2chまとめサイトモバイル
全知全農の神だけど質問ある?
Part2


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:37:13.27 ID:mWcnr3ts0
苺のパック詰めが面倒です
楽して高く売る方法をご教示ください

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:37:18.40 ID:dTpFn2T7p
黒豆大粒で育てるコツみたいのある?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:46:13.04 ID:iZBLzYnV0
>>70
残念ながらありません・・・
イチゴの選別は機械にも難しく、その傷つきやすさから非常に困難です。
良い物だけ簡単に選び高値で売り、残りはアソートとして適当につめて直販に流すという一般的なものしか・・・
見た目の悪いものをジャムにということもありますが設備等 地味にコストがかかり大変です・・・
栽培についても養液栽培が普及してますがコストかかる。
やはりイチゴは大変なのです。。。
>>71
方法はいろいろありますがやはり気候の問題がありあまり温かい地域だと害虫等々の理由で困難と言わざるおえません。
北海道に産地がおおいのはそのためです。

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:38:31.01 ID:mtEQx7dL0
田舎行くと土地付きで就農者誘致してたりすんだけどねぇ
趣味でやるのはいいけど仕事でやるのはキツイわ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:48:56.69 ID:iZBLzYnV0
>>73
例えば岡山県ではその年から収穫可能なブドウで行われています。
ブドウでブランド価値もあり高値で取引されますが当然難しいですし手間がかかります。
そこまでやっても就農者が増えないのは近年の不景気からくる農産物の価値の低下(良い物でも安くしないと売れない)
また異常気象があるのでしょう。
非常にまずい状況です。 果樹大国の日本もそろそろやばいです。

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:42:13.43 ID:33FVx012K
一人で出来て最低限生活できる程度の収入が見込めて冬以外もある程度休める作物って何?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:45:10.92 ID:zNpe5z8v0
最も美味しいフルーツは巨峰だと思うのですがどうでしょうか

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:53:21.58 ID:iZBLzYnV0
>>77
試される大地で試されてきてはいかがでしょうか?
じゃがいもやビートを栽培するといいでしょう。
実はなのですが例えばアスパラガスとか簡単で高く売れるのですが若い人がやると年寄りから嫌がらせを受ける場合があります・・・
>>79
巨峰もおいしいですが最近はピオーネの人気が高いですね。
巨峰より大きい実が人気です。
ニューベリーAなども安価であり小粒ながら糖度があり人気です。
変わり種の品種をそろえた果樹園などもおおいですね。

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:53:07.72 ID:Big5im7e0
外国からの輸入果物でジャム作ると
皮についてた毒が口の中に広がってヤバイってどのくらいヤバイの?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:59:33.71 ID:iZBLzYnV0
>>86
果物によるのかと思います。
レモン等の防カビ剤についても規制が厳しいので果物の表示をよくみるとよいでしょう。
(袋入りの場合、使用した薬剤について記述がある場合もある。)
気になる方は国内果樹を使いましょう。

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:55:37.94 ID:Big5im7e0
例えばスーパーの駐車場のど真ん中に畑が残ってたとして
そこで野菜を育てたら排気ガスとかは影響しますか

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:01:33.77 ID:iZBLzYnV0
>>89
影響がないとはいえません。
葉物野菜を避け、ナスやピーマン等の果菜類を栽培してみはどうでしょうか?
表面を洗って利用できるもを選べば良いでしょう。
さらに気になる場合は基本的に台所用洗剤は表示をよく見ると野菜の洗浄とあるものがあります。
それらで洗浄するとよいでしょう。

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 21:57:31.38 ID:DntvFoSz0
野菜で一番栄養素があるものは?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:04:35.14 ID:iZBLzYnV0
>>91
サラダとしてパフォーマンスがいいのはクレソンですかね。
栽培が容易なモロヘイヤもいいです。
にんにくもいいですよ。

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:01:58.15 ID:SXzU/Qfc0
庭にあまり光が差さないんですが
これからの季節でも植えられる野菜って何がありますか?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:10:07.22 ID:iZBLzYnV0
>>96
今からとなると無加温だとネギくらいしかないでしょう。
にんにくがギリギリかな。
時期はことなりますが
ほうれん草、三つ葉やレタス、サラダ菜などの葉物野菜は可能ですし、
ショウガや里芋なども比較的日当たりが悪くても栽培可能です。
あまり手間を掛けたくなく放置がおおいのであればアスパラガスがおすすめですね。
支柱を立てる必要はありますが10年は植えたままで大丈夫です。

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:15:27.38 ID:SXzU/Qfc0
>>101
ほうれん草は今収穫時期なものがある
ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ生育中
生姜収穫済み これからは時期が悪いので
来年の春が来たら種生姜から育てるつもり
アスパラガスは植えてるんだけどあまり太くならない
栄養が足りないっぽいからプランター大きくしてやりたいけど
先立つものが無い…(´・ω・`)
人参も植えてるんだけど全然大きくならない
大根植えたけど芽が出ない…
にら大増殖中…
レタスサラダ菜検討する

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:23:48.38 ID:iZBLzYnV0
>>105
ニラは本当に簡単ですよね。
アスパラガスはプランターだと難易度は最高レベルでしょう。
10年植え替え不要ですが最初に大量に堆肥を施し、適正な施肥で土作りがとても重要で必要です。
それさえやれば手間は施肥と支柱立てだけなのですが
人参は日当たりがないと厳しいと思います。
施肥も重要ですが多分日当たりです。
レタス類は害虫が家庭菜園レベルだとすくないので葉物としては簡単ですよ。
サンチュやサラダ菜等 非結球タイプはほんとうに簡単であり、プランターでの栽培をオススメします。
種ショウガの保存は地域によっては難しいですが頑張ってください。(見た目が大丈夫でも少しでもフニャッてると駄目な場合が多い)

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:04:21.96 ID:/xD1KlPi0
雨降った次の日とかにトマト割れちゃうんだけどどうすればいいの?
ビニールハウスはやる予定ないんだけど

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:12:52.32 ID:iZBLzYnV0
>>97
大玉、中玉は割れにくい品種もありますがなかなか難しいと思います。
雨が実に当たり割れるというよりは根から大量の水分が入り実が急激に水で膨らみ割れるので植え付けの際にマルチングをしっかり行い
植え付け穴を小さくすることで減らせます。
ただそれでも割れるのでいっそ栽培容易なプチトマトにするというはどうでしょうか? 糖度は高いので味はこちらのほうがいいですよ。 収量としても重量比で多い場合が多いです。

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:06:18.44 ID:33FVx012K
ネットでタバコ農家は儲かるって見たけどどうなの?他の野菜とかに比べて仕事のキツさとかどんな感じ?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:14:33.67 ID:iZBLzYnV0
>>99
今更新規就農は困難ですし、なかなか仲良くならないと難しいと思いますよ。
それに近年の異常気象で栽培も難しく品質がJT基準に合致するようするのは大変です。
地域も限定されますし運が良ければというところでしょう。

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:16:32.45 ID:zNpe5z8v0
ドリアンてほんとにウンコみたいな匂いなんですか?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:26:36.12 ID:iZBLzYnV0
>>106
臭いですがウンコかどうかと言われるとそれは個人差があるのかと。
うんこだって様々なニオイがしますし・・・
最近はポポーが注目されています。
臭くなく、バナナとパイナップルやパパイヤを足したような強烈な甘みと南国フルーツ系の香りで人を選びますが
品種名があるものはおいしいです。
耐寒性もあり育てやすいですよ。(2品種ないと実がつきませんが)

110 :こむぎこ:2014/11/27(木) 22:25:45.63 ID:eAgh2EZzK
来年は豊作でしょうか??

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:29:14.42 ID:iZBLzYnV0
>>110
エルニーニョの影響がどの程度かわかりませんが、最近の様子を見ると
長雨になるのかなと・・・
あまり良くはないと思います。
ただ、今年の米の品質が予想より良かったことから思いの外ということはあるのでしょう。
でもやっぱり悪いでしょうね。 全てにおいて。

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:31:25.10 ID:/eEOKBtbE
雪の地域は冬はどんなものを育てるのですか?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:36:12.55 ID:iZBLzYnV0
>>113
豪雪地域は残念ながら無理なので何もしてないですよ。
ただハウスが可能な地域はハウスを
また春に向けて、コゴミだったり、タラの芽、ウド等を栽培している場合があります。
苗つくり等が可能となるまで準備や機械の整備等あり休んでいるのは長くても2〜3ヶ月ですよ。

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:37:03.82 ID:mUB4Zh8t0
神農様じゃ〜

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:42:42.53 ID:/eEOKBtbE
>>114
なるほど ハウスを忘れてました
もうひとつ、無知で申し訳ないのですが、フキノトウは何月に植えるものなのですか?前から気になってました

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:47:22.10 ID:iZBLzYnV0
>>116
ふきのとうとして栽培はされないでしょう。
ふきの栽培として3〜4月のまだ芽が出る前、また梅雨時に充実した地下茎を掘りあげ植え付けます。
誰かに分けてもらうかその時期に苗を購入するといいでしょう。
基本的に春に植え付けると翌年の春にふきのとうが収穫可能ですが、2年目以降にするとよいでしょう。
その年は株の充実に務めるか一部 ふきを収穫して食べるとよいでしょう。

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:50:50.37 ID:iZBLzYnV0
>>116
追記ですが一株掘り起こすと放射線状に地下茎があるので
芽が残るように20cm程度に切り分けてそれぞれを株間30cmくらいで植えつけます。
充実した株をだれかから一株分けてもらえば10〜12株くらいにはなるので家庭菜園なら問題ないほどてにはいります。
ふきの収穫は定植2年目から4〜5月の柔らかいうちにとりるとおいしいですよ。

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:49:02.45 ID:aIrv+S2y0
山に自生してるワラビを増やしたいけどコツってある?

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:58:14.55 ID:iZBLzYnV0
>>121
効率的な方法はないです。
乱獲には注意して一部は残すことを心がけることが肝心です。
量が少なくおもしろくないかもしれませんがプランターで栽培してみると面白いですよ。
地下茎を一部掘り起こせば十分です。
芽がちょっと顔をだしたところを探し掘り返すといいでしょう。 (許可のある山でどうぞ)

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:00:05.88 ID:sMygPEiW0
ネタかと思いきやこれはワロタ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 22:44:14.78 ID:ZNgJA3tf0
誤字ネタかと思ったら本当に全知全農の神でわろた
ベランダのプランターで育てやすい食べ物ってありますか?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:06:58.92 ID:iZBLzYnV0
>>119
ミニトマトが自分はトマトが好きなのでオススメです。
比較的簡単ですよ。
ピーマンも満足がいく収穫が望めるでしょう。(非常に容易 また唐辛子類も)
オクラも容易です。
プランターでお気軽になると、小かぶ、サラダ菜やサンチュなどの非結球のレタス類が簡単です。 手間も掛けたくないとなるとワケギが楽で便利です。

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:14:10.51 ID:zDLKztnIK
TPPについてどのようにお考えですか?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:20:40.82 ID:iZBLzYnV0
>>138
EUのような手厚い保証もなく、
また保証をいいことに植えて放置もあるようにそういったものも根本的な解決になりません。
TPP以前に日本の農業はすでに終わりです。もって30年でしょう。
TPPがあるから衰退、ないから衰退ということではないのでしょう。 早急の対応が必要ですが国もそういった兆しがみえません。
畜産の方が特に深刻であり、今話題になっているバター不足 つまり生乳、肉牛の生産からすでに問題が表面化してきています。。。

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:33:24.57 ID:E6e/06UT0
農林水産省についてどうおもう

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:37:49.00 ID:iZBLzYnV0
>>153
農家は変化を嫌い、農林水産省も計画を立てても思い通りならず平行線
しかし自然衰退は避けられず衰退方向といったところでしょう。 一度滅びるしかないのかもしれません。
産業的に採算が合うようになれば大規模化で企業や個人がはじめ復活するでしょう。
ただ土地の権利がありなかなかうまく行かず・・・ 足の引っ張り合いです。

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:35:36.37 ID:Avxiz74V0
市販の果物が全部マズイのはなんでなん?
リンゴとか食えたもんじゃないのだが

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:42:58.79 ID:iZBLzYnV0
>>156
農家のやる気のなさと衰退があるのでしょう。
イチゴにかんしてもなんの甘みもないただ酸っぱいだけのものも多いです。
みかんについても木の老化や施肥や剪定によって味の抜けたものや酸っぱいだけのも・・・
トマトについても味が悪く甘みも酸味もないもの・・・
いちじくも本当は美味しいものなのだが売られているものは味が無い、うすい
出荷の見た目を良くするために早めに収穫というのもあります。 またりんごは台風で落ちる前にと急ぐ気持ちから。
消費者も多少の見た目の悪さは気にしないようにする必要があるのかもしれません。
りんごについては最近はある程度 環境変化につよい黄色い品種が多くなりました。
シナノゴールド等
それらは美味しいものおおいですよ。

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:35:45.88 ID:r/f4tX9HK
今俺屍やってて先物やってんだけど
米、塩、豆、麦のどれ買えば儲かる?

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:39:04.95 ID:LizUyzJOp
スナップえんどうのステマかと思ったらほんとに神だった

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:46:24.09 ID:iZBLzYnV0
>>157
大豆ですね。
干ばつや害虫の影響を受けやすいです。(実入りが悪くなる)
>>160
スナップエンドウおいしいですよ。
初夏に最高です。 甘くて美味しい。 買うと高いですが育てると毎日ボール一杯とれます。
(3メートル横1.5メートルの範囲で)

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:48:34.06 ID:j7Ed/Sr70
春からかていさいえんしたいんですけど
おいしい野菜でお勧めはなんですか>
家庭菜園でもおいしい奴で

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/27(木) 23:57:58.30 ID:iZBLzYnV0
>>168
ミニトマト! と言いたいところですが初めての方が誘引や等々の基本的なところがわかってないと失敗するのでまずは
オクラとかピーマンとかどうでしょうか?
オクラ、ピーマン、シシトウであれば全然収穫できずに残念で終わることは無いと思います。
一年栽培したら一生分くらいとれそうですが鷹の爪なのども見た目が綺麗でオススメです。(冷凍保存で)
また、間違いがないさつまいも栽培
少なくとも水やりさえ頑張れば収穫できる里芋がおすすめです。
さつまいも里芋ですと、害虫が付いただの病気になっただのでがっかりすること無く、毎日楽しく水やりができると思います。
来年度からミニトマト、ナスなどに挑戦されてみては。
トウモロコシもある程度の数を植える場合は容易です。 とれたては最高に美味しいですよ。

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 00:25:57.36 ID:K4Tk6XNSa
乙勉強になった

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 00:37:20.54 ID:xKKSxe3ra
とりあえず拝んどこう

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 00:40:38.40 ID:+loi0B1TE
毎日の野菜に感謝です