Part2
108 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:21:36 ID:
k9L
(´・ω・`)「びっくりさせないでよ!あーまだゆううつだよ……」
彡(゚)(゚)「ほーん、せか……、効かんかったか……」
彡(●)(●)
( ´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(´ )
(・´ )
(ω・´ )
( `ω・´ )
( ・`ω・´)
この恐怖を与えれば治るという手法をさらに発展させたものの一つが、回転椅子療法である
高速で回転する椅子に患者を縛り付け、回す
口、鼻、耳あたりから出血するまで回す
ちなみにこの療法を発明したのはかのダーウィンの祖父であり、無害な拷問というカテゴリー名称?が用いられた
その他にも水責め、大砲の音を耳元で鳴らす、真っ暗で無音な部屋に閉じ込める、挙句には鞭打ちなど、バリエーションは多岐にわたる
115 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:22:44 ID:r8A
>>108
出血のところが怖すぎる
116 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:22:58 ID:UdM
これ絶対精神病患者をいじめて楽しんでる奴おったな
120 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:24:39 ID:K3Z
>>116
ベドラムでぐぐってみるといいぞ
118 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:23:20 ID:mja
出血ってどんだけや
119 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:23:54 ID:r8A
真っ暗で無音とか逆に狂うわ
あ、でも狂ったら明るくなるし・・・?
128 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:31:55 ID:
k9L
(´・ω・`)「もう僕はダメだ……死んで天国に行きたい……」
「そこまで思いつめとるんか……辛かったな……」
(´;ω;`)「お兄ちゃん……」
J( 'ー`)し(天使のコスプレして急に登場)
彡()()
J( 'ー`)し「私は天使よ……あなたの罪は赦された……」
(´・ω・`)
(´・ω・`)
( )
`u-u'
それまでの反動を受け、モラル療法というあらたな精神療法が誕生した
こころに優しく働きかけるのを目的とし、メランコリーの原因に共感し、涙し、慰め、希望を与えるなどが治療の方針であった
例えばピネルは自分は罪深い……と自殺を願う躁うつ病患者に、天使の扮装をさせたエキストラによって「罪は赦された」と宣言させた
この例ではうまくいったため回復したという報告がなされているが、効果は決して高くなかった
実際ピネルの弟子も「効果は長続きしない」と述べている
茶番
129 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:32:44 ID:UdM
ギャグかな?
131 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:32:58 ID:K3P
草
140 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:42:33 ID:
k9L
催眠療法
(´・ω・`)「やきうのおにっ……」
彡(゚)(゚)「ワイはメスメルや!」
(´・ω・`)「えっ急に何を
彡(●)(●)
(´・ω・`)
(´・ω・`)「メスメルさん」
彡(゚)(゚)「世の中には動物磁気に溢れてる」
彡(゚)(゚)「その配分を直せばホラ!」
彡(゚)(゚)「治ったやろ!治ったよなぁ!?(脅迫)」
メスメルは独自の理論を応用し、医療に用い、大成功を収めた
神経症(現代でいう心因性疾患)が治ったという患者が続出し、大盛況となった
しかしこの方法を他の医者が真似しても成功せず、ペテン師という非難はあったものの、実際に楽になったという患者が多いため、メスメルのカリスマ性が患者を治している、という結論に至った
mesmerize(魅了する)の語源はメスメルであり、現代でも用いられる催眠療法の創始者となった
そしてある時ある男がこの催眠療法に出会う……
男の名はフロイトといった
141 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:43:55 ID:feT
修造理論ってことでおk?
142 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:44:06 ID:r8A
ええ・・・
143 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:44:25 ID:vaN
どうぶつにしか見えん
144 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:44:30 ID:mja
意味不明過ぎて草
161 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:55:16 ID:
k9L
彡(゚)(゚)「催眠療法……なんとも不思議なもんや」
彡(-)(-)「いったい何故これで神経症が治るんや……?」
J( 'ー`)し「無意識よ」
彡(゚)(゚)「無意識か」
フロイトの名を知らない人は少ないと思う
彼は天才である
フロイトは催眠療法に出会い、人間には意識できない精神の領域があり、そこから心の病気になると考えた
それゆえ今までのようにただ語りかけるのではなく、精神の奥底にある問題を見つけられた時、治療として成功すると考えたのだ
事実、当時の神経症(ちなみにうつ病と神経症は違う、フロイトもメスメルも主にヒステリーを相手取っていた)の治療には多くの実績が上がった
そしてフロイト曰くうつ病の心理とは無意識にある別れ、そして別れた人への怒りの抑圧である
しかし今日の精神科の医療において、精神分析は少なくともメジャーな方法ではない
治療効果が乏しく、時間がかかり、本当に原因が別れにあるか確証はないなど多くの問題点を抱えているためである
そして何より抗うつ薬が誕生したためである
165 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:57:04 ID:afQ
ワイの友達が冬場にめっちゃ鬱っぽくなるわ
167 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:57:30 ID:W5h
>>165
日照時間、それと家に引きこもりがちになるから
168 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)22:58:33 ID:EFr
>>165
そういう人はホンマは冬眠したらいいらしいな
原始的な部分が脳の底に残ってるんやって
175 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:04:34 ID:UdM
冬はほんまにあかんな
寒いから外出るの億劫になり引きこもりがちになり気分が沈む
176 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:04:58 ID:lCk
ワイは夏の方が外出たくなくなるな
180 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:10:00 ID:YxD
精神病なんて脳内物質の分泌バランス壊れてるときに起きるんだから
遺伝とかめっちゃ関係ありそうやん
代々内臓が弱い家系とかがあるわけやし
187 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:13:08 ID:aVY
>>180
実際遺伝性はあるで
というか精神疾患のほとんどは環境要因だけじゃなく遺伝要因も強い
188 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:14:22 ID:
k9L
19世紀はじめ
彡(-)(-)「石油から風邪薬やらなんやら作れるようになった……」
彡(゚)(゚)「ワイはもう怖いもんなしやな……」
(´・ω・`)「お兄ちゃんうつ病の薬って……」
彡(゚)(゚)「死ねカス(せやったな!任せとけ!)」
彡(-)(-)「とは言ったもののどうにもうまくいかん……睡眠薬やらは作れたんやが……」
彡(^)(^)「まぁえっか!」
そして1950年代
ドレ&ドニケル「抗ヒスタミン薬(クロールプロマジン)が統合失調症を改善させたのよ〜!すごくない!?」
彡()()「ファッ!?なんやこいつらきっしょ!」
(´・ω・`)「じゃあこのクロールプロマジンと似た構造を持つイミプラミンを、統合失調症の患者の人に投与しても良さそうだね!」
カンッジャ「うぉぉぉ!!」(脱走し大声で歌いながら自転車で街を徘徊)
彡(゚)(゚)「はぇ〜すっごい元気になるんやなぁ、これ使えばうつ病も治るわ(確信)」
こうして生まれたのが三環系抗うつ薬のイミプラミンである
先に登場していたイプロニアジドのような重い副作用もなく、初の抗うつ薬として、世界に衝撃を与えた
こうして今日の精神科へと時代は移り変わっていくのである
ちなみにこの登場が衝撃的すぎたためか、後に登場する抗うつ薬の多くはイミプラミンの構造を変えたにすぎず、副作用はすくなるものの、治療効果自体は大差がなかった
しかしイミプラミンの登場はうつ病の化学的なメカニズムにも光を当てた
どうやらうつ病の患者では、モノアミンという神経伝達物質が脳内で減っており、抗うつ薬の投薬がそこを増やすことによってうつ病が治る
そう考えられるようになったのだ
その考えに基づきSSRIなども誕生したが、やはり効果に関して言えばそれほど大差はないのが事実である
190 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:15:11 ID:K3Z
未だにこの薬が現役という現実
208 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:28:20 ID:afQ
遺伝子とかが原因ならやっぱ治らんのかな?
210 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:28:52 ID:K3Z
>>208
そもそも精神病に治癒とは普通言わんわ
寛解言うて一時的に収まってる状態はあるけどな
211 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:29:04 ID:aVY
>>208
遺伝要因と環境要因のハイブリットや
だから環境要因を取り除けばよくなることもある
212 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:30:58 ID:feT
>>211
ワイは転職して5時-2時から8時-18時になったら治ったで
214 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:33:06 ID:aVY
>>212
純粋に球速が足りな過ぎたんやな
良くなってよかったやん
最近皆体壊すまでやめへんよな、人質取られてるわけじゃないんやし、そこまで辛いなやめろよ
ってブラックバイトだのの話題聞くたびに思うわ
227 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:54:44 ID:
k9L
最後
彡(゚)(゚)クレペリン(精神医学の父)
彡(゚)(゚)「精神障害は色々なタイプがあるな」
彡(-)(-)「うつ病depressionは躁うつ病の一部、つまり内因性疾患や」
クレペリンは精神医学の父であり、かれが生み出した分類法は基本的に今日でも通用する
すなわち全ての精神疾患は心因性(心理的な原因があるもの)、器質性(脳の病気、認知症など)、そして内因性の三つに分類されるというものである
では内因性とは何か?
それはおそらく体質的な要素が原因だと考えられるものである
例えば統合失調症などがそれであり、大事なのはストレスなどで発症するわけではないということである(誘因にはなり得る)
(´・ω・`)後の医者たち
(´・ω・`)「でもやっぱり躁うつ病の中にもうつしかならない人はいるなぁ」
(´・ω・`)「そういう人たちは遺伝的にもうつしかならないし……、躁うつ病とうつ病は違う病気なんだ」
(´・ω・`)「しかもうつ病には器質性のうつ(脳の病気などが原因でうつ状態になる)の人や、単に落ち込んでる人もいるみたい」
こうしてクレペリンの考える躁うつ病の分類は整理されていった
うつ病には、器質性、内因性、心因性の3つのタイプがあることもわかった
抗うつ薬が鮮やかに効くのは内因性である
しかし心因性、内因性の区別は時に難しい
228 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/06(木)23:55:18 ID:
k9L
J( 'ー`)しアメリカの医者
J( 'ー`)し「今までの診断って曖昧だわ
こんな診断じゃ統計取るのも難しいわ」
J( 'ー`)し「もっと客観的に、どの期間どの症状が何個当てはまったらうつ病と診断する
こんな感じがいいわね」
J( 'ー`)し「まぁ診断基準が間違ってたらその都度修正しましょう、限界も問題もあるけどそれもいつか直せばいいわ」
こうして生まれたのが操作的診断基準DSM-IIIである
ちなみにそれまでの伝統的診断方法が完全に死んだわけでもない
DSMはあくまで暫定的なものであり、今までの診断方法のエッセンスとうまく組み合わせ診断しているのだろう
今の日本社会彡(゚)(゚)(´・ω・`)
彡(゚)(゚)「診断基準とかで結構当てはまるわ!
ワイはうつ病に違いないわ」
(´・ω・`)「失恋が辛くて……
えっ、うつ病ですか、診断基準には当てはまる……はぁ」
彡(^)(^)「ワイは新型うつやで!まぁうつなんて甘えよ」
うつ病などの患者数はこの10年間で2倍に増え、抗うつ薬の売り上げは5倍になった
もちろん未治療の人も数多くいるのは事実である
そういった意味では喜ばしいのだが、過剰診断が問題にもなっていることは事実である
DSMによってアメリカでも日本でも、診断技術は確実に落ちたと言われている
うつ病じゃない人たちをうつ病と診断し続けた結果が、抗うつ薬の効果が落ちたと言われるようになったことかもしれない
232 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:00:20 ID:Drt
増えてるんか…
234 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:02:56 ID:8OD
やっぱり精神弱いやつ多いからな
ワイも
235 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:04:12 ID:Rns
精神弱いくせに逃げたらダメって考えのせいで酷い事になっとるな
237 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:06:38 ID:
9kV
おまけ
色々な治療法
彡(゚)(゚)「電気を頭に流すんやで!」
(´・ω・`)「えっ」
電気けいれん療法はもともとショック療法の一つとして発案された
最近は専ら修正電気けいれん療法という安全な方法で行われており、効果も確立されている
彡(^)(^)「頭に磁気を!」
(´・ω・`)「」
経頭磁器刺激法は、新しい治療法で、脳に磁気刺激を与える方法である
まだ一般的とはいえない
彡(゚)(゚)「ぐるぐる思考を止めるんやで〜」
(´・ω・`)「あっ、はい」
現代の精神療法のスタンダード、認知行動療法である
現実とは則さない認知の歪み(例:ワイはなんてイケメンなんやろ!)を、現実と擦り合わせていくことで、不必要に自分を責めたりする行為などの軽減を目指す
これから発展したものとして、ACT、スキーマ療法、弁証法的行動療法などがある
なおいわゆるカウンセリングに近いものであるが、状態が重い時に行うとかえって悪化することもある
カウンセリングにも副作用はある
色々書いてきたがうつ病の治療の基本
それは休養と、服薬であることに間違いはない
238 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:07:01 ID:nJV
一般人でも用意できる物で効果ありそうなやつ知ってたら教えて欲しいわ
リラックス系とかがええんか?
242 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:07:51 ID:TrR
>>238
ワイ鬱現役患者、体感やけど塩分と肉が気持ち利く
246 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:12:48 ID:cQu
>>242
肉が効くとはたまに聞く話やな
数年以内には、血液検査で鬱かどうか診断つくようになるらしい
鬱が甘えとか軽視される時代が遂に終わるかもしれん
240 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:07:33 ID:
9kV
終わりやで!
くぅーつか!
241 :
名無しさん@おーぷん :2017/04/07(金)00:07:48 ID:Drt
乙やで面白かったわ