子供の育て方間違えた気がします
Part2
447 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:38:43 ID:jfs
レスが追いつかなくなってきたので最後に質問です。
納得いかない部分もありますけど、私が変だったのかなという気持ちも出てきました。
でもやっぱり「たまたまなんじゃないの?」とは思ってしまいますが…。
私の育て方が間違っていたとして、これから息子はどうさせたらいいでしょう?
449 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:41:58 ID:B4i
大体エッチな子や暴力的な子になってほしくないって
人間の本能であり、年頃の男の子の性欲なんて全否定したら
将来限りなく高い確率で性犯罪犯すレベルの反動おこすわ。
夏目漱石だって自身の家族の背景考えたら作品に対する印象だってかわるわけ。
親の浅い知識で制限するんだから、それが成り立つのは小さい頃くらいで
中学校にいったらもう無駄だよ。だって規制する理由そのものがブレブレなんだから。
矛盾点どんどん指摘されてそのうち親の信用度がなくなっていく
450 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:43:12 ID:AJV
とりあえず、子どもには子どもの意志と世界があるって念頭に置いて、
子どもにおすすめの本を聞いてみたら?
始めはまた反対するって疑われるだろうけど、お互いに本をすすめ合えばどういう価値観かわかってくるかと
451 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:44:17 ID:zii
今更興味を持たせるなんて至難の技だからほっとけば?
ただし今後息子さんが友達との交流で興味を持った本や漫画にケチを付けないであげたらいいよ
452 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:44:22 ID:0Eh
いま見るかぎりたまたまどころか
あなたの子も読書家のママ友の子も
親が育てたようにそのまま育ってるようにしか見えない
もうあなたは下手な小細工せずに本やアニメからはいっさい手を引いて
いまからでも子どもが友だちの影響やら何やらを助けにして
自分で選ぶ力を身につけるようにするしかないんじゃないの
453 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:45:18 ID:FLB
>>447
子供の頃どんな絵本を読み聞かせてました?
子供さんは作文は書けてました?
454 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:48:13 ID:B4i
エログロ暴力など表現を嫌がったり規制する人って総じて視野がものすごく狭いよねぇ。
18禁ものはグロとかエロしかないって思って
一切自分も見ようとしないから単純に無知なだけなんだけど。
純文学が大好きなのに偏った目線しかないために面白さが大半減する感じで
実に勿体無い生き方してるって良く思うわ
455 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:48:24 ID:jom
なんだっけ、男の子はエロスの部分に興味を持たないと生と死に興味を持ちやすくてサカキバラとかはそんな例だったって聞いたことある
エロスの世界に興味を持つことは男としては正常なことだよ
456 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:26 ID:jom
>>447
レスを見ているとあなたがお子さんに依存していると思うので趣味なり仕事なり外に目を向けてみてはどうですか?
それでなおかつお子さんに自由に出来るお金を与えて今までの事を謝って
自由にして良いよと声を掛けることから始めてみては?
母親がずっと近くで監視していたら心が麻痺してしまいますよ
457 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:52 ID:9hS
>>442
変な本に触れたあとでフォローするというのもひとつの親の仕事だと思う
触る前から制限してたらあなたの言うエッチなことに対する自制心を身に付けるタイミングもなくなるんじゃない?
悪いこと、我慢するべきことに対する自制心ってそういうことに対する欲求を自覚して初めて養われるものだと思う
性的欲求や暴力は生物として(こう言っては何だけど)自然な振る舞いの一つで
たとえそれらに触れさせなかったところでそれらの欲求に芽生える人は幾らでもいる
そういうものが何をもたらすか小説や漫画で先に知っておくのも一つの回避方法の一つだと思うけど
458 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:58 ID:pDy
読書好き子を持つ私が通りますよ。
元々は、私が本好き。絵本も好き。
子が生まれる前に私の絵本だけで50はあった。
子には読む物の規制は一切かけないで育てて、漫画も規制はかけてない。
親がそんなの選別してたらキリがないから。
暴力描写がある物は子自体が好まないし、エロ系も見ない。
第二次成長期に、妊娠とは、性交とはって図解で説明したよ。
間違った情報とか興味本位の媒体で下手な知識を付ける前に正しく知識を持ってもらいたかったから。
今でも本は、小説とか歴史ものとか
いろんなジャンル読んでるよ。
「何か面白い本ある?」って聞かれるけど、
母が面白いものを子が面白いと思うかは分からないけど…と前置きしてから、こんなのは?って提案してる。
509 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:19:39 ID:HA8
昨日、子供の読む者に制限をかけすぎて失敗したと相談して叩かれた者です。
自分の書き込みがまとめられていてビックリしましたが、やっぱりそこでも叩かれていますね…。
私はずっと、赤ちゃんのときは離乳食をあげて、だんだん固形にしていって、だんだんしょっぱい物や辛い物もあげていってっていう風に本や映画も管理するものだと思っていたんですけど、そういうものじゃなかったみたいですね…。
世間の人はやっていたとしても、私よりずっとずっと緩いし、それで問題なかったんだと分かってショックを受けました。
あと、理解力が低いことについて、うちの子がアスペじゃないかと疑われていましたが、それは違うと思います。
たとえば映画とかで「悲しい」ってセリフがハッキリ無くても、雨が降ってたら「主人公は悲しいんだなぁ」と分かるじゃないですか。
でもうちの子はそういうお約束みたいなのを全然知らないんです。
あと映画では回想シーンも苦手です。絵本みたいな、時間の流れがちゃんと時間の通りに進むのは分かるんですけど、「ここから回想ですよー」みたいに言われないと、時間の流れが不自然に感じて「なんで?」ってなっちゃうみたいです。
こういうのって本とか映画に慣れてる子だとスッと入るんですよね?うちの子は嫌々見てきたから、そういうルールがいっこいっこ身についてないんだろうなと悲しいです。
切ります。
510 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:20:12 ID:HA8
今日子供と本屋に行きました。
好きな本を買っていいって言ったんですけど、やっぱりボーッとするばかりで…。
本当は良くないけど、ある程度選択肢を作ってあげたら選びやすいかな?と思って、ラノベ売り場に行って私が適当に何冊か取って「どれが一番気になる?」と聞いてみました。
ただ子供はモジモジするばかりで、私はずっと「これかな?これかな?」って聞いてて、中2の息子なのに赤ちゃん相手みたいだなって思ったら情けなくて本屋さんでちょっと泣いてしまいました。
結局子供は選べなかったみたいなので、ポップとか付いていて人気そうなラノベとミステリーを何冊かかってあげました。
今夜の読書タイムは緊張です…。
511 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:33:39 ID:6Iu
よくわからんけど
教育の問題じゃなくてなんかの障害の可能性ないのかな?
512 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:36:45 ID:KUI
>モジモジ、が正確にはどんな感じか想像するしかないけど、突然お母さんが変わって戸惑ってるだけなら、これから良くなっていくかもね
ところで、読書タイムはお子さんだけに読ませてるのかな?
今日買った本、何冊かあるならその一冊を一緒に読むといいよ
一緒の物を共有するのは子どもも心を開きやすい
513 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:37:51 ID:v3K
>>510
プリマ既女行って思う存分語れば?
514 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:38:31 ID:lcE
>>509
いや、そこまでの症状があるとなると、単に本を制限していた影響だけでは説明がつかないよ
比喩の理解が遅れているようだし、学習障害なども視野に入れて対策を考えたほうがいい
あなたの教育がどうこうではなくもっと器質的な問題だったとしたら、可能な限り早めに専門機関を受診するべき
515 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:48:55 ID:doF
アスペを否定してるけど第三者が読む限りでは発達障害等を抱えてる可能性は0じゃない気がする
ああいう障害はラインが引かれていてここから先はアスペってわけじゃなくて
グラデーションみたいにその傾向の強弱があるという感じなので
端から可能性を除外しない方がいいと思うよ
あと物語のお約束を身につけるなら漫画とかから始めた方が楽じゃない?
映像はやっぱり理解の助けになるし
映画やドラマと違って自分のペースで読み戻ったりできる
516 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:49:32 ID:xn1
>>509
中二にもなって親子で読書タイムとかいる?
親から離れて自分の世界や親に秘密を作る頃でしょう
そうして成長していくものだと思うけど
友達が家に来たりとかしないの?そのときの息子さんの様子はどうなの?
まさか友人関係にも口を出していないよね
読書がどうのこうより、あなたは息子さんにずっと可愛くて純粋なままの子供でいてほしいんじゃない?
男の人に何かトラウマがあるの?
旦那さんとは上手くいってる?旦那さんは息子さんにどう接している?
517 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:50:55 ID:DAF
てかお母さん自体本読まないでしょ?
家は両親も姉も活字中毒だったから自分も自然と本読むようになった
小学生の頃からラブシーンとかも観てたけど興味ないから飛ばしたりしたし、中学生なら親がどうこう言う歳じゃない
読書の時間なんて無駄は止めて趣味の時間に切り替えなよ
アニメでもドラマでもプラモでも好きなこと見付けて熱中するって楽しみを覚えないと無気力になっちゃうよ?
519 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:54:02 ID:0Fg
>>510
登場人物の感情が理解出来ないって、それはまさしく発達障害の可能性があるよ。
発達障害にもいろんなのがあるからどれとは(アスペルガーとかADHDとか)断定出来ないが、まず精神科と学校側に、同時進行で相談したほうがいい。
気が早いかも知れないが、発達障害の診断がもし下されても今は学校側のサポートも充実しつつあるから心配しなくていいよ。
520 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:59:17 ID:Cj2
>>510
旦那は?
521 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:59:27 ID:HA8
また皆さんに叱られそうですが、アスペとはまた違う気がするんですよね…。
子供が中1のときに私はミステリーは好きじゃないけど、これは名作みたいだし解禁してもいいかな?と思って、試しに少年探偵団の本を読ませたことがあるんです。
何冊か読んでたんですけど、ミステリーってたまに最初に殺人シーンがあって犯人が分かってるやつあるじゃないですか。
あれに当たったときに最初の数ページで、「ママ、この本印刷ミスだよ。最初に犯人分かっちゃってるよ。ネタバレくらった!」って言ってて、びっくりしちゃったんですよね。
そこから「あれ?もしかしてうちの子ってこういうお約束みたいなの全然知らない?」って気になるようになっていったんですけど。
日常会話でおかしいと感じる部分はありません。大人しい子ですが、人間関係でアレ?と思う部分は今までありませんでした。
でも本とか映画が関わると母親として見ていて一気にアレ?アレ?ってなっちゃうんですよね。
でもそう考えると、この子がおかしいのって本とか映画が関わるときだけだから、いっそそういうのに興味が無い子なんだと割り切ってスポーツでもしてもらえばいいのかなぁ…。
夫の話は今回関係ないので割愛します。
523 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:04:24 ID:DAF
>ネタバレくらった
その発想のかたくなさが発達ぽいんだよね
そんでお母さん自身もその兆候があるわ
友達とアニメの感想話したり映画見に行ったりしないのかね?
524 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:04:34 ID:KUI
や、たぶん520さんは、旦那さんはこの件にどう言ってるの?ってことかと…
育児って親がするものでしょ?
旦那さんは親じゃないの?
もし訳ありだったらごめんね
525 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:08:10 ID:Jlb
あー。アスペじゃないけどそういう子って確かに私も知ってるわ。
一緒に映画行くと終わった後に質問がすごいの。
その子はDQNじゃないけど、DQNが映画とか小説とか理解できないのに近いものを感じた。
532 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:23:29 ID:HA8
>>525さんの指摘がハッとしました。
DQNという言葉は辛いですが、本当にそんな感じかもしれません…。
実は今年の春くらいにアレ?と思ったタイミングで、担任の先生に一度相談したんです。
そしたら「お子さんは発達障害というより、純粋に理解力が育っていないのかなという印象です」とはっきり言われちゃったんです。
恥ずかしいんで隠していましたが、後だしになっちゃいますかね?すみません…。
先生の印象でちゃんとした診断を受けたわけじゃないんですけど、理解力を伸ばさなきゃ、そのためにはもっとたくさん本とか映画を見せなきゃって思ってました。
537 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:33:31 ID:buf
>>532
本や映画に絞った話にしてるあたりもう間違ってる気がする
何が違うかと言われると説明出来ないが
538 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:34:25 ID:lcE
>>532
読ませて改善するならそれでよし
けれど発達障害だった場合、どれだけ読書させても改善しないからね
そして発見が遅れれば遅れるだけお子さんにはマイナスになっていくことも付け加えておきますよ
539 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:34:39 ID:0Fg
>>532
素人判断は一番危険だよ
なんの障害があるか診断下すのは医師であってあなたじゃない
ここに書き込むより1日も早く精神科に予約とれば?
なにここのレスくれてる人を説得して同意が欲しいだけ?
何で親としてやるべきことを先延ばしにするの?
それに、父親は関係無いって、訳がわからん
子育ては自分一人だけでやってると思ってんのかー
540 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:37:38 ID:HA8
耳が痛いですが医師の診断を本気で考えようと思います。
でも発達障害だったら理解力が低いのは当然ですよね。
それだったらラノベ解禁する必要なかったなって思っちゃうけどそれも間違いなんでしょうね…。
541 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:40:39 ID:KUI
自分は成人してから発達障害が発覚した人間だけど、
ラノベとか大衆小説、アニメその他諸々で会話パターンやら感情パターンを覚えたから、今は医者でも迷うレベルの普通さだよ
無駄ではない
てか、解禁とか必要ないとかほんと止めてよ
いつまで精神的虐待するの?
542 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:43:08 ID:HA8
なんか本当に私のやってたことって間違ってたんですね…。子供の読書とかに制限かけるのって百害あって一利なしって感じですか?
今日は色々やる事もあるのでおしまいにします。また明日報告に来るかもしれません。
546 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:53:57 ID:KUI
>>542
あ、そうだ、いつも都合の良いとこしか拾わないから念のため
本を読ませたら発達障害治るって訳じゃないからね
もし本当にそうなら、療育が絶対必要
療育とかサポート受ければ教われることが、診断受けてないと自力で試行錯誤して苦労する
私はその試行錯誤で疲れて、色々人生失敗した
お子さんはあなたの所有物でもペットでも赤ん坊でもないよ
あなたと同じ、意思も感情もあってこれから長い人生を歩く人間
そのこと忘れないで
563 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:05:56 ID:oVJ
>>542
中二だよね?
今まで国語の成績とかどうだったの?
読解力ないと解けない問題は厳しそうだけど
566 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:09:55 ID:q0I
>>542
制限の基準が遅すぎるんだよ
離乳食のたとえで言うなら、永久歯が生えそろってからやっと離乳食に切り替えたみたいな遅さ
中一でやっと少年探偵団解禁?更に中一の男の子に母親がラノベを与える?
どういう子供にしたくて、そんなアホな制限かけたの!?
中一でやっと殺人事件OKなら、ラブシーンのある恋愛ものは何歳解禁の予定なん?
というかそれも親が与えるつもりなん?「この女の子はどう?こっちは好み?」って?
怒るかもしれないけど、あなたがまずおかしい
あなたも親からそんな制限を受けて疑問を感じなかったとしたら、あなたの感性はおかしい
息子さんより、まずあなたの情緒を確認するのが先だと思います
586 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)22:56:22 ID:qUc
>>542
うちの子は小5男子で、1日に1冊読了なんてこともザラなくらい
本が好きな子だけど、「夕食後は1時間読書の時間」なんて
強制したことなかったよ。本人は外遊びも好きで遊んでくるけど、
時間を見つけては読む。
小さい頃は読み聞かせはしてたけど、文字を読めるようになったら
自発的に読み始めたよ。
最初は学級文庫、それから図書館。漫画みたいなものから、
クラシック、図鑑まで、面白そうだと思ったらなんでも読んでるけど、
親から見て刺激が強いかなと思う本(例えば歴史もので、残虐な描写があるもの)は、
「これはちょっとショックな内容が入ってるけど、
怖くなったら読むのをやめてもいいんだよ。わからない
ことがあったら聞いてね」とはいって、読むのを止めることはしない。
言葉の意味を聞かれたら、辞書で調べさせればいいんだし。
エロな意味の言葉でも、辞書は扇情的でなく淡々と説明するしね。
親が強制しなくても、面白い本に出会ったら寝食忘れて読むんじゃないのかな。
ちょっと気になったのが、>>542自身、楽しんで本を読んでるのかな…と。
親も義務や苦行みたいな顔して本読んでたら、子供がそれを
楽しいことだとは思わないと思うけど。
668 :名無しさん@おーぷん :2016/10/28(金)16:57:48 ID:BbJ
>>542
興味本位の質問なんだけどさ
母親自身は子供の頃からどういう小説、映画、漫画などをみて生きてきたの?
その人生の過程で「それを知って自分の人格ゆがんじゃったな」っていう経験があるの?
世界中のあらゆる小説を読破していて有害無害がはっきり区別できるの?
子供が何歳になったらセックスシーン解禁予定だったの?
そしてそのとき「フェラチオって何?」って聞かれたらどう回答するつもりなの?
567 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:11:01 ID:82P
他の相談も来てるし、読書の相談や言いたい人はまとめて長引くに移動して欲しい
568 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:17:54 ID:q0I
>>567
了解しました
542さんはお好きな方へどうぞ
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471272898/
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453343120/
レスが追いつかなくなってきたので最後に質問です。
納得いかない部分もありますけど、私が変だったのかなという気持ちも出てきました。
でもやっぱり「たまたまなんじゃないの?」とは思ってしまいますが…。
私の育て方が間違っていたとして、これから息子はどうさせたらいいでしょう?
449 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:41:58 ID:B4i
大体エッチな子や暴力的な子になってほしくないって
人間の本能であり、年頃の男の子の性欲なんて全否定したら
将来限りなく高い確率で性犯罪犯すレベルの反動おこすわ。
夏目漱石だって自身の家族の背景考えたら作品に対する印象だってかわるわけ。
親の浅い知識で制限するんだから、それが成り立つのは小さい頃くらいで
中学校にいったらもう無駄だよ。だって規制する理由そのものがブレブレなんだから。
矛盾点どんどん指摘されてそのうち親の信用度がなくなっていく
450 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:43:12 ID:AJV
とりあえず、子どもには子どもの意志と世界があるって念頭に置いて、
子どもにおすすめの本を聞いてみたら?
始めはまた反対するって疑われるだろうけど、お互いに本をすすめ合えばどういう価値観かわかってくるかと
451 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:44:17 ID:zii
今更興味を持たせるなんて至難の技だからほっとけば?
ただし今後息子さんが友達との交流で興味を持った本や漫画にケチを付けないであげたらいいよ
452 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:44:22 ID:0Eh
いま見るかぎりたまたまどころか
あなたの子も読書家のママ友の子も
親が育てたようにそのまま育ってるようにしか見えない
もうあなたは下手な小細工せずに本やアニメからはいっさい手を引いて
いまからでも子どもが友だちの影響やら何やらを助けにして
自分で選ぶ力を身につけるようにするしかないんじゃないの
>>447
子供の頃どんな絵本を読み聞かせてました?
子供さんは作文は書けてました?
454 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:48:13 ID:B4i
エログロ暴力など表現を嫌がったり規制する人って総じて視野がものすごく狭いよねぇ。
18禁ものはグロとかエロしかないって思って
一切自分も見ようとしないから単純に無知なだけなんだけど。
純文学が大好きなのに偏った目線しかないために面白さが大半減する感じで
実に勿体無い生き方してるって良く思うわ
455 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:48:24 ID:jom
なんだっけ、男の子はエロスの部分に興味を持たないと生と死に興味を持ちやすくてサカキバラとかはそんな例だったって聞いたことある
エロスの世界に興味を持つことは男としては正常なことだよ
456 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:26 ID:jom
>>447
レスを見ているとあなたがお子さんに依存していると思うので趣味なり仕事なり外に目を向けてみてはどうですか?
それでなおかつお子さんに自由に出来るお金を与えて今までの事を謝って
自由にして良いよと声を掛けることから始めてみては?
母親がずっと近くで監視していたら心が麻痺してしまいますよ
457 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:52 ID:9hS
>>442
変な本に触れたあとでフォローするというのもひとつの親の仕事だと思う
触る前から制限してたらあなたの言うエッチなことに対する自制心を身に付けるタイミングもなくなるんじゃない?
悪いこと、我慢するべきことに対する自制心ってそういうことに対する欲求を自覚して初めて養われるものだと思う
性的欲求や暴力は生物として(こう言っては何だけど)自然な振る舞いの一つで
たとえそれらに触れさせなかったところでそれらの欲求に芽生える人は幾らでもいる
そういうものが何をもたらすか小説や漫画で先に知っておくのも一つの回避方法の一つだと思うけど
458 :名無しさん@おーぷん :2016/10/26(水)20:51:58 ID:pDy
読書好き子を持つ私が通りますよ。
元々は、私が本好き。絵本も好き。
子が生まれる前に私の絵本だけで50はあった。
子には読む物の規制は一切かけないで育てて、漫画も規制はかけてない。
親がそんなの選別してたらキリがないから。
暴力描写がある物は子自体が好まないし、エロ系も見ない。
第二次成長期に、妊娠とは、性交とはって図解で説明したよ。
間違った情報とか興味本位の媒体で下手な知識を付ける前に正しく知識を持ってもらいたかったから。
今でも本は、小説とか歴史ものとか
いろんなジャンル読んでるよ。
「何か面白い本ある?」って聞かれるけど、
母が面白いものを子が面白いと思うかは分からないけど…と前置きしてから、こんなのは?って提案してる。
509 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:19:39 ID:HA8
昨日、子供の読む者に制限をかけすぎて失敗したと相談して叩かれた者です。
自分の書き込みがまとめられていてビックリしましたが、やっぱりそこでも叩かれていますね…。
私はずっと、赤ちゃんのときは離乳食をあげて、だんだん固形にしていって、だんだんしょっぱい物や辛い物もあげていってっていう風に本や映画も管理するものだと思っていたんですけど、そういうものじゃなかったみたいですね…。
世間の人はやっていたとしても、私よりずっとずっと緩いし、それで問題なかったんだと分かってショックを受けました。
あと、理解力が低いことについて、うちの子がアスペじゃないかと疑われていましたが、それは違うと思います。
たとえば映画とかで「悲しい」ってセリフがハッキリ無くても、雨が降ってたら「主人公は悲しいんだなぁ」と分かるじゃないですか。
でもうちの子はそういうお約束みたいなのを全然知らないんです。
あと映画では回想シーンも苦手です。絵本みたいな、時間の流れがちゃんと時間の通りに進むのは分かるんですけど、「ここから回想ですよー」みたいに言われないと、時間の流れが不自然に感じて「なんで?」ってなっちゃうみたいです。
こういうのって本とか映画に慣れてる子だとスッと入るんですよね?うちの子は嫌々見てきたから、そういうルールがいっこいっこ身についてないんだろうなと悲しいです。
切ります。
510 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:20:12 ID:HA8
今日子供と本屋に行きました。
好きな本を買っていいって言ったんですけど、やっぱりボーッとするばかりで…。
本当は良くないけど、ある程度選択肢を作ってあげたら選びやすいかな?と思って、ラノベ売り場に行って私が適当に何冊か取って「どれが一番気になる?」と聞いてみました。
ただ子供はモジモジするばかりで、私はずっと「これかな?これかな?」って聞いてて、中2の息子なのに赤ちゃん相手みたいだなって思ったら情けなくて本屋さんでちょっと泣いてしまいました。
結局子供は選べなかったみたいなので、ポップとか付いていて人気そうなラノベとミステリーを何冊かかってあげました。
今夜の読書タイムは緊張です…。
511 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:33:39 ID:6Iu
よくわからんけど
教育の問題じゃなくてなんかの障害の可能性ないのかな?
512 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:36:45 ID:KUI
>モジモジ、が正確にはどんな感じか想像するしかないけど、突然お母さんが変わって戸惑ってるだけなら、これから良くなっていくかもね
ところで、読書タイムはお子さんだけに読ませてるのかな?
今日買った本、何冊かあるならその一冊を一緒に読むといいよ
一緒の物を共有するのは子どもも心を開きやすい
513 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:37:51 ID:v3K
>>510
プリマ既女行って思う存分語れば?
514 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:38:31 ID:lcE
>>509
いや、そこまでの症状があるとなると、単に本を制限していた影響だけでは説明がつかないよ
比喩の理解が遅れているようだし、学習障害なども視野に入れて対策を考えたほうがいい
あなたの教育がどうこうではなくもっと器質的な問題だったとしたら、可能な限り早めに専門機関を受診するべき
515 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:48:55 ID:doF
アスペを否定してるけど第三者が読む限りでは発達障害等を抱えてる可能性は0じゃない気がする
ああいう障害はラインが引かれていてここから先はアスペってわけじゃなくて
グラデーションみたいにその傾向の強弱があるという感じなので
端から可能性を除外しない方がいいと思うよ
あと物語のお約束を身につけるなら漫画とかから始めた方が楽じゃない?
映像はやっぱり理解の助けになるし
映画やドラマと違って自分のペースで読み戻ったりできる
516 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:49:32 ID:xn1
>>509
中二にもなって親子で読書タイムとかいる?
親から離れて自分の世界や親に秘密を作る頃でしょう
そうして成長していくものだと思うけど
友達が家に来たりとかしないの?そのときの息子さんの様子はどうなの?
まさか友人関係にも口を出していないよね
読書がどうのこうより、あなたは息子さんにずっと可愛くて純粋なままの子供でいてほしいんじゃない?
男の人に何かトラウマがあるの?
旦那さんとは上手くいってる?旦那さんは息子さんにどう接している?
517 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:50:55 ID:DAF
てかお母さん自体本読まないでしょ?
家は両親も姉も活字中毒だったから自分も自然と本読むようになった
小学生の頃からラブシーンとかも観てたけど興味ないから飛ばしたりしたし、中学生なら親がどうこう言う歳じゃない
読書の時間なんて無駄は止めて趣味の時間に切り替えなよ
アニメでもドラマでもプラモでも好きなこと見付けて熱中するって楽しみを覚えないと無気力になっちゃうよ?
>>510
登場人物の感情が理解出来ないって、それはまさしく発達障害の可能性があるよ。
発達障害にもいろんなのがあるからどれとは(アスペルガーとかADHDとか)断定出来ないが、まず精神科と学校側に、同時進行で相談したほうがいい。
気が早いかも知れないが、発達障害の診断がもし下されても今は学校側のサポートも充実しつつあるから心配しなくていいよ。
520 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:59:17 ID:Cj2
>>510
旦那は?
521 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)18:59:27 ID:HA8
また皆さんに叱られそうですが、アスペとはまた違う気がするんですよね…。
子供が中1のときに私はミステリーは好きじゃないけど、これは名作みたいだし解禁してもいいかな?と思って、試しに少年探偵団の本を読ませたことがあるんです。
何冊か読んでたんですけど、ミステリーってたまに最初に殺人シーンがあって犯人が分かってるやつあるじゃないですか。
あれに当たったときに最初の数ページで、「ママ、この本印刷ミスだよ。最初に犯人分かっちゃってるよ。ネタバレくらった!」って言ってて、びっくりしちゃったんですよね。
そこから「あれ?もしかしてうちの子ってこういうお約束みたいなの全然知らない?」って気になるようになっていったんですけど。
日常会話でおかしいと感じる部分はありません。大人しい子ですが、人間関係でアレ?と思う部分は今までありませんでした。
でも本とか映画が関わると母親として見ていて一気にアレ?アレ?ってなっちゃうんですよね。
でもそう考えると、この子がおかしいのって本とか映画が関わるときだけだから、いっそそういうのに興味が無い子なんだと割り切ってスポーツでもしてもらえばいいのかなぁ…。
夫の話は今回関係ないので割愛します。
523 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:04:24 ID:DAF
>ネタバレくらった
その発想のかたくなさが発達ぽいんだよね
そんでお母さん自身もその兆候があるわ
友達とアニメの感想話したり映画見に行ったりしないのかね?
524 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:04:34 ID:KUI
や、たぶん520さんは、旦那さんはこの件にどう言ってるの?ってことかと…
育児って親がするものでしょ?
旦那さんは親じゃないの?
もし訳ありだったらごめんね
525 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:08:10 ID:Jlb
あー。アスペじゃないけどそういう子って確かに私も知ってるわ。
一緒に映画行くと終わった後に質問がすごいの。
その子はDQNじゃないけど、DQNが映画とか小説とか理解できないのに近いものを感じた。
532 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:23:29 ID:HA8
>>525さんの指摘がハッとしました。
DQNという言葉は辛いですが、本当にそんな感じかもしれません…。
実は今年の春くらいにアレ?と思ったタイミングで、担任の先生に一度相談したんです。
そしたら「お子さんは発達障害というより、純粋に理解力が育っていないのかなという印象です」とはっきり言われちゃったんです。
恥ずかしいんで隠していましたが、後だしになっちゃいますかね?すみません…。
先生の印象でちゃんとした診断を受けたわけじゃないんですけど、理解力を伸ばさなきゃ、そのためにはもっとたくさん本とか映画を見せなきゃって思ってました。
537 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:33:31 ID:buf
>>532
本や映画に絞った話にしてるあたりもう間違ってる気がする
何が違うかと言われると説明出来ないが
538 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:34:25 ID:lcE
>>532
読ませて改善するならそれでよし
けれど発達障害だった場合、どれだけ読書させても改善しないからね
そして発見が遅れれば遅れるだけお子さんにはマイナスになっていくことも付け加えておきますよ
539 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:34:39 ID:0Fg
>>532
素人判断は一番危険だよ
なんの障害があるか診断下すのは医師であってあなたじゃない
ここに書き込むより1日も早く精神科に予約とれば?
なにここのレスくれてる人を説得して同意が欲しいだけ?
何で親としてやるべきことを先延ばしにするの?
それに、父親は関係無いって、訳がわからん
子育ては自分一人だけでやってると思ってんのかー
540 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:37:38 ID:HA8
耳が痛いですが医師の診断を本気で考えようと思います。
でも発達障害だったら理解力が低いのは当然ですよね。
それだったらラノベ解禁する必要なかったなって思っちゃうけどそれも間違いなんでしょうね…。
541 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:40:39 ID:KUI
自分は成人してから発達障害が発覚した人間だけど、
ラノベとか大衆小説、アニメその他諸々で会話パターンやら感情パターンを覚えたから、今は医者でも迷うレベルの普通さだよ
無駄ではない
てか、解禁とか必要ないとかほんと止めてよ
いつまで精神的虐待するの?
542 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:43:08 ID:HA8
なんか本当に私のやってたことって間違ってたんですね…。子供の読書とかに制限かけるのって百害あって一利なしって感じですか?
今日は色々やる事もあるのでおしまいにします。また明日報告に来るかもしれません。
546 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)19:53:57 ID:KUI
>>542
あ、そうだ、いつも都合の良いとこしか拾わないから念のため
本を読ませたら発達障害治るって訳じゃないからね
もし本当にそうなら、療育が絶対必要
療育とかサポート受ければ教われることが、診断受けてないと自力で試行錯誤して苦労する
私はその試行錯誤で疲れて、色々人生失敗した
お子さんはあなたの所有物でもペットでも赤ん坊でもないよ
あなたと同じ、意思も感情もあってこれから長い人生を歩く人間
そのこと忘れないで
563 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:05:56 ID:oVJ
>>542
中二だよね?
今まで国語の成績とかどうだったの?
読解力ないと解けない問題は厳しそうだけど
566 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:09:55 ID:q0I
>>542
制限の基準が遅すぎるんだよ
離乳食のたとえで言うなら、永久歯が生えそろってからやっと離乳食に切り替えたみたいな遅さ
中一でやっと少年探偵団解禁?更に中一の男の子に母親がラノベを与える?
どういう子供にしたくて、そんなアホな制限かけたの!?
中一でやっと殺人事件OKなら、ラブシーンのある恋愛ものは何歳解禁の予定なん?
というかそれも親が与えるつもりなん?「この女の子はどう?こっちは好み?」って?
怒るかもしれないけど、あなたがまずおかしい
あなたも親からそんな制限を受けて疑問を感じなかったとしたら、あなたの感性はおかしい
息子さんより、まずあなたの情緒を確認するのが先だと思います
586 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)22:56:22 ID:qUc
>>542
うちの子は小5男子で、1日に1冊読了なんてこともザラなくらい
本が好きな子だけど、「夕食後は1時間読書の時間」なんて
強制したことなかったよ。本人は外遊びも好きで遊んでくるけど、
時間を見つけては読む。
小さい頃は読み聞かせはしてたけど、文字を読めるようになったら
自発的に読み始めたよ。
最初は学級文庫、それから図書館。漫画みたいなものから、
クラシック、図鑑まで、面白そうだと思ったらなんでも読んでるけど、
親から見て刺激が強いかなと思う本(例えば歴史もので、残虐な描写があるもの)は、
「これはちょっとショックな内容が入ってるけど、
怖くなったら読むのをやめてもいいんだよ。わからない
ことがあったら聞いてね」とはいって、読むのを止めることはしない。
言葉の意味を聞かれたら、辞書で調べさせればいいんだし。
エロな意味の言葉でも、辞書は扇情的でなく淡々と説明するしね。
親が強制しなくても、面白い本に出会ったら寝食忘れて読むんじゃないのかな。
ちょっと気になったのが、>>542自身、楽しんで本を読んでるのかな…と。
親も義務や苦行みたいな顔して本読んでたら、子供がそれを
楽しいことだとは思わないと思うけど。
668 :名無しさん@おーぷん :2016/10/28(金)16:57:48 ID:BbJ
>>542
興味本位の質問なんだけどさ
母親自身は子供の頃からどういう小説、映画、漫画などをみて生きてきたの?
その人生の過程で「それを知って自分の人格ゆがんじゃったな」っていう経験があるの?
世界中のあらゆる小説を読破していて有害無害がはっきり区別できるの?
子供が何歳になったらセックスシーン解禁予定だったの?
そしてそのとき「フェラチオって何?」って聞かれたらどう回答するつもりなの?
567 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:11:01 ID:82P
他の相談も来てるし、読書の相談や言いたい人はまとめて長引くに移動して欲しい
568 :名無しさん@おーぷん :2016/10/27(木)21:17:54 ID:q0I
>>567
了解しました
542さんはお好きな方へどうぞ
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471272898/
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453343120/
気団・鬼女の人気記事
( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)
笑いあり、涙(?)あり、そして、ほっこりします。
→記事を読む
16歳の娘が家出した
伝説の92を越えた、これはどこまでもガメつい女…「ガメの極み相談」という神話である。
→記事を読む
短編シリーズ
サクッと読める短編集です。
→記事を読む
妊婦の叫び
→記事を読む
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(生活板ver.)
→記事を読む
嫁ちゃんは、息子と中学からの付き合い
幸せを回りには与えながら、自分の幸せを素直に受け入れられる人の回りには、幸せが集まるんだと思えるスレです。
→記事を読む
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験(既婚女性ver.)
衝撃的な出来事は小劇の中に突如現れ、時に笑劇にも成りうる。そんなお話です。
→記事を読む
伝説の922
「伝説の92」とともに気団・鬼女の話でよく取り上げられるもうひとつの伝説、その内容とは…?
→記事を読む
彼女がブログに俺の愚痴を書いていた
人の悪口は何時バレるかも誰にばらされるかも分からないものですが、この場合はあまりにも滑稽すぎると思います。
→記事を読む
夫が「もう母さんの防波堤になるのやめる」と言い出した
エネミースレに「夫がエネミーだ」と書き込みに来た報告者。しかしスレの意見は「報告者がエネミーだ」の流れ。なぜこうなるのか理解出来ますか?
→記事を読む