あらゆるオカルト話を語るスレです。
オカルト実験の実況等も承認済みです。バンバンやりましょう。
※ただし、全て自己責任で行ってください。
次スレは>>985が立ててください。
踏み逃げ禁止!!
748: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 20:55:05 ID:z3yU8ZuSUs
嫁いだ経緯とか最初から書き溜めておいてくれるといいんだが…
スレタイ適当でいいなら(【青い幽霊】神社に嫁いだ話【祠】とかか)立ててみるけど、どうする?
あとお姉さんトリップつけてほしい
◇トリップとは?
名前の由来は『1人用(ひとりよう)キャップ』を略して『トリップ』。
さらに略して「酉」
トリップとは、2ちゃんねるで、名前欄に「#」と好きな文字列をいれるだけで生成できる暗号みたいな文字列のことです。
たとえば、名前欄に、
#01234567
と入れて、投稿してみてください。(#の後はひらがな・カタカナ・漢字でもOK)
749: ◆YeMZJJVhX6:2012/10/8(月) 20:57:19 ID:b0hi3Q/PLk
立てていただけるならありがたいです
トリップってこうですか?
750: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 21:00:01 ID:z3yU8ZuSUs
あ、そうですそうです
じゃあ立ててくるのでちょっと待っててください
751: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 22:47:18 ID:A8ii7NMT16
部屋でステップ踏んでる阿呆がいる。音のみが部屋でするだけwwww
752: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 23:05:16 ID:l/DMhDaBbY
楽しそうww
753: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 23:06:33 ID:58msUFcM5o
確かに楽しそうだww
うるさいって言ったら音が止んだ(´・ω・`)なんかごめん
754: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/8(月) 23:58:36 ID:q/Z9JrGfFI
>>753
こっちの言ってることわかるんだなw
そういうのって、逆に音で返事とかしてくれないのだろうか?
755: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 00:04:02 ID:A8ii7NMT16
怖いのでコンタクト取る勇気はないなwwww悪さしなければそれで良いから(泣)
756: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 08:59:49 ID:5sAu9ksLUw
この間本家オカ板で初めて正当派な呪いを見たw怖ぇw
757: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 09:01:18 ID:zHWkEkDoyU
>>756詳しくwwww
758: 756:2012/10/9(火) 10:35:42 ID:WBumD5GT3A
呪いって、相手に呪われてるって認識させるのが肝じゃん?俺が見たのはそれ系w
小学生の頃、間接的に野生のこぬこ皆殺しした奴の書き込みにレスが付いてたんだけど内容が
それ100%お前のせいだから母猫は恨んでるだろうな
もうもう寿命で死んでるだろうけど、多分お前の所に祟りに出てくるだろうよw
せいぜいwktkして待ってろwww
こんな感じ。これだけなんだけどさw
思わず正統派な方法キタ!と浮き立つと同時にオカ板怖ぇと思ったw
759: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 10:41:52 ID:7R1KjgzHo.
有難うwwwwひでえ
怖っ
760: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 11:13:04 ID:TyUBnlYJlY
何言ってんだ?
相手に気づかせないのが肝に決まってんだろ。
バカ?
761: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 12:14:38 ID:HTR85yySek
なにいってんの?
呪いは相手の脳に仕掛けるのが肝だよ。
写真や藁に釘を刺したやつを本人に見せたりすると、本人は『自分は呪われてる…』と自覚するわけ。
そいつが呪いを信じてなくても、実際に、祟られるとか呪われてるとか言われたら良い気持ちはしないし、“小さな不運が重なれば”←ココ重要『もしかして、呪われてるからか…?』とか思っちゃう様になるんだよね。
それで相手が負の螺旋に陥ると、もう呪い完了。
怖い話の自己責任モノって、最後ら辺に、これを読んだら呪いが移る、的な事が書いてあるの多いけど、あれも立派に呪いだねw
呪いを知らせなくて良いなら、そんな文章は書かないはずだからww
762: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 12:48:56 ID:4FyTfB7fSM
>>761自己責任のも、そういう意味合いだったんですね…なら良かった(´・ω・`)
763: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 13:23:10 ID:8VYUmGqBd.
前に呪いの効果について話したよね。掛ける側のやり方の注意で誰にもばれないとかはあるけど、相手の心に闇を落とすのも立派な呪いだと俺も話した気がする。
764: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 14:02:18 ID:keUqxJHacg
>>761
お前が言ってんのは、呪いじゃなくて、一種の催眠だよ。
765: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 14:06:30 ID:hlqlm0D4Ho
藁人形に釘打つのは見られたら効かなくなるから駄目なんじゃなかったっけ?
でも呪凶介では思いっきり見られてたな……。
766: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 14:07:08 ID:oSfBI80U0A
通りすがりだけどもさ
一種の催眠でも、催眠受けた側が「呪い」と認めたらそれは一種の呪いになるんじゃないのかな
催眠と呪いの境に明確な基準てのは無いと思うよ、むしろ深く結びついてると思う
767: 名無しだぜひゃっほう!:2012/10/9(火) 14:13:01 ID:oSfBI80U0A
>>766
それは受け取り手の解釈に依存するものであって、この世界に呪いとして生まれてきたものじゃない。人の手を渡る段階で、催眠作用を持った物だ。
科学で証明できる心理的作用と、科学では証明できない、オカルトとよばれる超自然現象を混同するのはやめようず。
242.77 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】