレームで悪く言われるの70になっちゃう。
机に鼻水タオル置かれてるのも、最近またコロナきてるし心配とか、電話は相手に迷惑がかかってて困るって形で伝えてみたらどうかな?上司からなら止める可能性あるよ。
電話なんか他にも困ってる人いるだろうし、複数人で訴えれたら強いんだけど、他に相談できそうな人いないかな?大変だろうけど頑張って!!
72: 66:2025/9/10(水) 21:54:57 ID:eUnUs39lec
ここで愚痴ってた内容、他でも不満が噴出したらしくて、上が動いた!!マクロ使えるようになった!!マジで嬉しい!!
まだまだシステム系やる人とやらん人の差は激しいけど、言ってみるもんだということがわかったよ。声がデカい奴が勝つのね。頑張って不満はちゃんと声に出すようにするわ。
まぁ、上はこういうのやれるの作れが、物理的に無理って言われて自分たちが困ったからってのもありそうだけど、作れないより全然いいわ。仕事増えたのだけが困ったけどな……
73: 名無しなのよ:2025/9/13(土) 20:49:23 ID:wNpS.eNAUs
>>72
これからも具体的にギリギリ改善できるラインを見極めながら声を上げるのを勧めるよ。大変だろうけど、無理せず頑張って。
74: 66,72:2025/9/17(水) 10:59:31 ID:iSCSJQPo1M
>>73
ありがとう。もうね、我慢ばっかするのバカらしくなったよ。あげれそうな声はあげる。人間だもの、言わなきゃわかんないよね。頑張るよ!!
75: 73:2025/9/23(火) 19:09:52 ID:cWr.ZoPzEM
米津玄師のBOW AND ARROW聴こう。
刺さると思う。
76: 名無しなのよ:2025/9/30(火) 23:03:06 ID:MsMsj8.IVA
上司からめっちゃ電話くるのいい加減イヤになってきた
休み(というか夜勤明けでも勤務前でもとにかく勤務時間外)に電話来て、LINEで返しても出るまで電話くる
べつに私用ではなく仕事の話だけど全然緊急の話じゃなくて、出勤してからふつうに申し送りしてくれればいい内容
メンドクセーって思ってしまうし今日はちょっと塩対応になってしまってたかもしれん
申し訳なくは思うけどこうして私がモヤモヤしてるのも本来しなくていいモヤだと思うとやっぱイラッとするしモヤットするーー
77: 名無しなのよ:2025/10/2(木) 14:48:54 ID:b3taNDT/ZU
同僚(立場的にはもしかしたら上司になる)がすごくだらしなくて、書類とか山にして使われてない机にまで広げる始末
もちろん、こちらも人なので片付けたらとか片付けますか?(部下になるからね)言っても動かない、勝手にするにしても仕事内容を知らないから必要なのかどうまとめればいいか分からない
仕方ないから放置していたら先日、上がきて片付けろ!と言われ片付けてあー終わった…と思ったら
「これ、自分の机にするから物置かないでね!」と
やな予感と思ったら案の定そこにも書類を置き始め、注意はしたけど言い訳されて面倒くさいなと放置していたら同僚休みのときに上が来てカンカン
なんで置くの!伝えたよね!!と言われて、でも置いたの同僚だけど私が片付ければ良かったのか?とか色々思ってしまう
上が来ると分かっていたし一時しのぎでもすればよかったのかなんなのか…
でも、今日だけ回避したとしても同僚が変わる気なければ同じこと繰り返すし上からガツンと言われた方がいいのかもな〜
78: 名無しなのよ:2025/10/5(日) 23:23:56 ID:pNxWOrp17.
>>76
夜勤明けや休日の時は返信の頻度が落ちますって意思は伝えて、その上の役職者にも伝えとこう。
喋れる相手が貴方しかおらんから、仕事してるアピールで貴方に無用な連絡してるかもしれんしな。バシバシ予防線張って、なんなら申し送りの伝達も全部メールやLINEで済ませられるよう訴えよう。確実やしな。
自分のプライベートの領域を盾に、会社の報連相の正当性に一石全力投球してみよう。

>>77
毎日その同僚が占領してるデスク周りを撮影して記録しておきなよ。上役が来たらパラパラ漫画みたいにして晒そう。
個人的に、デスク周りが散らかってるのは、自分の仕事を出来ない処理できてませんを周囲に晒してるものだと思ってる。
もちろん、キャパ以上の仕事を積まれて四苦八苦して積んでしまうことはあるだろうけど、文面を見る限りそいつは普通にだらしないだけだね。
片付けなくて良いよ。むしろ、自分のデスク周りまで侵食されないよう気をつけて。その上でこっそり上役に報告しよう。上に言われんと治らないよ。パソコンに保存しておけば良いものまで使えに積んで、忙しいアピールしないと死ぬ病気なんだから。
79: 名無しなのよ:2025/10/6(月) 16:11:26 ID:cQIx2L2NWI
>>76
業務時間外に仕事の連絡強要されてるのってサビ残の強制だから上に言うんだ。頻度と時間の証拠、スクショとかでとってゴー!!
80: 名無しなのよ:2025/10/7(火) 15:20:57 ID:siFH.npUz6
>>78
パラパラ漫画は笑った
お察しの通りだらしないだけ、不在の時に変更のために書類を探そうとしても見つからないというか汚すぎて触りたくない(やや潔癖なのもあるけど)
上役も定期で来て言ってるから写真は撮りたくないけどなんかね

81: 名無しなのよ:2025/10/7(火) 15:26:27 ID:siFH.npUz6
連投で申し訳ないのと愚痴なのでサゲで

先月、同僚が新しい仕事を受けゆくゆくはお前もやるんだぞと言われた
まあ、仕事が増えるのは良いんだけど必死そうな姿見てて大変そうだなあと他人事ながら思っていたら今月「はい」て
は?え?とか言いながらやったけど同僚もそもそも理解してないから聞いても「それでいいんじゃない?」「分かんないんだよね」で終わり
マニュアルもなければロクな説明もない(渡された書類だけで終わりかと思いきや後から出てくる)聞けば答えてもらえるけど人に教えるならまず自分が出来る前提では?ってモヤモヤ
だってロクにできない同士でやっても成長しなそうと思いがあり「完璧できるようになってから教えてほしい」と伝えたら却下…いや、それならマニュアル作って出来るようにしてくれない?と不満しかない…
82: 76:2025/10/8(水) 21:42:51 ID:UMB9gtjXg6
やんだよ返信下さってる人がいたんだね!
そもそも電話苦手マンだし仕事の電話っていうと急なシフト変更とかもあるから家族もソワソワすんだよな〜
プライベート時間ていえばグループLINEあるけどそれもどうなのかと渋ってる人いたわそういえば
そしたらそっちが減って個人で電話(と、出なければ時間あるとき連絡ください〜ってLINEも)くるようになった

て書いててやっぱコレおかしくないかい?!って思ったわ、見たら毎週電話きてたし
みんなありがとう、またそういうことあったらさらに上の人に言ってみる
83: 78:2025/10/18(土) 21:16:58 ID:pNxWOrp17.
>>81
そういう相手には確認を求めよう。
「それでいいんじゃない?」なら、「じゃあ同僚さんから了承を得た形で進めますね」でやってしまおう。
「分かんないんだよね」にははっきり「では、誰がこの業務把握されてますか?」って意思を示そう。
曖昧なまま進めて責任の所在がボヤけてるのが不味いね。
マニュアルを求めるのは酷だと思う。たかが業務一つでも膨大な量になるのに、応用が効かないのが常だから。むしろマニュアル作成をダシに支援助言をしてもらえなくなる可能性があるから、だったら上司になるかもしれない、負うだろう責任を突く言い回しをする方が建設的かなって思うよ。
ぶっちゃけると、「私は私なりに調べて聞いてここまでやり遂げました!その上で不備があったならそれは申し訳ありません!今後こういうことが無いようにしたいので、改善するための御助力をお願いします!」って言えるように出来れば上出来かな。
大丈夫。こっそり自分の能力伸ばしていこう。

>>82
改善したんだねー。良かった良かった。
個人携帯に来るのであれば全部シカトしましょ。
「時間があれば〜」なら「家族との時間で〜」でオッケー。そのまままだ粘着されるなら上位機関や相談窓口に通報しよう。
31.25 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字