解る人も解らない人もどんどん書き込もう!
どんどん解こう!
出題者さんは、正解が出たら「>>(レス番)正解」と書いてあげてね。
次スレは>>990お願いします。
立てられない時はスレ内で代理を頼んで下さい。
前スレ
http://llike-2ch.sakura.ne.jp/bbs/test/mread.cgi/ryu/1343386226/1-100
それではどうぞ!!
256: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 12:52:57 ID:uXnbuTbXEQ
>>254-255
正解
私は肥満児だった。
就寝前には「病気になっても何でもいいから痩せますように…」と、悪魔にお祈りをしてから寝るのが習慣だった。
願いが叶って、私は糖尿病になった。
治療を一切せず、好きな物を好きなだけ食べたり飲んだりした。
あれから13年…
とうとう25kg減、41kgになった。
そして明日には、更に3kg減る。
夢にまで見た30kgだ。
だけど私は、もう夢しか見る事が出来ない。
257: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 13:24:57 ID:H6FlYpwN1M
糖尿病により目が見えなくなり夢しか見れない
腐った部分を切除するため更に3kg減る
258: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 16:06:41 ID:uXnbuTbXEQ
>>257
正解
出張が長引いて1週間ぶりの帰宅だ。
早く妻の顔が見たいなぁ、と思いながら玄関のチャイムを鳴らす。
あれ?おかしいな。
何度鳴らしても出てこない。
持っていた鍵で中に入ると
テーブルの上にメモと用意してくれていた食事が置いてあった。
そうか、出張の翌日から友達と旅行に行くとか言ってたっけ。
会えなかったのは残念だが仕方ない。
お腹も空いた事だし食事にするか。
俺の大好物である刺身に真っ先に手を伸ばした。
259: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 16:12:16 ID:OLJrvwOaM2
>>258
食事が用意されてから6日は経過している
その刺身食べちゃらめえええー
260: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 17:21:09 ID:uXnbuTbXEQ
>>259
正解
俺は妻を殺してしまった。
遺体を捨てるために、ありきたりだが人気のない山奥へと車を走らせた。
しばらく走っていると、遺体を埋めるには打ってつけの場所を見つけた。その場所は土も柔らかくて、スコップがサクサク入った。
思っていたよりも早く済みそうだ。
すっかりイージーモードに入っていたが、トラブルは突然起こってしまった。
「ありきたりで打ってつけの場所か…」
261: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 17:36:50 ID:wsXzdqE34I
もう埋めてあったからサクサク入った?
262: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 17:42:19 ID:ryJUKMU.ZA
そこには違う遺体がすでに埋まってた的な
263: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/2(月) 17:46:08 ID:uXnbuTbXEQ
>>261-262
正解
みんなは自分が「ものごころ」ついた瞬間って憶えてる?これはある意味体験した話
「ものごころ」ついた瞬間は幼稚園にあがる直前だったと思う
今でもはっきり思い出せる、公団の前の広場に3人の子供が立っている
母親は公団の入り口の近くで井戸端会議していた
「僕」の服装はデニムのジャケットにジーンズ、半そでで半ズボンの2人とは少し違っていた
そのときの「僕」はどうやら自己紹介をしていた
5才だと指で表していた、そのポーズは少しきざったらしかった
それが「僕」の「ものごころ」の一番はじめの記憶だ
それから幼稚園に通い、小学校で教師に反抗し、中学で絵に目覚め、高校でデザインを勉強し、美大へと通う
そんな人生をリアルタイムで送っている、20年近くの「僕」の人生だ
ただ最近になって不思議なことがある
「僕」は見ていたんだ
その3人の子供を少し遠くから
264: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/3(火) 19:12:08 ID:wsXzdqE34I
二重人格的な?
265: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/3(火) 22:35:28 ID:uXnbuTbXEQ
>>264
正解
どういうわけか二人川の小島に残されてしまった
助けが来るのを待つしかない
しかし、助けは来ない
飢えが二人を襲う
あれからどれくらいたっただろうか
もうお腹がすいて仕方がない
助かる道は2つ、コイツを殺して食うか、どちらか川に入り魚を取ってくるかしかない
俺は魚を取る方法を選んだ
幸いロープがある。
266: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/9(月) 11:44:55 ID:Hdj/iovDZA
>>265
鵜飼みたいにもう一人の首に縛って飲み込んできてもらうの?
267: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/10(火) 01:02:01 ID:Iq/FZsJprc
>>265
相手を殺してロープで括って魚の餌にするとか?
268: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/10(火) 14:29:16 ID:LswZ7S4thE
>>267
正解
姉は筋金入りの潔癖症だ。
いつも部屋をピカピカにしてないと気がすまない。
私はというと、どちらかというとズボラな方で、ゴミが散らかっててもあまり気にはならない性格だ。
だから同じ部屋を使ってる私たちは、なんとなくぎこちない感じだった。
ある日、業を煮やした姉はついに切れた。
「あんたいい加減にしてよ!毎日毎日部屋を散らかして!片付けてるこっちの身にもなってよ!どうせわざと散らかして片付けてる私をみてほくそえんでるんでしょ?もうあんたみたいな薄汚れた人間なんて真っ平よ!」
そういって出て行ってしまった。
ものすごい剣幕だったので「なによあれ・・・」と思いつつも、私も少し反省して、これからは少しづつでも整理整頓できる女になろう!と決心し、とりあえず今散らかっている部屋を掃除し始めた。
30分後・・・
部屋の隅から隅までゴミ一つない光景がそこにあった。我ながら感嘆の溜息を漏らし、私だってやれば出来る!という自信がついた。
そこへ姉が帰ってきた。
どうやらゴミ袋を買いに行っていたらしい、それにしても随分と大きなゴミ袋だ。
私は「見てお姉ちゃん、あたし頑張ってこんなに綺麗にしたのよ!だからそれも必要ないし。
あたしだってやればできるんだから!」と息巻いた。
姉は「そうね」といいつつも、ゴミ袋を一つだけ取り出した。
269: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/10(火) 15:47:52 ID:JxKM.SXlbk
>>268
妹をゴミとして片付けようとしてる
270: 名無しだぜひゃっほう!:2015/2/10(火) 16:20:07 ID:LswZ7S4thE
>>269
正解
271: 名無しだぜひゃっほう!:2015/3/2(月) 08:57:06 ID:iQQQb13pOE
保守age
こっちもまた盛り上がって欲しいな
272: 名無しだぜひゃっほう!:2015/3/6(金) 00:56:27 ID:n92CdsTmsI
うちの親戚の叔父さんが亡くなった、家族と共に親戚の家に・・・。
険悪な雰囲気になった、叔父さんには愛人がいて葬儀に来ていた、誰も何も言わないけど。
しかも彼女のお腹には赤ちゃんが・・・・しかも三ヶ月目。
ここの地方は日本では珍しい火葬ではなく土葬である、衛生面で注意されてはいるが
「風習」と言ってしまえばそれまで、愛人も交えてのひどく重たいお通夜になった。
が、翌日すっきりした感じになった、愛人がいないのだ。
「どこに行ったの?」なんて叔母さんや従兄弟、親戚一同に聞ける訳が無い。
そんな中いよいよ柩を埋めることになったが、結構大げさで、4〜5人ぐらいで
大き目の棺を神輿のように担ぎ上げて深い穴に埋める。
その瞬間、気のせいか親戚一同がやけにすっきりした顔をしているのが印象的だった。
愛人はあきらめたのだろう、遺産問題とかややこしくなりそうだし。
まぁ、無事に葬式が死んでよかった。
273: 名無しだぜひゃっほう!:2015/3/6(金) 06:15:38 ID:0UzWg8ndAM
愛人を、叔父の死体と一緒に土葬した
遺産分配の問題や、単純に復讐も兼ねて
葬式が死んだ、ってのもよくわからない怖さがあるな
274: 名無しだぜひゃっほう!:2015/3/6(金) 06:56:11 ID:5uSaGK8iCM
葬式が死んでよかったはただ単に打ち間違えの可能性
275: 名無しだぜひゃっほう!:2015/3/6(金) 07:11:21 ID:0UzWg8ndAM
済んでだろうってのは分かるんだけど、ちょっとイジってみただけだよw
346.56 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】