ここは、ニュース(事件、面白、ホンワカ、チョイエロ)など
を語る場所です。
皆さんどしどし色んなニュースを貼って行って下さい
(ニュースソースもあるとありがたいです)
誹謗中傷、叩きスルー、喧嘩は喧嘩スレでお願いします。
ではでは宜しくお願いします。
次スレは>>995さんお願いします
89: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:39:29 ID:MKZRUCAKR6
●証言「控える」「控える」 佐川氏なお官僚答弁
「答弁を差し控えたい」。学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引を巡る決裁文書の改ざん問題で、27日午前に参院予算委員会で行われた佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官に対する証人喚問。改ざん当時の財務省理財局長は、大阪地検による捜査を理由に詳しい証言を拒み続けたものの、安倍晋三首相周辺の関与についてはきっぱりと否定した。
27日午前8時50分、黒塗りの車で国会議事堂前に到着した佐川氏。黒っぽいスーツに身を包み、緊張した面持ちでカメラのフラッシュを浴びながら、資料が入っているとみられる紙袋を抱え足早に3階の証人控室に入った。
「国会でこのような混乱を招き、行政の信頼を揺るがせる事態になった責任は、ひとえに私にある。深くおわび申し上げたい」。午前9時半過ぎ。参院第1委員会室で証言に立った佐川氏は冒頭、3秒間にわたって頭を下げた。ただ、その後に委員から、自身の関与や指示について何度問われても「刑事訴追の恐れがあるので答弁は控えたい」を連発し、審議が度々中断。野党側から「おかしい」などとやじが飛び、共産党の小池晃氏が「これでは喚問の意味がない」と声を荒らげる場面もあった。
昨年の国会審議では、野党の質問を突っぱねるように答弁する姿が目立った佐川氏。国有地売却を巡る交渉記録の開示を求められても保存義務が1年未満になっているとして、何度も「破棄した」と断言していた。
だが、近畿財務局の職員が「手控え」として記録を保存していたことが毎日新聞の取材で判明。この日の喚問で、当時の答弁への認識を問われた佐川氏は、記録の存否を確認していなかったことを明かし、「(保存義務が1年未満という)文書管理規則の規定を述べただけだった。国会で丁寧さを欠いて申し訳ないと思う」と反省の言葉を口にした。
一方で、首相周辺や麻生太郎財務相から指示があったかについては、「本件は理財局内の個別案件。財務省の官房部局や総理官邸に報告することも指示されることもなかった」と明言。時に手ぶりを交えながら早口で答え、大阪府豊中市の国有地が約8億円値引きされて1億3400万円で学園に売却された経緯についても「当時の担当者ではなかったが、勉強した限りでは、総理や総理夫人の影響はなかった」と言い切った。
与党からは、政権の関与がなかったことを印象付けるような発言も目立った。自民党の丸川珠代氏は「総理からの指示はありませんでしたね」「総理夫人からの指示もありませんでしたね」と確認。「書き換え、売り払いの取引に総理、総理夫人、官邸の関与がなかったと証言が得られた。ありがとうございました」と念押しして、質問を終えた。
https://mainichi.jp/articles/20180327/k00/00e/010/263000c
90: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:40:37 ID:MKZRUCAKR6
●佐川氏の証人喚問始まる 改ざんへの関与、答弁拒む
財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題をめぐり、改ざん当時の同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官(60)に対する証人喚問が27日午前、参院予算委員会で始まった。佐川氏は改ざんを知っていたかどうかとの質問について、「捜査の対象で刑事訴追を受ける恐れがあり、答弁財務省はこれまで、改ざんは国会答弁との整合性を図るため、理財局の一部職員により2017年2月下旬から4月にかけて行われたと説明している。理財局長だった佐川氏は改ざんへの関与が大きかったとしているものの、佐川氏の関与の具体的な内容までは明らかになっていない。
佐川氏はこの日の証人喚問で、改ざんについて「当時の担当局長として責任はひとえに私にある。深くおわびしたい」と陳謝。そのうえで、政治家らの関与について「首相官邸の指示はなく、財務省理財局で対応した」と語った。
一方、安倍晋三首相の妻昭恵氏は、森友学園が開設予定だった小学校の名誉校長を一時務めたり、昭恵氏付の政府職員が財務省に国有地に関して照会したりしていた。改ざん前の決裁文書にも昭恵氏に関する記述があったことから、国有地売却や改ざんへの影響も焦点になっている。
また、首相が17年2月17日の衆院予算委で「私や妻が関係していたということになれば、私は総理大臣も国会議員も辞める」と発言。こうした発言が改ざんに影響したのではないかとの見方も出ている。
佐川氏はこの日の証人喚問で、首相や昭恵夫人の関与について「指示はなかった」と否定。また、麻生財務相の指示についても否定した。
証人喚問は27日午後には衆院予算委で行われる。28日には証人喚問を踏まえ、参院予算委で集中審議が行われる見通しだ。
を差し控えたい」と述べ、答弁を拒んだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL3W2QYWL3WUTFK005.html
91: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:41:40 ID:MKZRUCAKR6
●詳報(15)竹内譲氏「書き換えを指示したのか」 佐川宣寿氏「答弁できません」
衆院予算委員会での証人喚問は、公明党の竹内譲氏に移った。
竹内氏「今回の約300カ所にもおよぶ決裁文書の書き換え問題は、行政への信頼を根底から覆す前代未聞の不祥事であります。また、国権の最高機関である国会を愚弄し、民主主義の根幹を揺るがす事態を招いており、断じて許されるものではありません。私もかつては財務大臣政務官を務めた経験もあり、財務省がまさかこんなことはしていないだろうと信じていただけに裏切られた思いであり、極めて残念であると言わざるを得ません。本件は何としても真相究明を行う必要があり、佐川証人には正直に答えていただきたいと思います」
「まず、改めての確認でありますが、麻生大臣は、3月20日の参議院の予算委員会でも、当時の理財局の一部の職員により行われたものと。そしてまた当時の理財局の最終責任者を務めていたのは佐川前長官であると。そして前長官の関与の度合いが大きかったのではないかと述べておられます。太田(充)現理財局長も同様の主張を述べています。これに対して改めて、関与の度合いが大きかったことをお認めになりますか」
佐川宣寿前国税庁長官「この理財局の決裁文書の書き換えにつきましては、まさに現場の個別の案件でありまして、理財局が行ったものであります。従いましてその点については、当時の局長として本当に申し上げたというふうに思っておりますが、私の関与というお話になりますれば、これは私自身が告発をされて、この書き換えの問題においても、捜査の対象となっているということでありますので、その件につきましては、刑事訴追の恐れがありますので、どうかご答弁については差し控えさせていただきたいと思いますので、ご容赦願いたいと思います」
以下、ソースにて
http://www.sankei.com/politics/news/180327/plt1803270082-n1.html
92: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:43:59 ID:MKZRUCAKR6
●»佐川氏 証人喚問で“証言拒否”繰り返す
決裁文書を改ざんした問題で、佐川前国税庁長官の証人喚問が国会で行われています。佐川氏は「刑事訴追のおそれがあるので答弁を差し控えたい」と証言拒否を連発する一方、改ざんについて総理官邸の指示があったかどうかについては明確に否定しました。
硬い表情で国会に姿を見せた前の国税庁長官・佐川宣寿氏。
「良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、何事も付け加えないことを誓います」(佐川宣寿 前国税庁長官)
宣誓書に署名捺印をして、証人喚問が始まりました。
「今回のこの決裁文書の書き換え問題によりまして、国会におきまして、このような大きな混乱を招きまして、また国民の皆様に対しまして行政の信頼を揺るがすような事態になりましたこと、誠に申し訳ないと思ってございます。当時の担当局長として、責任はひとえに私にございます。深くおわび申し上げたいと思います。申し訳ありませんでした」(佐川宣寿 前国税庁長官)
「責任はひとえに私にある」と語った佐川氏。「本件は理財局の国有財産部における個別案件だ」として、「理財局の中で対応した」と強調しました。そのうえで、「改ざんの指示」について尋ねられると、次のように答えました。
「佐川さんあるいは理財局に対して、安倍総理からの指示はありませんでしたね」(自民党 丸川珠代参院議員)
「ございませんでした」(佐川宣寿 前国税庁長官)
「念のために伺いますが、安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね」(自民党 丸川珠代参院議員)
「ございませんでした」(佐川宣寿 前国税庁長官)
佐川氏は麻生財務大臣や菅官房長官、財務省の事務次官、さらに総理秘書官や財務大臣秘書官に至るまで、「改ざんについて指示はなかった」と明言しました。
一方で、明らかにしなかったこともあります。
「決裁文書そのものが、いつ書き換えられたかどうかという点につきましては、私の関与も含めて全体の経緯の話になりますので、その点についても刑事訴追のおそれがございますので、その点ご容赦願いたいと思います」(佐川宣寿 前国税庁長官)
佐川氏は「改ざんを知った時期」「改ざんの目的」などについて、「捜査の対象であり、刑事訴追のおそれがあるので答弁を差し控えたい」と繰り返しました。
27日の証人喚問では、佐川氏の背後に弁護士が控えています。安倍昭恵夫人に関する質問では、その弁護士に助言を求めました。
「なぜ書き換えを行って、安倍総理夫人の名前を削除したんでしょうか」(自民党 丸川珠代参院議員)
「補佐人の助言を求めてもよろしいでしょうか」
「書き換え前の決裁文書に関わる話全般につきまして、経緯そのものでございますので、刑事訴追のおそれがありますので、答弁を控えさせていただきたい」(佐川宣寿 前国税庁長官)
「森友学園への国有地の貸付・売り払いの取引に総理・総理夫人が関わったことはないと断言できますか」(自民党 丸川珠代参院議員)
「一連の書類を読んで国会で答弁をさせていただいた中で言えば、総理も総理夫人の影響もございませんでした」(佐川宣寿 前国税庁長官)
佐川氏は「安倍総理と昭恵夫人の影響はなかった」と断言しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327271.html
93: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:46:00 ID:MKZRUCAKR6
●佐川氏が虚偽答弁認める「丁寧さを欠いた」と釈明
森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題をめぐり、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日午後2時、衆院の予算委員会で行われた。
佐川氏は、理財局長時代の17年に2月に衆院予算委員会で、先陣を切って質問した経緯のある共産党の宮本岳志氏から追及を受け、17年の答弁が虚偽だったことを認めた。
佐川氏は、破棄したと答弁していた理財局と森友学園との交渉記録が財務省から出てきたことについて、宮本氏から「破棄したのは虚偽答弁か」と質問が飛ぶと「2月20日をもって廃棄したというのは、財務省の文書管理記録を用いて答弁した。丁寧さを欠いた。申し訳ない」と謝罪した。
宮本氏から「そういう問題じゃない。2月24日の私へのあなたの答弁は、財務局で確認をしていなかったという答弁だった。午前中の参院での答弁か、どちらかがウソ?」と追及されると、佐川氏は「管理記録を確認したと答弁した。申し訳ありません。文書取扱規則を(ベースに)話していた。昨年の答弁が議員の言う主張(虚偽)」と認め、その上で「私自身、虚偽という認識はなかった」と答えた。
宮本氏は「規定をただ、ただ確認したでは通らない。確認していなかったから、丁寧さを欠いたのではない。午前中の答弁か、昨年の答弁がどっちかが虚偽だろう。全く納得できない」と怒りをあらわにした。
理財局が書き換えを明らかにしたことについて「書き換えの事実があったと認めたのは書き換え前、後のものを確認したからか」と聞かれると「報道が出て、国会が空転するような状態になったのを踏まえ、決裁文書を提出したときの局長として責任を感じた。事実関係については財務省の理財局が提出し、書き換えがあったと認識している」などと答えた。
さらに「書き換え、書き換え後の2つの文書は確認したか」と聞かれると「12日の財務省の調査結果は見た」とだけ答えた。
宮本氏は「全然、不十分。不動産鑑定をやったから適正だと繰り返すが、会計検査院から8億円、差し引いたのはまともなもんじゃなかったと出ている。正当だとは全く通らない」と怒り心頭だった。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201803270000554.html
94: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:51:06 ID:MKZRUCAKR6
●佐川氏証人喚問 各党の反応は
参議院と衆議院の予算委員会で行われた佐川氏の証人喚問について、各党の反応をまとめました。
・自民 二階幹事長「首相の関与なし 財務相の疑い晴れた」
自民党の二階幹事長は党本部で記者団に対し、「安倍総理大臣をはじめ、政治家がどう関わっていたかが1つの焦点だったが、幸いにして関与がなかったことが明白になったと思う。麻生財務大臣の疑いは晴れたと思うし、安倍総理大臣や夫人の昭恵氏の関与についても、深まったとか、さらに問題点があるとは思っていない」と述べました。
そのうえで二階氏は「佐川氏は、きょうのところは一通りの答えはしたのではないか。今後も、全容解明に努力するとともに、国会の本分である予算案や関連法案などの審議を、早期に進めていくことに全力を尽くしたい」と述べました。
・自民 森山氏「疑念は解消 首相夫人の喚問は不要」
自民党の森山国会対策委員長は記者会見で、「安倍総理大臣や夫人の昭恵氏をはじめ、総理大臣官邸の関係者の関与がなかったことが明確になり、多くの疑念が解消された。改ざん問題については、財務省の調査や検察の捜査を通じて、全容が解明されてくると思うが、公文書の管理や再発防止の取り組みなどで、国会が果たさなければならない役割はまだまだ大きい」と述べました。
また、森山氏は、野党側が昭恵氏らの証人喚問を求めていることについて、「佐川氏の証言で昭恵氏が関与していないことがはっきりしたので、その必要はない」と述べました。
・自民 石破氏「一体何だったんだろう」
自民党の石破元幹事長は記者団に対し、「佐川氏自身も『誰が、なぜ』ということが一切わからないと認める、極めて異例な尋問だった。安倍総理大臣や夫人の昭恵氏らの関与は全くなかったと証言しながら、ほかのことが全部わからないのでは、全体が明らかになっていない。『一体何だったんだろう』という思いが極めて強まった」と述べました。
そのうえで石破氏は、野党側が昭恵氏らの証人喚問を求めていることについて、「どういう場で行うかは別として、野党側からそういう風に言われている人から、発言があるほうが望ましいのは確かだ」と述べました。
・自民 村上氏「首相は責任取り判断する時期」
自民党の村上元行政改革担当大臣は記者団に対し、「佐川氏が、自分1人ですべての罪をかぶろうとしている姿勢だが、本当にそれが正しいことなのか疑問だ。去年から起きている南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園の問題も、今回の問題も、全部、安倍総理大臣の近い人たちから起こった問題だ。安倍総理大臣は責任を取って、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか。これ以上続けても、国民の不信は募るばかりだ」と述べました。
(長い為、分割します)
95: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:51:47 ID:MKZRUCAKR6
(以下、続き)
・立民 逢坂氏「国民の疑念は深まった」
立憲民主党の逢坂政務調査会長代理は記者団に対し、「国民から見れば、より疑念が深まったと思うし、『刑事訴追のおそれがあり、答えられない』という答弁が頻発したことで、『犯罪のかげ』がちらついているということが逆に明らかになった。責任のすべてが財務省理財局にあり、佐川氏1人が責任を取ることで幕引きを図ろうとしているように思えてならない」と述べました。
・公明 山口代表「責任認めた発言は極めて重い」
公明党の山口代表は記者団に対し、「決裁文書の書き換えが理財局の中で行われ、当時の理財局長だった自分自身に責任があるとはっきり認めた。これは証人という形での発言として、極めて重いものだ。一方で、誰がどういう理由で行ったのかは、証言を控えて触れなかったのは極めて残念な対応だった。今後も国会としてあらゆる場で、実態の解明に努力しなければならない」と述べました。
そのうえで山口氏は、野党側が安倍総理大臣夫人の昭恵氏らの証人喚問を求めていることについて、「改ざんに関係があったという事実は、今のところ出てきていないので、もっときちんとした前提がなければ難しいだろう」と述べました。
・希望 玉木代表「そんたくに満ちあふれた喚問」
希望の党の玉木代表は記者会見で、「そんたくに満ちあふれた証人喚問だったのではないか。『総理大臣官邸などの関与は無い』と言う一方、誰が指示し、何の目的でやったのかはすべて証言拒否で、核心部分は全く解明されなかった。土地取り引きの適正性などは明らかにならなかったので、迫田元国税庁長官ら関係者の証人喚問を引き続き求めるとともに、衆参両院での集中審議の速やかな開催や、国会に調査特別委員会を設けて真相解明に取り組むよう、与党に呼びかけたい」と述べました。
・民進 大塚代表「完全否定するなら首相夫人らの喚問を」
民進党の大塚代表は記者団に対し、「疑惑を完全に否定する証言で、反省の色も見られず、気持ちのいい展開ではなかった。財務省や財務官僚に対する信頼感が、ますます低下した印象が否めず、国民の疑問に真摯(しんし)に答えることを期待していたのに、残念ながら疑惑は深まった。あれだけ完全否定するなら、安倍総理大臣夫人の昭恵氏や昭恵氏付きの職員だった谷氏らの証人喚問が必要だ」と述べました。
・共産 志位委員長「疑惑の当事者の国会招致を」
共産党の志位委員長は記者会見で、「改ざんの核心部分について、捜査の問題を過剰に強調して答弁を拒否する、不誠実極まるものだった。『総理大臣官邸や安倍総理大臣夫妻の指示が無かった』とくり返したが、根拠を示すことができず、疑惑はいっそう深まった。安倍総理大臣夫人の昭恵氏や迫田元国税庁長官ら疑惑の当事者の国会招致を行い、徹底的な真相究明と責任の追及が必要だ」と述べました。
(以下、続きます)
96: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:52:07 ID:MKZRUCAKR6
(以下、続き)
・維新 松井代表「政局と別のところで検証を」
日本維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は記者団に対し、「佐川氏は、偽証をすると罪に問われる中、『政治家の関与は無い』とはっきり言っているから、違法な関与は無かったのだろうと思う」と述べました。
そのうえで松井知事は、立憲民主党などが安倍総理大臣夫人の昭恵氏らの証人喚問を求めていることについて、「佐川氏は『違法なことは無い』と言っているわけだから、新たな人の証人喚問は必要ない」と述べました。
また、松井知事は、「政局的に国会でずっと議論するのは国益にそぐわない。政局とは別のところで検証してもらいたい」と述べ、問題の検証は、国会とは別の第三者が行うべきだという考えを示しました。
・自由 小沢代表「全く納得できない」
自由党の小沢代表は記者会見で、「佐川氏は訴追のおそれがあるということで、肝心なことはしゃべらない前提で来たのだろう。きょうの証人喚問では全く納得できない。佐川氏が『知らぬ、存ぜぬ』と突っ張った以上は、国有地の払い下げに関連した迫田元国税庁長官や安倍総理大臣夫人の昭恵氏、それに昭恵氏付きの職員だった谷氏らの証人喚問を野党が一致して要求すべきだ」と述べました。
・社民 又市党首「証人喚問含めさらに真相究明を」
社民党の又市党首は記者会見で、「14件300か所も公文書を改ざんし、行政府が、立法府と主権者である国民を1年間欺いてきた理由は何一つ語られず、疑惑はいっそう深まった。迫田元国税庁長官や安倍総理大臣夫人の昭恵氏、昭恵氏付きの職員だった谷氏、今井総理大臣秘書官などの証言を突き合わせてみて、初めて真実が見えてくるので、証人喚問を含め予算委員会などでさらに真相究明をやるべきだ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381381000.html
97: 名無しと申します:2018/3/27(火) 19:52:53 ID:MKZRUCAKR6
●佐川氏証人喚問 街頭でテレビを見た人たちは
財務省の決裁文書の改ざん問題をめぐり、佐川前国税庁長官の証人喚問が国会で行われ東京・有楽町では街頭のテレビを立ち止まって見る人の姿も見られました。
74歳の男性は「肝心なことは何も話をしないだろうと思っていましたが、想定通りの証人喚問でした。国民は納得していない人が多いと思うし、私も納得していません」と話していました。
また、祖父と一緒に見守った14歳の中学2年の男子生徒は「すでに文書の書き換えの事実が分かっているのに、あまりにも遠回しすぎる表現で、肝心なことを話しているようには見えません。自分の言動ひとことひとことに責任をもってほしいです」と話していました。
また、62歳の女性は「何も解決しておらず、すっきりしていません。事実を明らかにしてほしいですが、難しいと思います」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381171000.html
98: 名無しと申します:2018/3/31(土) 04:33:50 ID:GjCsvuJlKs
タレントの江口ともみが29日、ブログを更新し、無くしたぬいぐるみ「もぐたろう」が無事、事務所に戻ってきたことを報告。「もう涙に崩れました」と喜びを爆発させた。
「もぐたろう」とは、江口が“息子同然”に大切にしていたぬいぐるみ。2月3日のブログで新幹線車内に忘れてしまったことを公表、その後、SNSやテレビなどで、もぐたろうの情報提供を呼びかけていた。
江口は「急転直下の嬉しいご報告です」のタイトルでブログを更新すると「昨日事務所にもぐたろうが届きました。私が知ったのは今日夕方です。もう涙に崩れました」と歓喜。誰が拾って事務所に届けたかは、捜索に協力したテレビ番組で後日報告するようだが「もぐたろうを大切に保護し、事務所に送って下さった方に心よりお礼申し上げます」「もぐたろう、優しい方に保護されていたんだとすぐにわかりました」と、拾ってくれた方へ感謝をつづった。
「もぐたろう、おかえり。この言葉が言える日が来て良かった」と感激し、夫であるつまみ枝豆ともぐたろうと桜の下での3ショットをアップした。
江口は2月3日のブログで新幹線内にもぐたろうを忘れてしまったことを報告。それ以降、SNSなどでもぐたろうに関する情報を求める告知を続けた。また自身でチラシなども作成し捜索を呼びかけ、ラジオ番組やテレビ番組などでも情報提供を呼びかけていた。
54日ぶりに“息子”との再会に。江口も「今日は久しぶりによく眠れそうです」とホッとした心境をつづっていた。
http://www.daily.co.jp/gossip/2018/03/30/0011116243.shtml
99: 名無しと申します:2018/4/2(月) 14:47:42 ID:75k3nZ0UsU
◆陸上自衛隊、27年ぶりの制服変更に!
2018年3月22日、陸上自衛隊が新しい制服を発表。同月27日から、新制服が導入されました。
27年ぶりに変更された制服は、いままでの茶色とは異なり、スタイリッシュな紫紺色(しこんいろ)になりました。
コンセプトテーマを『強靭性』『使命感』『品格』とし、隊員たちの意見を取り入れた上でデザインしたのだそうです。
https://grapee.jp/478041
100: 名無しと申します:2018/4/6(金) 16:01:53 ID:BVP4TnhaNA
●イラク日報隠蔽 追及強める野党 「立法府 存在揺らぐ」
陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が1年以上隠蔽(いんぺい)されていた問題で野党は5日、「立法府の存在意義そのものが揺らぎかねない」(枝野幸男・立憲民主党代表)と猛反発した。立憲や共産など野党6党は、与党も含めた対応が必要だとして与野党国対委員長会談を要求。自民党が一時拒否したため同日の衆院本会議を欠席し、与野党対立が激化した。
https://mainichi.jp/articles/20180406/ddm/002/010/115000c
101: 名無しと申します:2018/4/9(月) 17:31:06 ID:75k3nZ0UsU
◆【MLB】大谷衝撃の2勝目 7回1安打無失点12奪三振 7回1死までパーフェクト
<エンゼルス6−1アスレチックス>◇8日(日本時間9日)◇エンゼルスタジアム
エンゼルス大谷翔平投手(23)が衝撃の2勝目を挙げた。本拠地で投手デビューを果たすと6回までパーフェクト。7回1死後に初安打を許したが
7回を1安打無失点、毎回の12三振を奪った。
敵地で初登板初勝利を挙げたアスレチックス戦にホームのロサンゼルスで初登板。1回の立ち上がり、3者連続三振に仕留め地元ファンを熱狂させた。
2回も1三振を奪い3者凡退。3回も2三振を奪い3人で料理。4回も三振を奪い3者凡退。5回は3者連続三振の快投。6回も1三振を奪い3者凡退。
6回まで1人の走者を許さず11三振を奪うあっぱれな快投。
7回1死から2番セミエンに左前に初安打を許すと、ここまでの快投をねぎらいファンから拍手。続く3番ローリーに四球を与え初めてピンチを招いたが
最後は5番オルソンを142キロのスプリットで空振り三振に仕留めガッツポーズ。7回を1安打無失点に抑えた。
1930年に投手で1勝、打者で3試合連発を記録したベーブ・ルースをも超えた。大谷フィーバーはさらにヒートアップしそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00174241-nksports-base
102: 名無しと申します:2018/4/16(月) 16:51:21 ID:75k3nZ0UsU
◆セガ、「メガドライブ」でゲーム機市場に再参入か
7日、セガゲームスがメガドライブで家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが分かった。
かつては根強いファン層を持っていたものの任天堂などとの競争に破れ、平成13年に撤退していた。
近年、任天堂の復刻版ゲーム機が好評を博していることから、再参入の妥当性を見極めているとしている。
https://www.sankei.com/economy/news/180408/ecn1804080004-n1.html
103: 名無しと申します:2018/4/24(火) 17:28:25 ID:75k3nZ0UsU
◆賞金200万ドルの『PUBG』世界大会が7月下旬開催!日本地域にも2チーム分のシード権
この大会は世界中から20団体の『PUBG』プロチームが、合計200万ドルの賞金と名誉を得るために
競う公式イベントとして、7月25日から7月29日にわたってドイツ・ベルリンで開催されます。
参加チームは7月上旬より開かれる北米、欧州、アジアでの地域予選トーナメントで選ばれるということです。
「PGI 2018」は7月25日と26日にTPPマッチが行われ、28日と29日にFPPマッチが開催される予定。
どちらもSquad形式のルールを採用します。
欧州、北米、アジア地域からは各3チームがシード権を得ることになりますが、
日本はアジア地域に含まれておらず、独立したエリアとして2チームのシード権が与えられます。
チケットの販売や地域予選、詳細な開催地などは今後発表予定。PC以外の対象プラットフォームや、
国内向けの案内は現段階では伝えられていません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000010-gamespav-game
104: 名無しと申します:2018/4/25(水) 17:51:56 ID:FjWcZ.DvZo
人気グループ「TOKIO」の山口達也メンバーが、自宅マンションの部屋で女子高校生に無理やりキスをするなどの行為をしたとして、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。
捜査関係者によりますと、「TOKIO」の山口達也メンバー(46)はことし2月、東京・港区の自宅マンションの部屋に女子高校生を呼び出し、無理やりキスをするなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。
これまでの調べによりますと、女子高校生とは仕事を通じて知り合い、部屋に入ると酒を飲むように勧めたということです。
捜査関係者によりますと、これまでの事情聴取に対して事実関係を大筋で認めているということで、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。
関係者によりますと、山口メンバーの所属事務所と被害者側が話し合った結果、被害届を取り下げる手続きを行ったということで、今後、検察が調べるものとみられます。
これについて所属事務所は「担当者が不在で答えられない」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417181000.html
105: 名無しと申します:2018/4/25(水) 18:32:29 ID:rDTzGSqgqc
一方、その頃……
人気グループ・TOKIOの城島茂(47)が司会を務めるNHK総合『民謡魂 ふるさとの唄』(土・日曜、祝日の午後※随時)。
新年度一発目となる30日放送回(後3:05)では、城島が三味線プレイヤーとして“民謡デビュー”を果たす
https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2110146
106: 名無しと申します:2018/4/25(水) 22:36:42 ID:75k3nZ0UsU
リーダーわろたw
107: 名無しと申します:2018/5/1(火) 17:28:25 ID:EZEgzBJoQs
◆TOKIO 4人で近日中に会見、今後の活動と山口への対応言及か(TOKIO「解散」確定?)
無期限謹慎処分となったTOKIOの山口達也
TOKIOの山口達也(46)が自宅で女子高校生に無理やりキスするなどしたとして強制わいせつ容疑で
書類送検されたことを受け、残るメンバー4人が近日中に会見を開くことが30日、分かった。
25周年に向けてのグループの今後や、山口との向き合い方について言及するとみられる。
山口の事件を巡っては30日に国分太一(43)が、MCを務めるTBS「ビビット」(前8・00)で、
「数日の間で、メンバーといろいろ話し合っていかないと」と語っていたが、スポニチ本紙の取材では、グループで事件発覚後初めて集まり、話し合いが行われた。
山口がその場にいたとの情報もある。
事件が発覚した25日に、5人でフジテレビ「TOKIOカケル」の収録に臨んだ際は、山口は先に
スタジオを後にし、4人はマネジャーから大まかな説明を受けただけだった。
その後、翌26日の山口の謝罪会見後、国分と城島茂(47)は山口と面会したが、松岡昌宏(41)と
長瀬智也(39)は仕事で会えず。山口はその後に入院した。
長瀬は海外での仕事だったため、4人がそろう場を設けられずにいたが、先月29日に帰国したことで即集合。
国分と城島が長瀬に対し、詳細な報告を改めて行うなどして、今後について話し合ったとみられる。
山口が犯したのはアイドルとして最大のタブーである性的な不祥事。酒の問題にも直面している。
すでに国分と城島は出演番組で山口に対し厳しい見方を投げかけている。本来なら9月からの25周年に向け、
ライブやCD制作に本腰を入れなければならないタイミング。大切な時期にグループにも迷惑をかけた
山口に対して、どのような言葉を投げかけるのか。会見に注目が集まる。(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000157-spnannex-ent
108: 名無しと申します:2018/5/3(木) 12:30:54 ID:sAtTfkTyWA
一方、その頃…
お灸経験しかない島茂子、GWにヤクルト対カープ戦で始球式
5月16日に1stDVDシングル「戯言」をリリースする島茂子が、5月6日に東京・明治神宮野球場で開催される東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープ戦にて始球式を行う。
デビュー前に神宮球場のマウンドという大舞台に立つ島茂子。「野球経験はなく、お灸経験しかない島ではございますが、精いっぱい務めさせていただきます。ご声援のほど、何卒よろしくお願いいたします」と意気込んでいる。
島茂子は昨年8月に発売されたTOKIOのシングル「クモ」で、カップリング曲「女の坂道」を歌唱。1stDVDシングルの表題曲は4月20日(金)にスタートする松岡昌宏主演のテレビ朝日系ドラマ「家政夫のミタゾノ」の主題歌に決定している。
https://natalie.mu/music/news/277833
139.17 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】