新型コロナについての情報を共有したり雑談をするスレです。
481: 東京名無しンピック2020:2020/8/8(土) 22:30:21 ID:VIoPfNmhDg
あと、今の給付のやり方そのものには反対じゃないよ?
予算で割かれたお金から数十億円は下請け企業に中抜きされてるでしょ。サービスデザイン推進委員会から電通に投げられる時点でさ。なら最初から電通に投げるべきだし、その下請けもはっきりさせるべきでしょ
やるならもっとシンプルに、下請け構造を透明化して予算を減らさないとね
10万配るのに12兆円された内、一次受けから下請けに投げられた時点で数億円抜かれてるって数字で出てる訳で、それが各地方で繰り返される訳でしょ?
やり方がお粗末って意味での反対意見には同意するわ
482: 東京名無しンピック2020:2020/8/9(日) 03:34:19 ID:1qwHQ9vuj.
各家庭への10万円は、「あっぷあっぷしている家庭への支援」じゃなくて「あっぷあっぷしている商店への間接支援」って事よね。
それを理解していない人が多すぎ。
483: 東京名無しンピック2020:2020/8/9(日) 09:27:42 ID:dmPhWGosoY
用途限定しないと無理じゃないかな
うちの地元パチ屋位しか潤ってないらしいわ
元々生保のくせにパチ屋行くような輩が結構いるような民度低い地域なせいかもしれんが
あと個人的に基準細かくして欲しいのが介護保険料とかのコロナによる減免
基準甘いからコロナ関係なさそうでも収入減った人対象になったりするし
コロナによる収入減って、個人事業主とか証明難しい
484: 東京名無しンピック2020:2020/8/9(日) 16:38:22 ID:pQU8NXuQKE
理解しててもそうやって使う人が少ないんだから配る意味ないって。無駄だもの。
485: 東京名無しンピック2020:2020/8/9(日) 21:58:08 ID:VIoPfNmhDg
国民主権党のノーマスクイベントで、マスクしないまま山手線に集団で乗り込んだの、結構問題として騒がれてきたね
あれもうテロだろ
486: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 02:20:50 ID:Q2zB8.Mt.c
クラスターフェスとかアホすぎ。
感染したら病院行って既に限界を超えた医療従事者の負担になるんでしょ?
487: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 06:11:48 ID:3EafAAEe2w
コロナ禍って、ざっと調べてみたらコロナの影響でなんかしらの不利益(その人にとって)を感じたらコロナ禍。
らしいんだけど…なんか違うかな…?
コロナ禍の影響で太ったとかだるいとか、なんかコロナ禍って言いたいだけの呟きをよく見かけるんだが…。
488: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 10:39:38 ID:yR/lqtLmsw
コロナかって語呂が悪いから初めて読んだとき絶対読み間違えてると思ってた
同じ四文字で同じ「カ」で終わるのにタピオカの語呂のよさ読みやすさとは大違いだ
489: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 12:02:50 ID:3EafAAEe2w
コロナカ↓でいいと思ってた。
490: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 12:54:54 ID:dmPhWGosoY
コロナカをコロスケと空目
暑いから水難事故発生が心配じゃ
今年は、ライフセイバーが人工呼吸禁止はもちろん、要救助者にあまり近づくな的なお触れが出てると聞いた
今年は海開きしない海水浴場も多いし、海水浴に適さない危険な場所で泳ぐ人とかもいそう
491: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 13:22:55 ID:Ftgt2EhgHg
もう既に海開きしてないライフセイバーも居ない所で水難事故起きてたよね、確か
492: 東京名無しンピック2020:2020/8/10(月) 15:32:13 ID:Jkr2JKXK0k
結局川に流された二人の女の子も助からなかったしなあ
しかし一緒に遊んでた他の子もトラウマやろうな
493: 東京名無しンピック2020:2020/8/12(水) 15:29:46 ID:xi/S8Lu8Dk
1人で車運転してる人がマスクしてるのは何故なんだ…?
タクシーとかならわからんでもないけど。
494: 東京名無しンピック2020:2020/8/12(水) 15:33:49 ID:35bgOn/IRU
短時間に二件三軒回る時とか合間に付けっぱなしにすることない?
なるべくマスクの表面に触らない方が良いし、一回一回つけたり外したりはめんどい
495: 東京名無しンピック2020:2020/8/12(水) 15:56:43 ID:VIoPfNmhDg
息苦しいから着ける必要無いときとか速攻とってるわ
まあでも仕事の都合で色々回るときはつけっぱにする人もいるんだろうね
汗を吸って通気性の死んだマスクは殺人兵器だぞマジで
替えのマスクを常備しなきゃやってられん
496: 東京名無しンピック2020:2020/8/13(木) 01:06:49 ID:wGv7Eq1kY.
久しぶりに外出して、人が居ないところでマスク外してびっくりした
外気温が暑すぎて呼吸器が焼けるかと思った
速攻でマスクつけて保護した
こまめに水分摂ってるけど、どうすればいいんだww
497: 東京名無しンピック2020:2020/8/13(木) 19:10:24 ID:/rzBqQRlMM
コロナ対策やけどさ、本屋とか古本屋で立ち読みできんのはつらい。やっぱ中を見てから買いたいやん。だから今日立ち読みせぇへんかったんやけど、他のお客さんは普通に立ち読みしてたわ。店員さんは注意しずらいんやろうけど、真面目にルール守ってるのが馬鹿馬鹿しく思えたわ。
498: 東京名無しンピック2020:2020/8/13(木) 20:55:16 ID:lAzHk8n17k
立ち読み自体が普通にあかんのでは?
情報商材だから禁止の所も有るよね
地域にも寄るかな
499: 東京名無しンピック2020:2020/8/13(木) 21:05:57 ID:ZZDf/2CHd6
古本でやっすく買うくせに中身見ないとーとかいうのはセコすぎる気がする。そもそも今はネットでどんな内容かくらいは調べられるでしょうに。
500: 東京名無しンピック2020:2020/8/14(金) 02:34:39 ID:VIoPfNmhDg
ええ、今どきって立ち読みすら批判されるの?
ブックオフなりで誰でもやったことあるだろ
てか文庫本なんかはあとがきを読んで買う本決める人が割といるからパッケージングされてないのいっぱいあるじゃん
雑誌なんか立ち読みして買う本決めること多いし
コロナ対策で店内に長く居ないようにするって意味なら分かるけど、ネットで調べるとかってのは書店で本を買う魅力を知らないとしか思えないわ
168.36 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】