2chまとめサイトモバイル
彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」
Part1

彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1435459927/

※携帯で見やすいように画像は縦にしています。もしガラケーで容量オーバーのため見れない画像がありましたら教えて下さい。

1 :名無しさん@おーぷん:2015/06/28(日)11:52:07 ID:fS1
(´・ω・`)「そう、教えてよ、ブラックホールってなぁに?」
彡(゚)(゚)「・・・・・・」
 
自分で調べろや!
※AA略。
 
(♯´・ω×`)「そんなこと言わずに教えてよ、調べてもよくわからなかったんだよ・・・」
彡(‐)(‐)「・・・しゃーないな、ほなワイが教えたるわ。」
彡(゚)(゚)「ただし、ワイかて専門家やないからな、言うこと鵜呑みにしたらアカンで。」
(´・ω・`)「教えるくせに自信は無いんだね」
 
じゃかしいわ!腐れ原住民が!
※AA略。
 
〜 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ『ブラックホール』 〜

4 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:54:20 ID:fS1
(´・ω・`)「で、ブラックホールってなぁに?黒い穴なの?」
彡(゚)(゚)「黒いのは間違いではないんやけど、穴ではないで。ブラックホールも立派な『天体』や。」
(´・ω・`)「天体?じゃあ地球や太陽と似たようなものってこと?」
彡(゚)(゚)「定義上はそこまで大きな差は無いで。物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より大きいか小さいかだけの違いや。」
(´・ω・`)「???・・・・・・しばくと死ぬぞ包茎?」
彡(‐)(‐)「『シュヴァルツシルト半径』や!…まずはこれを理解する必要があるみたいやな。」

5 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:54:54 ID:3pC
期待

6 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:55:13 ID:GYN
期待

7 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:57:28 ID:OTA
ほー

9 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:57:57 ID:fS1
彡(゚)(゚)「天体は重力を持つ。その重力を振り切って天体から離れるにはある程度の速度が必要や。これは知っとるな?」
(´・ω・`)「『脱出速度』ってやつだね!」
彡(゚)(゚)「せや、『宇宙速度』とも言うで。んで、その宇宙速度は重力が大きい天体ほど大きくなる。まぁこれはイメージでわかるやろ。」
(´・ω・`)「より重力が強い天体から脱出するには、より大きい速度が必要ってことだよね?」
彡(^)(^)「せやせや、さらに宇宙速度は脱出したい天体に近づくほど大きくなる。これもわかるやろ?」
(´・ω・`)「高い場所から宇宙に脱出するより、低い場所から脱出する方が大変だもんね。」
彡(゚)(゚)「そういうことやな。そうして天体に近づくほど脱出に必要な速度はどんどん大きくなり、ある場所で光速に達してしまうんや。」
(´・ω・`)「それ以上近づいたらどうなるの?」
彡(^)(^)「ええ質問やな。そこを越えると脱出に必要な速度が光速を超えてしまう。つまりこの世で最も速い光でさえ脱出できなくなってしまうんや。」
彡(゚)(゚)「この、”これ以上近づくと光でさえ脱出できない定義上の面”が『シュヴァルツシルト面』、」
彡(゚)(゚)「”天体の中心からシュヴァルツシルト面までの距離”を『シュヴァルツシルト半径』と呼ぶんやで。」
彡(゚)(゚)「因みに、シュヴァルツシルト面は『事象の地平面』とも呼ぶで。」

10 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)11:59:35 ID:3pC
本日のアカデミックスレ

11 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:03:24 ID:WZE
なるほど

12 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:03:44 ID:Lvh
続けちくりー

13 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:04:44 ID:fS1
(´・ω・`)「なるほどね、でもその理屈だと地球にも近づきすぎたら出られなくなるんじゃない?」
彡(‐)(‐)「お前が『しばくと死ぬぞ包茎』って聞き間違えた行を思い出すんやで。」
彡(゚)(゚)「計算上は地球にもシュヴァルツシルト半径は存在するで。ただし地球のシュヴァルツシルト半径は約9mmしかないんや。」
(´・ω・`)「でも地球はもっと大きいからシュヴァルツシルト半径の内側まで行けないってこと?」
彡(^)(^)「そういうことやな。ワイらが地球に吸い込まれることは無いから安心してええで。」
(´・ω・`)「よかった、せっかく育てたきうりが吸い込まれないなら安心だね!」
彡(゚)(゚)「・・・・・・まぁええわ。ブラックホールの話に戻るで。」ブリュ
彡(゚)(゚)「さっき言った通り”物理的な半径<シュヴァルツシルト半径”の天体がブラックホールや。」
彡(゚)(゚)「図解すればこうやな。こう見れば簡単やろ?」カキカキ
[写真を見る]
(´・ω・`)「消すときはちゃんと黒板消し使おうよ。汚くて見栄えが悪いよ。」
 
善意で教えてやっとるのに何様じゃ原住民が!
※AA略。
 

14 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:06:05 ID:f0t
わかりやすい

15 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:06:55 ID:WZE
良スレの予感…

16 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:09:09 ID:3pC
まさかの図解

17 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:10:27 ID:qdw
期待するンゴ

19 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:11:33 ID:fS1
(♯´・ω◎`)「でも待ってよ、どうして物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より小さくなるの?」
彡(゚)(゚)「自分の重さで潰れとるんや。重力が強いと物質が押し付けられて潰れるから圧縮されてまう。なんとなく分かるやろ?」
(´・ω・`)「自分の体重で潰れるなんて滑稽だね。」
彡(゚)(゚)「・・・・・・(きうりばっか食っとるからわからんのやろな)」
彡(゚)(゚)「まぁ滑稽かもしれんがそういうことやな。自ら放つ強い重力に耐え切れなくてどんどん潰れて小さく、密度は高くなっていく。」
彡(゚)(゚)「そうして物理的な半径がシュヴァルツシルト半径より小さくなった瞬間、ブラックホールの誕生ってわけや。」
(´・ω・`)「そっかぁ、でもどうしてそんなに重くなっちゃうの?運動不足と食べすぎ?」チラッ
彡(゚)(゚)「どこ見ながら言っとるんや・・・? まぁええわ、運動不足でも食べすぎでもないで。」
彡(゚)(゚)「ほな、ブラックホールがどうやって生まれるかを説明しよか。」ブリュ

21 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:12:13 ID:Plx
宇宙大好きワイ、おんj民に仲間がいて歓喜

24 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:14:25 ID:qrE
なんでブラックホールって単語にこんな惹かれるんやろなあ

25 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:15:07 ID:59i
良スレで草

26 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:15:52 ID:izS
ブラックホールも放射=脱糞をする
やきうのお兄ちゃんブラックホール説

27 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:16:08 ID:fS1
彡(゚)(゚)「結論から言うと、実はブラックホールは恒星の死後の姿なんや。考え方を変えれば最終進化形態とも言えるかもしれん。」
(´・ω・`)「え、恒星って太陽みたいに自分で光ってる星のことでしょ?太陽もブラックホールになっちゃうの?」
彡(゚)(゚)「これも結論を言うが、太陽はブラックホールにはならんで。『なれない』と言ったほうがええかな。」
(´・ω・`)「どうして?」
彡(゚)(゚)「太陽は軽すぎるんや。さっきも言った通りブラックホールはとてつもなく重い天体やから、元になる恒星も相応に重い必要があるんや。」
彡(゚)(゚)「太陽のような恒星の死後の姿は、その恒星の質量によって大きく3通りに分かれるで。」
彡(゚)(゚)「これも図で見たほうが早いやろ、ホレ。」
[写真を見る]
(´・ω・`)「顔文字に悪意を感じるね」

29 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:18:04 ID:Plx
手込み過ぎてて草不可避

32 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:19:55 ID:WZE
黒板風の図解ええな

33 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:22:07 ID:fS1
彡(゚)(゚)「イメージしやすいように大きさを変えて描いたんやが、実際の恒星の運命はほとんど『質量』で決まるから注意するんやで。」
彡(゚)(゚)「それと、太陽の何倍の質量で・・・って部分は諸説あるみたいや、太陽の30倍より軽くてもブラックホールになるって説もあるで。」
(´・ω・`)「無視するんだね・・・」
彡(゚)(゚)「因みに、質量が大きすぎる恒星は超新星爆発で何も残さず木っ端微塵になると言われているで。やりすぎるとロクなこと無いってことやな。」
(´・ω・`)「でも太陽ってすごく大きくて重いんでしょ?太陽の30倍も重い恒星なんてほとんど無いんじゃないの?」
彡(゚)(゚)「宇宙を甘く見たらアカンで。既に発見されとる恒星だけでも重い星は沢山あるんや。」ブリュ
[写真を見る]

34 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:26:03 ID:BvX
星の大きさはよく話題になるけど、重さって案外忘れられとるよな。

35 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:27:01 ID:OTA
>>33
見た目の大きさ(直径)より質量の大きさで素質が決まるんやね
よく巨大な星ランキングに登場するはくちょう座V1489星よりR136a1っていう恒星の方が怖いんか

37 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:29:40 ID:Plx
>>35
直径は恒星の進化の過程で変化するからね
めっちゃ直径がでかいのは大抵赤色超巨星とかの恒星の晩年の姿やで

36 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:28:07 ID:fS1
(´・ω・`)「えっ!それじゃあ宇宙はブラックホールだらけになっちゃうよ!?」
彡(゚)(゚)「まぁ将来的にはそうなるのかも知れんが、恒星の寿命はとてつもなく長いんや。」
彡(゚)(゚)「数億年〜数十億年単位の話やからな、ワイらが気にすることは無いやろ」ハナホジー
(´・ω・`)「そうなんだ、太陽の寿命はどれくらいあるの?」
彡(゚)(゚)「太陽の寿命は残り50億年ほどとされているで。ただし恒星は質量が大きくなるほど寿命が短くなるんや。」
彡(゚)(゚)「ブラックホールになるような重い恒星はもっと早く寿命が尽きるんやが、それでも数千万年って単位の話や。」
(´・ω・`)「そっかぁ、じゃあ地球でのきうり栽培はしばらく安泰だね!」
彡(゚)(゚)「・・・・・・まぁええか。」ブリュ

42 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:32:17 ID:BvX
図にセンスを感じる

43 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)12:33:25 ID:itz
おもしろい

54 :名無しさん@おーぷん :2015/06/28(日)13:32:59 ID:cEz
これは良スレ