2chまとめサイトモバイル
倫理学の勉強でもしようか
Part1

年末だから倫理学の勉強でもしようか
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514297533/

1 :名無しさん@おーぷん:2017/12/26(火)23:12:13 ID:inf
いわゆるモラル・ジレンマと呼ばれる思考実験を紹介していく
第1問 トロッコ問題
線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなくひき殺されてしまう。今、あなたが以下のような状況に置かれたものとする。
(1)5人を助けるために他の1人を殺してもよいか
この時たまたまあなたは線路の分岐器のすぐ側にいた。あなたがトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。しかしその別の路線でも1人が作業をしており、5人の代わりにその人はトロッコにひかれて確実に死んでしまう。あなたはトロッコを別路線に引き込むべきか?
※上述の手段以外で助けることはできないものとする。また法的な責任は問われず、道徳的な見解だけが問題にされている。道徳的に見て「許される」か「許されない」か。

2 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:13:20 ID:inf
(2)太った男 〜トロッコ問題から派生した問題
あなたは線路の上にある橋に立っており、横にとても太った男がいる。もし彼を線路上に突き落として障害物にすればトロッコは確実に止まり5人は助かる。
だがそうするとその男がトロッコにひかれて死ぬのも確実である。男は状況に気づいておらず自らは何も行動しないが、あなたに対して警戒もしていないので突き落とすのに失敗する恐れはない。
あなたは男を突き落とすべきか?
※前述の問題と同様、あなたは突き落とすか落とさないかの選択肢以外はないものとする。あなたが自ら飛び降りても体重が足りずにトロッコを止められず、
その事実をあなた自身も理解しているものとする。

8 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:16:15 ID:aQI
この問題サイコパス試験や金持ち試験とかいろいろ使われてるよな

10 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:17:31 ID:inf
第2問 洞窟のデイヴ
洞窟を調査していた6人の探検隊が洞窟を脱出しようとして、軽率にも太った男(デイヴ)を先頭にしてしまった。
そのとき、デイヴが小さな出口で詰まってしまい、後ろの隊員が出られなくなった。時間に余裕があれば、
他の出口を探したり、救助を求めに行ったりすることもできるかもしれない。ところが、洞窟の中で突然水があふれ出し、
一刻も早くここを脱出しなければならない。幸運にもデイヴを吹っ飛ばして脱出できるだけのダイナマイトを持っていた。
さて、探検隊はダイナマイトを使うべきか、それとも溺れ死ぬべきか。

13 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:18:59 ID:aQI
この問題、土木の試験や血液型診断にも使われてるよな

15 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:19:51 ID:inf
第2問の洞窟のデイヴは2つのバージョンがある
一つは、出口で詰まったときのデイヴが、外側を向いてるバージョン
もう一つは、出口に詰まったときのデイヴが、内側(探検隊がいる側)を向いてるバージョン
もし前者なら、ダイナマイトを使わずみんなが死ねば少なくともデイヴは助かる
後者なら、ダイナマイトを使おうが使うまいがデイヴはどっちにしろ死ぬ

16 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:20:40 ID:inf
第3問 サバイバル・ロッタリー
近未来のとある世界。この世界では、医療技術の基礎は臓器移植である。
この制度が発足する以前、世界は慢性的な臓器不足に悩まされていた。
しかし、生存率の増大という原理に沿って新しい制度が発足して、問題は解決に向かった。
その制度の要点は、脳死者から臓器の提供を受けるという古い制度を廃止して、
臓器の提供者は健全な市民からくじ引きで選ぶという点にある。
1人の健康な市民のあらゆる臓器を、完全に生きた状態から病人に移植するならば、
10人を救うことができる。この制度によって、この世界の生存率は飛躍的に高まった。
臓器の提供者は国民名簿から公平にくじ引きで選ばれる。
くじに当たる確率が、黒人が白人より高かったり、貧乏人が金持ちより高かったりすることはない。
すべての国民は成人に達するとともに平等にサバイバル・ロッタリーの候補者になる。
あなたはこの制度に賛成するか?

19 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:21:38 ID:aQI
あ、この問題キリスト高校で使われてる奴だ、いつの間に他の学問になったのだろう

20 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:22:15 ID:inf
>>19
もともと倫理学という学問の思考実験をキリスト教の授業が採用してるんでしょ

22 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:23:30 ID:eoG
倫理ってちょっと興味ある。問1であればおれは何もしないで、5人は死ぬだろう
でも2だとデブを落とすだろうな。なんだろうこの違いは

23 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:24:15 ID:inf
>>22
普通は逆なんだけどな
多くの人は問1では5人が死ぬ方を選ぶけど
問2でデブを落とすのは拒否する

25 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:25:18 ID:RHR
>>23
要するに人の命運を左右することに自分が手を下すのが嫌ってことだろ

29 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:27:07 ID:eoG
>>23
そうなんだ。なんか一人の命より5人分のが重いって考えなのが嫌なんだけどな。
じゃあデブはいいのかって矛盾しちゃうんだけど

30 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:30:11 ID:inf
>>23
何言ってんだオレごめん間違えた
多くの人は問1では5人が助かる方を選ぶけど
問2でデブを落とすのは拒否する
つまり問1では5人を助けるために1人を殺すけど
問2では、5人を助けるために1人を殺すことを拒否する
数では同じなのに、問1と問2と設定を変えると違う結果を選ぶ

24 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:24:32 ID:inf
第4問 交通事故と魔神
日本では毎年4000人前後の人々が交通事故で亡くなっている(2016年度は3904人)。
ある日、この国の指導者の枕元に魔神が現れ、このような取引を持ち掛けた。
「毎年500人の生贄を私に捧げれば、この国の交通事故の死者数をゼロにしてやる」。
指導者はこの取引に応じるべきだろうか?魔神は必ず約束を守るものとする。

28 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:27:00 ID:inf
第5問 10人の重病患者と1人分の特効薬
10人の人が致死率の極めて高い病気にかかったが、それを治す特効薬が1人分だけあるとする。
もちろん1人分の薬を10人で使ったのでは効かない。どうしても1人を選び出す必要がある。
どのように配分すべきだろうか?
@くじ引きで決める。
A社会にもっとも貢献しそうな人、ノーベル賞を受賞した医学者に与える。
B一番高い金額を払う人、たとえばアメリカの自動車会社の社長に売る。
C道徳的にもっともふさわしい人、たとえば犯罪で被害を受けた少女に与える。
Dみんな死ぬのを覚悟して均等に分ける。

32 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:31:55 ID:eoG
>>24
自分は取引に応じないかな。事故なんて言ってしまえば仕方ないし、寿命なんだろ。防げるものもあるだろうし。故意に生贄うむほうが悪質に思える
>>28
絶対1人は選ばなきゃいけないのか?
10人とも余生を全うして終わればいいと思うんだが

33 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:32:49 ID:eoG
>>32
ごめんDを選べばいいのか。
問題しっかり読むわ

31 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:30:57 ID:inf
第6問 多数の命を救うために1人の尊厳を踏みにじってもよいか? 
(1)人口の密集した大都市に、テロ組織が多くの人を殺傷できる時限爆弾を仕掛けた。
その組織の一員で、この計画を知っている容疑者を捕まえた。
情報では、一両日中に爆弾が炸裂し、多くの犠牲者が出ると予測される。
これを阻止する唯一可能な方法は、容疑者に拷問を加え、爆弾の場所を吐かせ、爆弾を解体することである。
このとき、この容疑者に拷問を加えてもよいか?
(2)上述の状況で、テロリストを拷問しても彼が爆弾の場所を吐かないとき、彼の面前で娘を拷問してもよいか?

34 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:32:53 ID:6i6
>>31
両方とも良い

36 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:35:12 ID:eoG
>>31
テロリストはやるしかない。そもそもそいつが大多数を脅かそうとしたひとりなんだから
娘はあかん。テロリストの精神は知らんが娘がかわいそうや

39 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:36:32 ID:6i6
>>36
でも娘をやらないと大勢の人が死ぬんだぞ

43 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:38:47 ID:eoG
>>39
そっか、、難しいな。娘を拷問して確実に吐くならもしかしたらやるかもしれん。でも絶対じゃないならやらんかな

42 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:37:37 ID:BeA
テロリストが自白するなら、多少の犠牲はやむなし

35 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:34:46 ID:iQG
これ論理学じゃなくて哲学じゃね?

38 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:36:28 ID:inf
>>35
論理学じゃなくて倫理学
倫理学は倫理・道徳について探求する哲学の一分野で、道徳哲学ともいう。

41 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:37:32 ID:iQG
>>38
ああ倫理学か
読み間違えたすまん

40 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:37:23 ID:inf
第7問は飛ばす
第8問 どんな約束でも守るべきなのか?
AとBの乗った船が難破し、孤島に流れ着いた。
怪我をして死期を悟ったAはBに財産を託し、それを自分の甥に贈ってくれるように依頼して息をひきとった。
やがて救助されたBはその甥を捜し当てたが、彼がギャンブルに溺れた遊び人であることを知り、遺産を社会福祉事業に寄付することにした。
その方が誠実に人生を送ったAの遺産にふさわしい使い道だと考えたからである。
Aは亡くなっており、約束を破ったとしてもAに迷惑をかけることはない。
またその甥にしても、自分に金持ちの伯父がいることなど知らなかったのである。
さて、Bの行為は道徳的に正しいと見做し得るのだろうか?

44 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:39:58 ID:inf
すげー雑なことを言うと
多数の幸福のために少数を犠牲にしてもいい、と考える人は功利主義
たとえ大多数の幸福のためであっても、少数を犠牲にしてはいけない、と考える人は反功利主義

45 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:40:27 ID:inf
第9問 正義のために不正を働いてもよいのか?
中学生のAくんは発展途上国の惨状に心を痛めていた。
子供たちは飢えに苦しみ、先進国なら何の問題にもならないような軽い疾病で死んでいく。
この状況を何とかするために、豊かな国に住む自分ができることをすることは義務と思われた。
しかしAくんは自分で寄付をするほどのお金もないし、バイトをできる年齢にも達していない。
(1)Aくんは、父親の財布からお金を抜き取り、そのお金で寄付をした。Aくんの行為によって確かに途上国の子供の命は救われたとしよう。Aくんは責められるべきだろうか?

50 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:43:32 ID:eoG
>>45
発展途上国の子供達のために何かしたいという心がけは素晴らしいと思う。ただ、無断で親の金を取るってのは盗みと同じ。まずは相談しなさいって諭すのが親の務め

46 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:40:58 ID:eoG
こういう問題って正解はあるのか?それぞれの
考え方がみえますね、人それぞれですよってことが分かればいいのか?

48 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:42:25 ID:inf
>>46
もちろん唯一の解答などは存在しない
ただ人それぞれですよで片付けてしまうのも考えものだ
自分の価値観を「どうせ主観に過ぎない」と片付けるのではなく、言葉で、論理で表すのは大切だと思う

49 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:42:30 ID:aiP
>>46
正解はないんじゃないか
問題について考えるってことが意義なんかと思う

51 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:43:59 ID:inf
ちなみに倫理について
・道徳的な真理が客観的事実として存在する
と考える学派と
・そのような真理は存在しない、人々の主観あるのみ
と考える学派がある
こういうのを考えるのをメタ倫理学という

52 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:44:03 ID:inf
(2)やがてAくんの行為は父親に気付かれ、こっぴどく叱られた。
しかしAくんはそれを正しい行為と信じて疑わなかった。盗んだお金で寄付をする意志を曲げなかったのだ。
そこでAくんはクラスメートのBくんに目をつけた。彼はとても裕福な家庭に育ち、いつも周りの友人にご飯を奢ったり、
友人をゲームセンターに連れていき、遊ぶ金を分けていたりした。Bくんは、財布から数枚紙幣を抜き取られても気付かぬほど、それほど裕福だった。
実際にAくんはBくんの財布から数回紙幣を抜き取るも、Bくんは気付かぬままだ。
さて、盗まれたことに気付かないままなら、Aくんの行為はBくんに迷惑をかけていないのと同じではないのか?
さらに、そのお金の使い道はBくんの使い方より確かに人道的である。Aくんの行為はそれでも責められるべきだろうか?

56 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:45:51 ID:RHR
>>52
B君のこと好きならダメ
嫌いならいくらでもやっていい
2ちゃんねるはこういう思考

57 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:46:34 ID:eoG
>>52
どうしてAくんは頑なに無断でとっていくんや。迷惑かけてないし素晴らしい心がけやと思うならそう正直に伝えろや。
僕はいいことしてるんだから盗んでもいい、なんてのは我儘、ただのエゴ

58 :名無しさん@おーぷん :2017/12/26(火)23:47:20 ID:inf
>>56
2ちゃんではそうだけどお前らも日常生活ではモラルとか考えるだろ
>>57
そうだよね。オレもそう思う。そういう批判がすげー大事だと思う