既婚女性用のスレです
・家事家族子育て等についての独り言、愚痴、雑談、相談、体験談、自慢等々なんでもあり
・既婚女性への愚痴等はご遠慮下さい
・気軽に使えるようにID非表示です
当たり前といわれるけれどその当たり前の事を頑張ってる皆さま、いつもお疲れ様です
皆さまの心が少しでも軽くなれば幸いです
225: 名無しと申します:2018/1/8(月) 23:50:17
>>224
ご出産おめでとうございます(*^-^*)
床上げ前ならまだまだ昼も夜もなくて大変な時期ですね
上のお子さんの年齢がわかりませんが、お昼寝が必要な時期だと2~3歳くらいでしょうか
うちは上の子があまり寝ないタイプだったこともあり、なるべくお昼寝をしないで夜早く寝られるよう生活リズムを変えていきました
まあ、そうは言ってもそんなに毎日上手くは行かなかったような気もしますが…
何が何でもお昼寝させなきゃ、とは思ってなかったような記憶があります
お風呂は、
下の子がベビーバスの時期は、上の子を入れてる時間には脱衣所にバウンサーを置いて下の子を寝かせておく(自分は服を着たままで、上の子だけ脱がせてパパっと洗ったこともありました)
ベビーバス卒業して一緒に入るようになったら、首が据わったら使えるバスチェアに載せ、上の子は湯船ではなく洗い場で待たせ、2人にお湯がかからないよう気を付けながら超特急で自分を洗って(子どもにお湯がかかると体が冷えてしまうので)、それから上の子を洗う→湯船に入れる→下の子を洗う→抱っこして自分も湯船に入る→あたたまったら全員出る→上の子にバスローブみたいなタオル着せる→下の子拭いて着せる→上の子ちゃんと拭いて着せる→自分を拭く
…ってやってました
(自分を洗ってる間上の子を湯船に入れないのは、万が一溺れた時に気付かない危険性があるためです)
参考になるでしょうか
何にしても、無理のないようにしてくださいね
302.32 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】