スレ主不在のため代理で立てました。
以下注意書コピペ
薦めたり薦められたり語ったり…
ジャンル問わず
質問者にはなるべく優しく答えましょうね
※喧嘩の雰囲気になったら喧嘩スレへ
※無駄な煽りはせんように
33: 名無しだぜひゃっほう!:2013/2/25(月) 20:41:31 ID:aHlvZ2IFDU
昨日湊かなえの少女買った。湊かなえって暗くてエグい話好きだよな。そこが好きなんだけど
34: 名無しだぜひゃっほう!:2013/2/25(月) 22:08:53 ID:dt68mbQs4s
>>28
遅レスごめん
誉田哲也さんの武士道シリーズおもしろいよ
35: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/3(日) 22:05:38 ID:8E/OsEWieY
ええい誰か堀江敏幸好きはおらんか!
早稲田の文学部学生がうらやましいわ…
36: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 00:50:52 ID:454tsEZt6s
バチカン奇跡調査官面白そうだなあ……って、絵師のTOSHさんはトリニティ・ブラッドの人かな?バチカン繋がり……。
37: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 09:19:00 ID:QWBtAu.QaY
>>36
そうだよーTHORES柴本さんだよー
自分はそれ目当てに買ってずっと積んだままorz
38: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 15:50:41 ID:JB8oFkViYo
伊坂幸太郎の『フィッシュストーリー』読んだけど、一回じゃ理解できなかた……今度一気に読みたいが積みも解消したいうぐぐ
39: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 15:54:19 ID:iMhKhSYIvA
>>38
今読めばいいじゃないか。
40: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 16:07:26 ID:NnumXfttI.
>>38
解説したいけどそんな無粋な真似しちゃだめだしぐぬぬぬぬ
頑張って読めください
41: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/4(月) 22:31:51 ID:WxXpaZ2CBQ
話の一つ一つは理解できるんよ。
でも、伊坂作品によくある集大成っぽさをあまり感じなかったというか……ラストが物足りないというか……
まぁまた読めばいい話だけど
42: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 03:20:00 ID:is/i9mcMoY
チョコレート工場の秘密を読んだ。
柳瀬氏の訳は私には合わなかったかも。
登場人物の名前が気になって、物語になかなか入り込めなかった。
あとがきを読んで名前については理解出来たけど、なら作中は普通の名前であとがきに「実は登場人物の名前には別の意味が…」と書いた方が「へぇそうなんだ!」と驚かされて最後まで面白かったかもしれない。
オーガスタスがチョコレートの川に落ちた時、オーガスタスパパが大切なスーツが汚れるのを気にして助けるのを嫌がる場面で、金八先生の「息子が泥の中で助けを求めてるのにお母さんはキレイな手が汚れるのを嫌がり、お父さんは白いシャツが汚れるのを嫌がり息子を助けようとしない!(うろ覚え」という台詞を思い出した。この金八先生の話はちょっとトラウマ。
これがダールの持ち味である"毒"なんだろうけど、社会風刺的な内容もあって大人向けだなぁと思った。
なんか批判ぽくなったけど作品自体は子どもの夢が詰まってて面白くて好き!ダールの他の作品も読んでみたくなった。
43: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 03:20:51 ID:2lntWaEQyk
長ッww
44: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 10:06:13 ID:HM.n2kq7OE
>>42
こういうしっかりした感想は読んでて楽しいな
海外の作品って名作でもあんま読んだことないんだけど、そろそろ手を広げてみるか……
海外作品の読みやすいもので何かオススメないかな?
できれば、登場人物が比較的少なめで、訳がすごく独特とか直訳気味じゃないものがいいな
45: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 19:35:50 ID:zJRVB2X7Ec
海外作品はハリポタくらいしかまともに読んでないや(´・ω・`)
昔青春小説の傑作らしいライ麦畑でつかまえてを読んだら、語り手である主人公がディランで再生されたww
しかも退屈で途中で挫折した…
ライ麦畑でつかまえてを読んだ人いたら感想聞いてみたい
46: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 19:55:57 ID:KmaYz9FExY
海外作品っていうと、個人的にペギー・スーが面白かったと同時にトラウマ
ハリポタ系ジュブナイルと言ったようなお薦め文句だったが、嘘を吐けと
47: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 20:10:19 ID:T5oBtfpACg
海外はダレンシャンぐらいだなぁ
読んで「うーん…、そうなんだー」しか思わなかった
続きは気になるけどめっちゃ面白くて引き込まれる!て感じではなかったな
日本人にあうように訳されてるのって見つけるの難しいよね
48: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 20:49:24 ID:mu6dhNOcd.
海外作品って一口に言ってもファンタジーからミステリー、古典、ティーン向けとか色々あるからなー
49: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 21:27:13 ID:pSqZnFXwew
崖の国物語シリーズめっちゃオススメ
サイズは国語辞典くらい
巻を追う毎に分厚くなっていくけど、児童書だから一日あれば平気で読み切れる
世界の物理法則からこの世界と異なる部分があって面白い
挿絵が原書のままらしくて、癖があるかな
ともすると気持ち悪いイラストなんだけど、それが世界観にガッチリハマって凄くいい
是非色んな人に読んで欲しい
50: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 21:32:16 ID:pSqZnFXwew
あ、登場人物めっちゃいた…
ロアルド・ダールで一番好きなのは
「いじわる夫婦が消えちゃった!」
田村隆一氏訳。
柳瀬氏訳がアッホ夫婦ってタイトルで出てるけど、柳瀬氏訳書より田村氏の「いじわる〜」のが好き
51: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 22:45:32 ID:rvSWml/iyM
海外作品で心に残ったのは
少女パレアナ
レ・ミゼラブル
ああ本買いに行きたいな〜
52: 名無しだぜひゃっほう!:2013/3/6(水) 22:51:25 ID:QbV9s6.BbM
海外なら童話系統だけどローワンと魔法の地図とかどうよ?シリーズ物の一作目でな、とても面白いぞ。
あとはそうだな、魔法がいっぱい!も面白かったよ。
194.86 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】