2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
(・8・)ひたすら鳥を紹介するスレ(・8・)
[8] -25 -50 

1: 名無しだぜひゃっほう!:2015/4/22(水) 17:03:08 ID:wrxLkgxXj6
(・8・)身近にいる鳥から海外の鳥まで>>1がだらだら紹介するスレ



(・8・)へー程度の知識をお届け


235: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/5(火) 20:36:56
支援
このスレのおかげで自分の鳥知識が増えてきて嬉しい
236: :2015/5/5(火) 23:42:26
(・8・)さて、ここまでは可愛いハチドリを紹介したね



(・8・)ここからは本当のハチドリを紹介していくよ
237: :2015/5/5(火) 23:46:31
(・8・)野生のハチドリは寿命が3年から5年と言われているんだ
でも、飼育した場合10年は生きるんだな

(・8・)野生にも住民が用意した餌が豊富にあるから、餌に困ることはない
餓死するわけじゃないし、天敵もいない。気温差にも対応出来るのがハチドリのすごいところだよね
なのに、なんで野生のハチドリは半分も生きられないと思う?

(・8・)これはね、ハチドリが人生の大半を命の奪いあいに使ってるからなんだよ

(・8・)ハチドリは縄張りを守る習性がとても強いんだ
だから、蜜を吸う可愛いくちばしを武器に変えて、「空の宝石」から仲間を死に至らしめる「残酷な鳥」に変貌するんだ

238: :2015/5/5(火) 23:51:16
(・8・)例えば住民が用意したフィーダー
これを独り占めなんてしたら、すぐ追い払われるよ
ハチドリの縄張り意識は本当に強いんだ
酷い時はそのまま殺されてしまう場合もあるし
死んだ後も攻撃が止まない時だってある

(・8・)くちばしをぶつけあって「カチカチカチカチ…」っていう音が聞こえてくるほど激しい戦いをすることもあるんだ

(・8・)空の宝石ハチドリの一生は「戦い」そのもの

(・8・)だから、野生の平均寿命は3年から5年で
飼育下では10年、最高でも12年長生きした子もいるよ
何故かというと、戦わなくていいからだよね

(・8・)餌を奪われることがない、だから命を奪うこともないんだ

239: :2015/5/5(火) 23:56:15
(・8・)残酷そのものだけど野生では、自然界ではこれが当たり前なんだ。悲しいけどね
可愛い、綺麗だけじゃ生きていけないんだ



(・8・)ちなみに今回紹介したハチドリ。コスタリカという国に行けば出会える確率が高いよ
コスタリカには地球上の10%の野鳥達が棲息しているんだ
だから、ハチドリ以外にも野鳥はたくさんいるし
めったにお目にかかれない、伝説とも言われる「世界で一番美しい鳥」もそこにいるんだ
鳥好きにはたまらない国だからおすすめだよ
240: :2015/5/5(火) 23:57:58
(・8・)さて、最後の〆はハチドリ達をさらっと紹介していくよ。明日でハチドリ編も終わりになるかね
241: :2015/5/7(木) 14:41:42

(・8・)クロハチドリ
http://imepic.jp/20150507/497030
アマツバメ目ハチドリ科トパーズハチドリ亜科シロエリハチドリ属に分類されるよ
ブラジル東部、ウルグアイ、パラグアイ東部、アルゼンチン北東部などに生息しているんだ

(・8・)キバラユミハチドリ
http://imepic.jp/20150507/499200
アマツバメ目ハチドリ科カギハシハチドリ亜科ユミハシハチドリ属に分類されるよ
コロンビア、エクアドル、ペルーなどに生息しているんだ

(・8・)オナガラケットハチドリ
http://imepic.jp/20150507/503280
アマツバメ目ハチドリ科オナガラケットハチドリ属に分類されるよ
本種のみでオナガラケットハチドリ属を形成するんだ
ペルー北部の固有種だよ

242: :2015/5/7(木) 14:43:19

(・8・)ホオカザリハチドリ
http://imepic.jp/20150507/504350
アマツバメ目ハチドリ科ハチドリ亜科ホオカザリハチドリ属に分類されるよ
ベネズエラ東部、トリニダード、ギアナ、ブラジル北部に生息しているんだ

(・8・)フジノドシロメジリハチドリ
http://imepic.jp/20150507/509820
アマツバメ目ハチドリ科ハチドリ亜科シロメジリハチドリ属に分類されるよ
ニカラグア南部、コスタリカ北部、パナマ西部の山地に生息しているんだ

(・8・)ヤリハシハチドリ
http://imepic.jp/20150507/524210
アマツバメ目ハチドリ科ハチドリ亜科ヤリハシハチドリ属に分類されるよ
ボリビア、コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラに生息しているんだ

243: :2015/5/7(木) 14:45:25

(・8・)オオハチドリ
http://imepic.jp/20150507/506180
アマツバメ目ハチドリ科ハチドリ亜科オオハチドリ属に分類されるよ
コロンビア南西部からチリ中央部を経てアルゼンチンに至るアンデス山脈に生息しているんだ

(・8・)全長が約21cm、体重が24gで、ハチドリ科の中では最大だよ
飛行が巧みなハチドリの中で唯一滑空も出来るんだ


(・8・)マメハチドリ
http://imepic.jp/20150507/515130
アマツバメ目ハチドリ科ハチドリ亜科マメハチドリ属に分類されるよ
キューバの固有種だよ

(・8・)全長4cmから6cm、体重は2gで、鳥類の中で最小&最軽量なんだ
小さいけど飼育したら10年も生きるんだ
卵も長さ6.5mm、重量は約0.3gしかないよ
http://imepic.jp/20150507/513960

(・8・)世界最小がどれほどなのかというとこんな感じだよ
http://imepic.jp/20150507/519400
http://imepic.jp/20150507/519750
244: :2015/5/7(木) 14:57:48
(・8・)これでハチドリ編も終わりだよ。昨日紹介出来なくてごめんよ

>>228
(・8・)見慣れてる現地の人でさえ見間違えるほど似ているようだからね。捕食対象の虫からホバリングを学んだと考えると不思議な気持ちになるよ

>>234
(・8・)マメハチドリの重さを体感するなら一円玉を使うのがベストだね。葉っぱの先にも止まれるんだ
ハチドリ編はちょうどGW中だったからね。ぐだぐだしている部分が目立ってしまったよ
1も紹介するのが楽しいんだ。まったりやっていくよ。ありがとね

>>235
(・8・)支援ありがとう。鳥一羽一羽魅力が詰まりすぎて、どこまで語ろうか悩んでるよ。ためになるような話が出来たら幸いだね。鳥好きが増えたら嬉しいよ

245: :2015/5/7(木) 15:01:57
(・8・)ハチドリの次はジュウシマツだね。バーカ!でお馴染みの住職だよ。お楽しみね
246: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/7(木) 15:41:05
ハチドリをリクエストした者だけど、どうもありがとう!
マメハチドリの小ささとオナガラケットハチドリの尾羽にときめいたよ
いつか実物を見に行ってみたいものだわ

これからも楽しみにしてます
247: :2015/5/7(木) 20:21:26
>>246
(・8・)リクエストから日にちが経ってしまったけど、見に来てくれたんだね。こちらこそありがとう。これからも語っていくよ
248: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/7(木) 20:30:10
1さんはすごいなぁ。説明もわかりやすいし、鳥好きってわけじゃなかったけど、ここのスレ見るのすごく楽しい
249: :2015/5/7(木) 23:05:50
>>248
(・8・)ありがとう。好評みたいで嬉しいよ。鳥好きじゃない人にも楽しんでもらえるのはありがたいね
250: :2015/5/8(金) 20:08:55
(・8・)さてさて、ジュウシマツをまったり語っていこうかね
251: :2015/5/8(金) 20:11:50
(・8・)ジュウシマツ(十姉妹)
http://imepic.jp/20150508/680920
スズメ目カエデチョウ科
体長は12cm、体重12gから18gだよ
寿命は短くて3年、長くて8年ほどなんだ

(・8・)飼い鳥でもよく見かける子だね
日本で独自に品種改良されて種類も豊富なんだけど、海外でも人気者なんだ

(・8・)欧米でも品種改良されていて、海外生まれの子は「ヨーロッパ系」と呼ばれるんだ
この子達も日本に輸入されているから、出会うこともあるよ
252: :2015/5/8(金) 20:13:17
(・8・)「十姉妹」。変わった名前だよね
よく、鳥は外見の特徴をヒントに名前をつけられるのが多いんだ
背中が黄色、青色だから背黄青鸚哥(セキセイインコ)とかね

(・8・)だけど、十姉妹の場合は外見じゃなくて性格から名付けられたんだ
由来は、この子達が大勢で仲良くしている姿からついたと言われているよ
十姉妹の鳥かごでは誰かがいじめる事がなくて、たくさんいても仲良くしているんだ

(・8・)十羽集まっても姉妹のように仲良く出来る。だから十姉妹と呼ばれるようになったんだね
253: :2015/5/8(金) 20:15:22
(・8・)由来も分かった所で、ここからはジュウシマツと書くことにするね

(・8・)ジュウシマツの性格はとても温厚だから、他の種類の鳥と喧嘩する事もはあまり無いよ

(・8・)飼育もしやすい子だけど、ジュウシマツは巣の中で眠る習性があるから、籠の中にワラ製のつぼ巣を入れてあげないといけないんだ

(・8・)身体は丈夫な方で比較的寒さにも強いよ。でも平気なわけじゃないから、冬や朝方みたいに気温が低い時は注意が必要だから気をつけようね

254: :2015/5/8(金) 20:17:24
(・8・)性別は動きと声で分かると言われているんだけど、性格の違いもあるから動きだけじゃ断言出来ないんだ
その分、鳴き声は特徴的だから声さえ聞けば判断出来るよ

(・8・)まずは動作からだね
オスは尾を立てて体をすばやく動かすんだ
メスは尾はあまり立てないし、すばやく動いたりもしないよ

(・8・)お次は鳴き声
オスは澄んだ高い声でピィーピィーピィー
メスは少し低い声でジュリージュリージュリーって鳴くんだ。ほんの少し濁って聞こえるよ

(・8・)オスの鳴き声(14秒ぐらいから)だよ。笛みたいに高い声だね
https://youtu.be/0h-_KZpG0Rk

(・8・)メスの鳴き声。オスと少し違うのと声が濁って聞こえるね
https://youtu.be/WHDb7GpkjA8

198.65 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字