2chまとめサイトモバイル

心掛け

Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
Part6
477:はじめまして名無しさん:2005/08/19(金) 22:06:30 ID:???
ヌ嫁、今はまだ苦難の道を乗り越えて結ばれたアテクシ達の愛!
に目も曇りまくりだろうけどさ。
その曇りが晴れた時、目の前にいるのは強欲で色欲にまみれた
しょぼくれたじじいなわけで。
友人達(いるのか?)が、生き生きと人生送ってる時
自分はもしかすると老人介護×3しなきゃならないわけで。
すげえな、不倫ってほんの一時の高揚感のために、残りの人生真っ暗w
ところで心がけ。心がけって、職場で微妙にうざがられてない?
ま、自分じゃわからんかもしれんけどw

478:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 00:30:08 ID:???
さて今度は心がけはどこに行ってスポーツする気やらw

481:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/20(土) 11:28:23 ID:???
>>478
しないよ。
おめでた確定したからね。
ちょっとここのところ腰を痛めているし、女関係もそろそろ面倒だし
嫁が仕事病めたら家計に余裕も少なくなるすなあ

482:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 12:57:14 ID:???
心がけの子供だといいね^^

485:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 14:15:14 ID:???
>460
心掛けのログ読んできた。
ニュー嫁は31歳。
大卒らしい。(そのことで心掛け父から嫌味を言われている)


494:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/20(土) 15:52:11 ID:???
>>485
大卒??まあいいや
大学なんて新聞小学生でも何でもいきたけりゃなんとかなるだろう
何でも人に頼ろうという気持ちでは、例え其れが親でも、人間成長しないだろう
人も育っていくもの
山は乗り越えるべきもの…

496:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:10:29 ID:???
心がけって、つくづく生きる価値無いよね・・・

499:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:15:20 ID:???
>494
あれ?
あの相談者は心掛けだと認定されていたんだが、
違ったのか。(文章がそっくりだったし)
それならスマソ。
> 何でも人に頼ろうという気持ちでは、例え其れが親でも、人間成長しないだろう
だからニュー嫁は心掛けに頼らなくてもいいように
仕事を続けるって言ってるんじゃないか?

500:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/20(土) 16:17:21 ID:???
>>499
あいつは短大出だよ。
外で稼ぐのも良いがうちには年寄りが居るからそっち優先。
子供も出来るしな。

502:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:19:41 ID:???
>>500
要介護じゃないんだろ?
ならある程度はやらせないとますます老いさらばえていくぞ。

503:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:23:40 ID:???
>500
わざわざどうも。
で、ニュー嫁1人に
生まれてくる赤ん坊の世話と
自分の老親の世話を丸投げする気マンマンなんだな。
もうニュー嫁に頼りきってるじゃん。
老人といえど1人前の大人だぜ。
自分の世話ぐらい自分でできなくてどうする。
もう一度言う。「お前ら家族って最低」。
以上。

505:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/20(土) 16:28:48 ID:???
>>503
寝たきりの老人てわけじゃないんだ、

506:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:30:51 ID:???
すいませんが、心がけさんは
何しにこのスレにいらしてるんですか?

509:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/20(土) 16:36:54 ID:???
里は近いよ、其れについて親は快く思っていないみたいだが(理由不明)
俺のこと不幸になるって決めつけたいやついるみたいなので其れは違うよ、っと
げんじつをしめしてるだけ>506

510:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:40:55 ID:???
>509
近いなら出産時は尚更帰るだろう?
それとも嫁親に来てもらって
自分たち夫婦及び心掛け親の面倒まで見てもらうつもりなのか?
言っとくが、嫁親は家政婦じゃないぞ。
で、心掛け親は、嫁の産褥中に
嫁親に掃除洗濯炊事してもらっても
何とも思わないのか?
…心掛け親ならそれでも平然としてそうだな。

517:はじめまして名無しさん:2005/08/20(土) 16:50:12 ID:???
で、心掛けは
前嫁に慰謝料と養育費で持っていかれて
貯金も殆ど残ってないだろうに、
どうして子供作ったんだ?
50にしては無計画すぎるぞ。
貯金も殆ど残っていない状態で
嫁に仕事を辞めさせて
心掛けが倒れたりしたら、
嫁と子はどうすればいいんだ?
1人前の社会人とは思えない無計画さだぞ。



199:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 11:58:06 ID:???
おまいら嫁に家に入ってもらう良い言い方考えてください。
喧嘩にならないようなのが良い。

201:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:06:15 ID:???
>>199
「黙って俺の言う通りにしていればいいんだよ(はぁと)」

202:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:08:03 ID:???
>>119
仕事を止めて俺の言うことを聞かないなら、離婚だよ?(笑)

203:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:10:41 ID:???
>>199
「ケンカしたくないからリフレッシュしてくる!」


204:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:11:48 ID:???
心がけ、嫁の妊娠確定したんだろ?
黙ってりゃ家に入るだろ。

210:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:34:31 ID:???
「お前のようなあばずれでも俺が※仕方なく※(強調)貰ってやったんだから
心根を入れ替えてご主人様に仕えろ。嫁というモノは主人に仕えてこそ一人前だ」
でいいじゃん?<心が毛白濁液振り撒き尻軽男◆35gnMId3K6

211:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:43:16 ID:???
>>210 それだ!
        素晴らしい名解答が出たんだから心崖はもうここに来る必要無し

213:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 12:51:52 ID:???
馬鹿だなあ、心掛けは・・・
ニュー嫁は、元嫁の失敗を見たから仕事辞めないんだろ?
仕事辞めたら心掛けがリフレッシュ始めて、親の介護を押し付けるって分ってるからだ。
そこに赤ん坊が加わってみろ。
地獄が待ってる。
お前はそれを実践してニュー嫁に見せたじゃないかw

223:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:32:47 ID:???
元嫁が専業で、どれだけやってくれたかを自慢する。
    ↓
にゅう嫁、元嫁への嫉妬で、対抗しようとする。
    ↓
自分も仕事を辞めて、
家事に専念するようになる。
    ↓
   ( ゚Д゚)ウマー

224:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 13:39:03 ID:???
体のこともあるし無理して流れたりしたら困るしなあ
それに結婚したら家に入る約束だったわけで…
専業になることですよ
前の嫁にもずいぶん取られたけど贅沢しなければ十分食べていけるんだし
これじゃあなんのために金掛けて再婚したのかわからないし

226:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:43:26 ID:???
これじゃあなんのために金掛けて
  これじゃあなんのために金掛けて
    これじゃあなんのために金掛けて
                  ここに総てが集約してるよな(^д^)omプギャー

225:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:42:33 ID:???
>>224
それをそのまま言えばいいんじゃないの?
「約束が違うジャマイカ!こんなことなら前嫁とよりを戻すぞ!そしたら
払った金も息子も戻ってきて一石三鳥だからな!」ってさ。
まだまだプリン時代に培った前嫁への対抗心が残ってるはずだから、ガンガレ。

229:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 13:46:46 ID:???
>>225
モウ前の嫁は戻ってこないと思う、
なぜかって聞かれてもうまく言えないんだが
一緒にくらあしてた人間としてのカンだ。
それにただ戻ってきても意味がないからなあ。
今の嫁とも喧嘩はしたくないんだ、
夫婦なんだから、言わなくても、くみ取ってほしいと思うんだが、
虫が良すぎるだろうか。

230:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:49:11 ID:???
>>229
いや、本当に戻って貰う必要はないわけで。
ニュー嫁に対してブラフをかませってことだよ。
喧嘩したくないと言ってるが、きっとニュー嫁も
専業になりたくないという気持ちを
>夫婦なんだから、言わなくても、くみ取ってほしい
って思ってるんだろうよ。

232:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:50:23 ID:???
>>229
うん。
虫が良すぎるなw
まず嫁にどうして仕事を辞めたくないのか聞いてみたか?
嫁を説得するなら、向こうの情報をトコトン引き出せ。
嫁が話してる最中は口を鋏むでないぞ!
ここに来るのはそれからだ。

234:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 13:55:36 ID:???
>>232
あ、そうだなあ、結婚する前は仕事は辞めてみたいな話に何も言わなかったから
同じ気持ちだと思っていたんだが
それだけ俺に惚れてて嫌われまいと必死だったって事なのだろうか
家に入ってくれとか何で仕事病めないんだとかそんなこと俺に言わせるなよ
と言うのが正直な気持ちではあるんだが、
聞いた方が近道ではありそうだな
アドバイスさんx

235:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 13:59:21 ID:???
結婚するまでは我慢してもした後は本性だすものよw

238:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 14:14:35 ID:???
いずれにしても、女は家に入って夫と親に尽くすのが本分であり
それができない嫁は心がけが悪いだろ?
その通り言えばいいじゃん。
そういって、前嫁の批判を現嫁としてたんじゃないのか?

240:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 14:18:24 ID:???
>>238
まあそこまで時代錯誤なことは言わないが
前の嫁を切った理由も今の嫁は知ってるんだからこうもうちょっときいを聞かせてほしい、
んだな。
その辺のことは親も思ってて、嫁に本をプレゼントしていたよ。

242:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 14:20:52 ID:???
>>240
ちなみにどんな本?

243:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 14:21:49 ID:???
>>242
気配りの勧め  ていう本だったと思う

246:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 14:26:31 ID:???
>>243
…何考えてんだお前。
そんなにニュー嫁に逃げられたいのか?w

247:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 14:27:12 ID:???
>>246
変な内容の本なんですか?俺は読んでいないので…

252:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 14:45:06 ID:???
>240
素直に腹をわって嫁と話をすれば?
「君は、前嫁とは違う、心の温かい女だ」とか言って、
うまくいい気持ちにさせるのも忘れずに。
女を思い通りにさせるキーワードはな、「君が心配なんだよ」。
腹の中の子が心配なのは本当だしな。

253:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 14:47:36 ID:???
>>252
あーそうだな、うまく女心をくすぐるという奴だな。
がんばるわ

262:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:07:49 ID:???
心掛けよ、
そもそものきっかけを思い出せ
にゅう嫁を外で働かせている限り
外でまたプリンをしないとは限らないんだ
色も金も持ってるなら、いくらでもやりかねん
早く仕事やめさせて専業にさせておけ

270:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 15:29:30 ID:???
愛和精神、そうだよな…
たしかにあいつにはちょっかいだそうとしていた奴もいたようだし…
でもそれは俺にヤキモチ焼かせるために言っていたと思うんだが、
年は食ってるが結構良い線行ってるかおだし(夏川唯似とよく言われるがよく知らないので本当に似ているかどうか不明)、
あんまりふらふらさせておくのも不安だ

271:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:31:43 ID:???
50のジジイに年食ってると言われたくない31歳の夏。

273:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:33:23 ID:???
>270
そうそう愛和精神だよ。
家族の中に愛がなくてどうする?
俺はお前のために全力で働くから、お前は家を守ってくれとでも言って口説き倒せ。
お前ひとりを頼るしかない状況になれば、他のいろいろなこともスムーズに言う事を
聞いてくれるようになると思うよ。

275:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:42:51 ID:???
>>270
あからさまに「家にいろ!」って怒鳴っても
にゅー嫁だってカチンとくるだろうから
「おまえが大事で、外に出したくないほど大切なんだ
 おまえが家を守ってくれてると俺は安心して仕事が出来る」とでも
口説きおとしてみれば?
そうやて言われりゃ嫁だって悪い気はしないよw

277:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:48:02 ID:???
>270
「北風と太陽」作戦だろうな。
もちろん「太陽」で行けよ。
つわりで大変そうなら家事を代わってやる。
そこで
「そんなに大変なら仕事休んだら」
と声をかける。
で、数回仕事を休んだら
「そんなに休むようだと職場に迷惑をかけるだろ?
ここは思いきって辞めたほうが
会社も後任を雇えるし
迷惑をかけずに済むと思うぞ」
と誘導すればいい。

278:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:50:42 ID:???
おまいら、本気で心がけにアドバイスしてんのか?
まさかなあ〜・・・・とは思ってるが。

281:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:53:00 ID:???
>>277
それ上手い考えだな。
きびしくガツンと言うよりもききそうだ
>>278
ばかだな。本当にばかなんだなおまえ

283:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:28 ID:???
>270
前に来たときに聞いたんだけど、
レスもらえないままだったんで
再度質問。
今度の嫁さん、実家近いらしいけど
産褥の乗り切り方は考えてるのか?
近いなら嫁親に来てもらう手もあるけど、
そうなると嫁親に
心掛け両親+心掛け親の分の
炊事洗濯掃除をしてもらうことになるんだが。
嫁親に心掛け親の分まで家事をしてもらうってことは
嫁親を家政婦扱いすることになるんだが
それは別に気にならないのか?

288:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 15:56:39 ID:???
>>283
向こうの親に世話してもらうつもりはありませんよ。
入院中は何とか切り抜けるつもりです。

291:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 15:59:59 ID:???
>288
入院中だけじゃないよ。
産後三週間、「床上げ」が済むまでは立ち働いてはいけないんだよ。
フォローできるか?

294:心がけ ◆35gnMId3K6:2005/08/23(火) 16:03:44 ID:???
そんなお姫様じゃあるまいし。
前の嫁も
退院してすぐ家事してた更年期かどうかは知らないが
最近はヒステリー来てたがw

297:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 16:09:03 ID:???
そうだな。何だったら自宅出産提案してみたらどうよ。
最近流行っててマンガやドラマにもなってるみたいだし。
それだったら留守もしないですむし、心がけも困らないんじゃね?
話し合いする時に言ってみたら? 昔はみんな家で産んでたんだし。
君も家のことが心配だろうし、って優しく言ってやれば喜ぶって。

298:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 16:10:57 ID:???
>294
そうか。
…今度は逃げられんようにな。
(つくづく学習しないヤツだな〜)

301:はじめまして名無しさん:2005/08/23(火) 16:20:22 ID:???
心がけのサポートが必要か?
前嫁が出来てたことだぞ。
心がけの考え方に賛同してくれた新嫁だ。
当然、誰の手も借りずに
家事も育児も完璧にこなせるはずだ。

気団・鬼女の人気記事

( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)

笑いあり、涙(?)あり、そして、ほっこりします。

16歳の娘が家出した

伝説の92を越えた、これはどこまでもガメつい女…「ガメの極み相談」という神話である。

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(生活板ver.)

妊婦の叫び

短編シリーズ

サクッと読める短編集です。

嫁ちゃんは、息子と中学からの付き合い

幸せを回りには与えながら、自分の幸せを素直に受け入れられる人の回りには、幸せが集まるんだと思えるスレです。

彼女がブログに俺の愚痴を書いていた

人の悪口は何時バレるかも誰にばらされるかも分からないものですが、この場合はあまりにも滑稽すぎると思います。

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(既婚女性ver.)

衝撃的な出来事は小劇の中に突如現れ、時に笑劇にも成りうる。そんなお話です。

夫が「もう母さんの防波堤になるのやめる」と言い出した

エネミースレに「夫がエネミーだ」と書き込みに来た報告者。しかしスレの意見は「報告者がエネミーだ」の流れ。なぜこうなるのか理解出来ますか?

「俺はATMだ」と愚痴ってた実兄が離婚した

自分の立場を嘆く前に自分の振舞いに気付くべきだった愚かな兄。見捨てられてからでは遅過ぎる。