新しい環境で働き始めた人
後輩ができた人
上司が嫌いな人
仕事が激務な人
働きたくない人…
傷を舐め合おう
59: 名無しなのよ:2025/6/3(火) 12:38:57 ID:d274mQBHm6
ワイ経理
いい条件で転職しようとなると決算の実務経験が必要なことが多くて未経験
今の職場ではお局先輩が決算補助しててこいつが辞めないと仕事経験できないだろうから詰んでる
あと10年くらい/(^o^)\
60: 名無しなのよ:2025/6/16(月) 19:39:04 ID:miy.zmwAyw
>>59
そこはもう見て盗む一択よ。
その上で業務の流れのマニュアルを手前で作りなよ。
書類作成の書式、手順、連絡先。
報告する順番、決済、確定までの人の流れ。
「見て盗む」ってさ、自分の頭の中で完結するのは完結なんだよ。でも、完結出来なかったら貴方が貴方自身にも教えなきゃいけなくなるのよ。
世間で言う、「新人がメモを取る」ってのはそのためなんだと俺は思うんだけど、貴方はどうかな?お局様方が遂行している業務を真に理解しているかな?
していた上でそれでも実務経験が欲しいからお局様方に取り入るべき。ってのが現実的な話になると思うよ。
61: 名無しなのよ:2025/6/16(月) 21:18:00 ID:yriQ5r6ETw
職場の同じチームの人たち、愚痴多くてしんどい
近くにその対象の人と同じチームの人いるのに言うからヒヤヒヤする
それ聞いてる自分も最近愚痴がぽろっとでるようになってしまって、同類になっていってる気がして胃が気持ち悪い
自分が一番下っぱで、他の人たちは長年勤めてる人だからうまくやらないといけないのに……話題をうまく、変えたい……
62: 名無しなのよ:2025/6/17(火) 20:59:28 ID:miy.zmwAyw
>>61
話は変えなくていいぞ。
「そうなんですか?」「そうなんですねー」
「そうかもしれませんねー」
断定を避ける便利な言葉だ。愚痴なんぞ吐かせればいいし、下手に同意を得られると怠い。「話だけは聞いてくれる後輩・部下」で良い。
口からこぼれそうになったら愚痴を吐いてくる誰かを想像しろ。同類になりたい?なりたくないでしょ?
63: 名無しなのよ:2025/6/20(金) 11:51:58 ID:yDNReKg5PQ
今日行ったら休み今日行ったら休み今日行ったら休み
20.80 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】