2chまとめサイトモバイル
彡(゚)(゚)の歌唱力向上トレーニング
Part2


35 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:02:26 ID:WvK
彡(゚)(゚)「ピッチ。こっちはもっと堅実な方法があるぞ
以前GACKTニキもおすすめしてたが、チューナー使ってドレミファソラシドの八音階が完璧に合うまで発声を繰り返すんや
低音も、高音も……
(´・ω・`)「すごくストイックだね」
彡(゚)(゚)「ソルフェージュやっとったからな。
基礎訓練は相当やっとるはずや。耳コピ訓練なんかもあったはずやで
耳の良さは才能によって差異があるが、少なくとも基本の音を覚え、それに合わせる訓練は才能の有無に関係ないはずや
それも面倒くさいやつは、カラオケのDAM精密採点でドレミの歌95を目指せ
鳩ポッポでもええぞ」
(´・ω・`)「要は、音楽を構成している音を体に馴染ませられればいいんだね」
彡(゚)(゚)「それが一番近道やしな」

36 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:05:50 ID:WvK
彡(゚)(゚)「次、歌いまわし、フェイク。これも基本はリズムとピッチを鍛えることでどうにかなるぞ」
(´・ω・`)「なんで?なるの?」
彡(゚)(゚)「すまんな、嘘や。ならん
でもこの2つはピッチとリズムが上手くないとどうにもならんのじゃ
好きな歌手のフェイクや歌い方を真似て、そこから地道に特訓するしかない
発声と違ってリズムと音感はほんとに反復練習の繰り返しやし、具体的な方法が確立されとらん」
(´・ω・`)「なるほどね」

37 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:08:16 ID:WvK
彡(゚)(゚)「あーつかれたわ。ま、こんなもんでええやろ」
(´・ω・`)「だいぶ適当だったね、最後らへん」
彡(゚)(゚)「アドバイスが出来ないものに関しては触れんほうが一番ええんや
よし、歌うぞお、次は……よっしゃ、大都会歌ったろ」
ピンポンパンポン ピンポンパンポン ピンポンパンポン ピンポンパンポン
ディドゥドゥ ディドゥドゥ ディドゥドゥ ディドゥドゥ ディドゥディドゥ
ダガダガダガダガ スパパパン スパパパン スパパパン
彡(゚)(゚)「あぁぁぁぁぁあアイエエエエエエエエエエエエエエエハテシンギャアアアアアアアアアアアア
ユメヲオイツヅキイェエェェェェェェェェ」

38 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:09:28 ID:WvK
(´・ω・`)「ひどすぎる!ひどすぎ!」
その後数十分に渡り、クリスタルキング、XJAPAN,ボーカロイド、GALNERYUS、VOWWOW、トーマス・ヴィクストロム
様様なメジャーの高音系バンドの曲を歌い続け、(´・ω・`)の耳は限界に達した
(´・ω・`)(皆さん)

39 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:13:00 ID:WvK
(´・ω・`)(お兄ちゃんが教えた歌唱力の向上方法、実はこの程度しかありません
教えようと思えば教えられる理論もいっぱいあります。
例えば、ヨガには火の呼吸と呼ばれる限界まで息を吐いたり、限りなく呼吸を持続させることで自在に肺をコントロールするすべがあります
歌唱法には、アンザッツと呼ばれる仮の共鳴部を意識することでチェスト、ミドル域とも豊かにする他、輪状甲状筋と言った声帯にまつわる筋肉群を
鍛えるものがあります)
(´・ω・`)(しかし、そうしたトレーニングには、ボイストレーニングと縁遠い位置に、何よりも重大な欠陥を抱えています)
(´・ω・`)(それは偏向、理論に偏ることによって実践が疎かになる、或いは状況がより悪くなってしまうということです)

41 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:17:49 ID:WvK
(´・ω・`)(アンザッツは、歯先、軟口蓋、鼻のつけねに地声を
頭頂部、額、項に裏声を当てるよう発声することで、筋肉を育てるという特訓法です)
(´・ω・`)(しかし、このアンザッツにも欠点があります。というより、注意点
それは、それぞれのアンザッツを均等に鍛えなければならない、ということ
例えば歯先に声を当てるトレーニングをしたなら、他の鼻根、口蓋、頭頂部といったぶぶんにも同じ分だけ声を当てなければいけません)
(´・ω・`)(そうしないと、特定のアンザッツへの発声に使われる筋肉が癒着、矯正しなければならなくなります)
(´・ω・`)(このように、一見して万能かつ理論的と思われる発声練習も、他の民間療法的ボイストレーニングと同程度の危険をはらんでいます)

42 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:21:18 ID:Gyr
ピッチとリズムはともかく、発声はやっぱ1人やとなかなか難しいな
でもなんとなくやってはいけないことは参考になったで

43 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:23:00 ID:WvK
(´・ω・`)(ボイストレーニングを間違った形で続けると、お兄ちゃんのように理論は立派でも、歌声はスカスカ、半端に声量と技術がついて、うるさいだけのカスのような男になります
私が実際そうです)
(´・ω・`)(ですから皆さん、イライラもわかりますがどうかそこは抑え、先程講説した注意点を遵守し
堅実に歌い続けてください
背筋はまっすぐ、力まず、動きをつけ、口を開けすぎず、ただただ地味に歌ってください)
(´・ω・`)(巷のボイストレーニングに騙されて、喉仏を無理に引き下げたり、理論的な実証のない変なトレーニング(水中で限界まで声を出して声域を広げるとか、自分の声域限界を歌い続けることで筋トレするとか)
は、決して実践しないようお願い致します)
(´・ω・`)(半年も歌い続けていれば必ず今の問題はある程度改善され、そのままの歌い方ではどうにもならない新たな壁にぶち当たります
そうなって初めて、フースラーの歌うことでも何でも読んで、理論的なことを叩き込み、現状を把握した上で、更なる高みを目指せば良いのです)
(´・ω・`)(最後に、>>41に上げたアンザッツは、注意点さえ守れば大変有効的なものです
是非とも実践してみてください。ただし、適当にこなしたり無理をするのは禁物です
また万能に考えすぎるのも危ない。これをやれば絶対こうなる、という考えは、想像される結果が出せない際のいらだちを生みます)

44 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:28:46 ID:WvK
(´・ω・`)(鵬程万里の道も一歩から、焦ることなく鍛錬すれば、必ずあなたの歌は他の方々を魅了する素敵なものになるでしょう)
(´・ω・`)(最後に、どうしてもミドル、ヘッドが出ないという皆さん)
(´・ω・`)(実践的なものとして、歌手の動きと節回しを真似して歌う、憧れの歌手の口の開き方を意識する、という方法もあります)
(´・ω・`)(癖がつく可能性もありますが、あなたが先程のルールを守ってさえいれば少なくとも悪い癖ではありません)
(´・ω・`)(それでも今すぐにミドルボイスを習得したい方)
(´・ω・`)(逆転の発想的な練習ですが、おそらくみなさんが好きな歌手の方は、高音でもゆったりしたビブラートを掛けているでしょう)
(´・ω・`)(それを踏まえて、『波の穏やかなビブラートが掛けられる高音発声』を目指してみてください
変な癖のついてしまった私にはこれが一番効果的でした)
(´・ω・`)(以上、歌唱力トレーニングを終わります)
質問はなんでも受け付けるで
理論的なものでもOKや

45 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:29:28 ID:WvK
なんでもっていうてもうたが、歌唱力についてやで

46 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:30:21 ID:Gyr
裏声が苦手なんやがコツとかあるか?

49 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:34:48 ID:WvK
>>46
裏声は苦手なやつ多いよな、特に高音を主力とするボーカリストは裏声苦手なやつ多い
これはなんでかって言うと二種類で
1.発声のバランスが良すぎて自然にミドルを出してしまうため
2.長い高音発声の中で声帯の摩擦により綺麗な裏声が出づらい
声帯は声帯粘膜の振動やから、ケアがとても大事や
普段から喉を大切に扱うことやで
実際に歌う時はアンザッツの項、或いは頭頂部に向けて声をだすこと
そして、裏声は基本的に力みにくいんで、舌を引っ込めたり喉仏を引き下げる
これで大体綺麗な裏声は出来るで。後、裏声は息が多くなりがちやがあんまり流すなよ
苦手っていってもただただ出すのが苦手か、地声で歌っている最中裏声に上がるとこが掠れてしまうかで状況が違う
前者なら基本的な裏声の原理とアンザッツで修復可能、後者はそもそも力んでる可能性が高い

51 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:37:48 ID:WvK
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
C  D  E  F  G  A B
数字表記やと何オクターブ目かによって1,2,3,4と変わる
英語表記は
lowlow、low、mid1、mid2、hi、hihiで分類されるで

52 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:38:34 ID:WvK
だからこの場合3オクターブ目のファは
F3、mid1F
になるわけやな
ヘルツ数は覚えなくてええで

53 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:40:56 ID:WvK
英語表記は声楽、ボイトレ向きの分類やな
精密さはないが、高いとか中間とか低いとかが直感的に分かる
数字表記、A5とかB4とかは、楽器向けやね
ドレミファソラシドと一緒に何オクターブかも表記されてるから、一瞬でどこの音か分かる。まあピアノ基準やけどな
こんなもんや
他の質問もええで

54 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:41:08 ID:H58
チューナーアプリって使えるんか?

55 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:43:43 ID:WvK
>>54
アプリによる
大抵は実用的かどうか微妙なところやが、中にはかなり正確なものもある
ワイはチューナーアプリ使ってないから知らんけどな
スマホ側が古かったりマイクに問題あるのは論外やで

56 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:45:24 ID:WvK
それから、楽器引けるやつや買う金があるやつは、チューナーできっちりやるより、楽器の音と合わせたほうが効果あるで
何事も実践やな

57 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:46:58 ID:H58
なるほどサンガツ

58 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:47:20 ID:Gyr
ありがとナス!理論難しいンゴねえ CisとかEsとか懐かしいわ

59 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:49:27 ID:WvK
>>58
ドイツやんけ
ワイはその表記でやらんかったなあ
誰から入ったん?リチャード・ミラーとか?

60 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:52:18 ID:Gyr
>>59
いや、一応歌も少しはやってたけどメインはそっちやなくて吹奏楽やったんや すまんな

61 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:52:47 ID:WvK
>>60
ええんやで、ワイもなんかすまんな

62 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:54:44 ID:k5I
ピッチ=出せる音
発声=音の出し方
ってことでええんか?

63 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:56:52 ID:WvK
>>62
せやね
更に踏み入った言い方をすれば
ピッチ・コントロール=ズレのない音を想像する能力。バックの演奏を聞き適切な音を想定・出力しようとする力
発声=自分が考えた音・声・歌いまわし、テクニック(シャウト)を声として出力する技術

64 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)14:57:17 ID:WvK
ピッチが合わないやつは音の出せないやつと、音がわからないやつの二種類や
その2つはもう見て分かる通り全く違うタイプの奴らやからな

65 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:07:32 ID:Gyr
第三音とか第五音とか簡単に取れるようになれればピッチはだいたいいけるやんな

66 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:11:54 ID:J8L
>>50 サンガツ
なんでmidは2段なんやろな

67 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:14:04 ID:WvK
>>65
和音聞き取れるくらいの耳あれば大抵はいけるな
カラオケの音程正確率を85いけば必要最低限の音感はあるで
70以下は下手の部類
>>66
一般的な男性の声域の範囲だからやで
基本的な人の声域は1.5オクターブくらい、大体この範囲内の何処かにあるんや
だからmid2段は必然的やねん

68 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:16:54 ID:WvK
それに、low,mid,hiの3つに収めときたかったんやろ
此れ以上増えたらわかりにくいだけやしな
でもmidmidじゃ語感悪いし、位置的な座りも悪い
せやからmid1,mid2なんやろ
あ、これは根拠のないワイの推論です

69 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:20:27 ID:Gyr
85か joyの最新の採点やと、85%以上一致率がないと同じパート永遠やらされる機能あったな

70 :名無しさん@おーぷん :2017/07/21(金)15:21:08 ID:WvK
>>69
ワイが言ってるのはDAMやけどな
そんな怖ろしい機能あるのは初耳やで