2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
★★★★★オカルト総合スレ Part9★★★★★
[8] -25 -50 

1: 名無しですが何か?:2012/6/14(木) 23:26:22 ID:ZqsOzvbi4c

あらゆるオカルト話を語るスレです。
オカルト実験の実況等も承認済みです。バンバンやりましょう。
※ただし、全て自己責任で行ってください。
次スレは>>985が立ててください。
踏み逃げ禁止!!


152: 名無しですが何か?:2012/6/25(月) 22:35:17 ID:TFDGyLtvgM
>>150
キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の唯一神
(´・ω・`)

仏教の仏さん
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

神道の神々
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´$ω$`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(*´・ω・)(・ω・`*)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(#´・ω・)(´゚ω゚`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)
153: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 13:48:08 ID:/6kE9j70I2
聞きたいんですが、まとめスレの昔田舎でおこったこと(観覧は自己責任)は
見たらやばいんですか?
ビビりなんで見れませんが気になります。
154: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 16:21:14 ID:BpbxKZuekE
>>153
見たらヤバイ系でヤバイ目にあったことないから大丈夫
データを媒体に霊障とか聞いた事ないし

まあ気になるならやめときな
155: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 17:58:32 ID:mU.cnl6x1o
おじゃま草紙だっけ?読んでたんだが、仏罰だ!ってところで萎えた
これに限らないけど、オカルトってよく仏罰が云々って話でるよな
本来仏は罰を下す存在じゃないから仏罰とか有り得ないはずなんだが、オカ板的には仏罰って普通なの?

156: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 18:32:27 ID:IT.GT0QV0s
>>154
見たんですか?
大丈夫なら見てみます。
157: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 18:57:46 ID:1RKdj1LgPg
>>155
仏って罰下さないんだ…


よくわからんが、あれっしょ、七つの大罪犯せば、流石に仏さんも怒るっしょ。
でよ、仏教を守護する存在とかいるじゃない?
そういうのの罰とかって意味じゃねぇの?
あとは、亡くなった人のこと仏さんって言うじゃない?
だから、そういうのの祟りとかも含まれんじゃねーの?


ついでに言っとくと、観音菩薩が信仰心ある奴だけ助けたって話も古典には結構載ってるから、仏さんが必ずしも深い愛で以て万人を救う訳じゃないぞ。
158: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 20:22:27 ID:er8NIiQUzw
仏ではなくて罰を下すのは明王だね
159: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 20:35:02 ID:eGDukVUBgY
仏って狭義には仏陀のことで、広義には仏教の神…って言うのかな?全般の事だから、仏罰は別に間違いじゃないよな。
160: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 21:37:57 ID:Me3lOuwfLI
倫理の教科書読み直せ
161: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 22:11:42 ID:BpbxKZuekE
仏の顔も三度まで
162: 名無しですが何か?:2012/6/26(火) 23:54:31 ID:qtiJ5l50EM
まぁ仏罰は間違いではないね。

倫理意味ないしww
163: 名無しですが何か?:2012/6/27(水) 03:38:13 ID:wi1XCFO4pU
多分勘違いとか生理現象だとは思うけどさ、なんか居眠りしてる時に耳にフッて息を吹きかけられて起きる事がザラにあるんだよ。
1番後ろの席でなった事もあるし、不思議に思う。

こういう経験あったりする?
164: 名無しですが何か?:2012/6/27(水) 04:23:29 ID:6eKYx4lmQQ
ご先祖様が何か言いたかったんじゃないの?
165: 名無しですが何か?:2012/6/27(水) 08:49:30 ID:nzOfxr0qnE
仏様は一人だけど、仏様を含む手下一同を合わせて仏って言うんじゃないの?
じゃないと手下一同をなんて言っていいかわからん。
天使や悪魔と同じようにさ。
166: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 08:24:07 ID:1uA3bYV.hk
仏 、菩薩 、 明王 、 天部

仏以下は仏に準ずるものです。
167: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 08:58:23 ID:zPM7ZCEJ9U
一纏めの呼び方あるの?
168: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 11:58:38 ID:.AG4RkX8Bg
諸仏とか諸天とかかな。
169: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 12:09:37 ID:R3ISuwo8KU
金縛りに遭った時に目を開けて
何かを見たことがある人って本当にいるの?
この前金縛りにあったんだけど、
怖くて目開けれなかった
170: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 15:33:15 ID:7jzOj2fBBg
金縛りで目をあけることもあります。
こどものころから度々金縛りにあうので慣れたのか、基本的には目をあけることなく何も気にせずそのまま寝ます。
感覚的に、疲れからくる金縛りとそうでない金縛りがわかる気がしています。疲れが原因ではないとき、好奇心で目をあけます。
 
子供のころ、6歳前後かな。そのときはたくさんの妖怪が並んでこっちを見ていました。
たぶん夢でしょう。
 
中高生のころ、まだ疲れからくるものとの違いが全くわからないころです。目をあけました。何もありません。
たぶん疲れていただけでしょう。
高校卒業したか、大学生のころだったか覚えていませんが、なんとなく違いがあることに気づき始めたころです。
目をあけました。黒い猫が胸の上で寝ていました。我が家は母が猫が苦手なのでいるはずがないのですが。
なんだ猫か、と思ってそのまま寝ました。
 
ハタチ前後のころだったと思います。疲れではない金縛りがあり目をあけました。胸の上というか腹のあたりに老婆がいました。
すごく怖い顔をしていたので金縛りを解いて酒を飲んでまた寝ました。
 
その他にもいろいろありますが金縛りだけの話ではなくなるので終わりにします。
要は、金縛りと言ってもほとんどが意識だけが目覚めてしまった状態、と思っていますので特に怖がりすぎなくて良い、ということです。
私が見たものも夢の延長かもしれません。
171: 名無しですが何か?:2012/6/28(木) 15:44:08 ID:2OSSy6Dq1.
>>170
kwsk!kwsk!
242.77 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字