実家で二人暮らしの60超えた両親が亀を飼い始めた
その神経が分からん!part369
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1460471541/
934 :
おさかなくわえた名無しさん:2016/04/30(土) 14:58:51.10 ID:
y9sPva/6
実家で二人暮らしの60超えた両親が亀を飼い始めた事にスレタイ
亀より先に自分達の方が先に逝くとか考えないのか、
実際そうなった時亀は誰が引き取るのか、
そもそも二人共足腰が弱いのに普段の水槽の水換えなどはどうするつもりなのか
うさぎとか猫とか飼育が楽で十数年の寿命の動物もいるのに何故亀・・・
935 :
おさかなくわえた名無しさん:2016/04/30(土) 15:10:19.71 ID:FTdbcb+A
お前が週に1回でも実家に帰って、水槽の水を変えてやれよ。
ついでに肩の1つも揉んでやればいいじゃねーか
938 :
おさかなくわえた名無しさん:2016/04/30(土) 15:48:05.12 ID:pdFoqsOy
足腰弱い人間に素早い動物を飼わせる方がどうかと思うけどな
マリモとかサボテンならともかくうさぎとか猫なんてより面倒くせー
940 :
おさかなくわえた名無しさん:2016/04/30(土) 16:06:27.04 ID:LVIjcjS7
>>934
亀めちゃくちゃかわいいんだけど長生きするからなー
うちのは今20歳だけど元気いっぱいだわ
ついでに、ちっちゃいの買ってきても巨大化するんだよな
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2016/04/30(土) 16:27:09.16 ID:+nslN60+
60代ぐらいだと「自分が死んだら亀は川に流せばいい」と本気で思ってるんじゃない?
そういう世代だもん
猫や犬はそうもいかない
(「捨てればいい」って人も一定数居るが!)
今は公園などの一般地に亀や金魚を捨ててはいけないことを遠まわしに説明できるといいね
ちなみにエキゾチックアニマル獣医さんには30年40年の亀も検診に来るって