2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
今の未成年には分からないことをあげるスレ
[8] -25 -50 

1: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/4/12(火) 22:03:01 ID:4B.GBeztpM
未成年の主張


304: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/12/16(金) 00:28:32 ID:W5nEjk6cUw
十年ぐらい前コンビニでFFのポーションが売ってたことか
飾り瓶が欲しいから再販してくれないかなあー
確かノーマルボトル一本買っといたら栄養ドリンクと間違われて家族に飲まれた…

実際栄養ドリンクみたいなもんだったらしい
305: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/12/22(木) 06:41:20 ID:tRf11DvBHY
日本ブレイク工業社歌
306: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/12/22(木) 17:29:23 ID:zC5sFg6nsE
ロマサガ2
脳筋パーティーでラスボスまでたどり着いてセーブ
307: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/12/31(土) 22:37:01 ID:NljsUnKRpo
どくいり きけん
たべたら しぬで
308: 風の谷の名無しか:2017/1/1(日) 06:27:21 ID:ZGFuTgcdFA
空き缶はくずかごに
309: 風の谷の名無しか:2017/1/1(日) 06:48:52 ID:NX2Wz2rkgY
現在の缶飲料は

タブを起こす(事により蓋が押し込まれて飲み口が開く)→タブを戻す

だけど、一昔前はタブを起こしつつそのまま引っ張って、タブごと蓋を缶から取り外す仕組みだった事。



ついでに言うと、大抵の少年は、タブ部分と蓋部分を切り離し、タブ部分を使って蓋部分をフリスビーのように射出する遊びを身に付けていた
310: 風の谷の名無しか:2017/1/1(日) 20:32:08 ID:RkblvqOyw2
蛇口
311: 風の谷の名無しか:2017/1/6(金) 01:36:12 ID:KZyCpdPW/s
コンクリ事件
312: 風の谷の名無しか:2017/1/6(金) 01:41:07 ID:GTcUTjdzLo
今の未成年ってフィルムケース知らないってマジ?
313: 風の谷の名無しか:2017/1/6(金) 17:40:46 ID:Wp4UAwd3P2
えっ…フィルムケースって細々した物を入れて整理するのにめっちゃ重宝するのに…
フィルムケース知らなきゃ8ミリなんか化石扱いだよね…
314: 風の谷の名無しか:2017/1/6(金) 19:12:34 ID:gpeu.5Rw8g
べっこう飴って今売ってるのかな。
運動会とか縁日に屋台でキャラクターとか動物の形にされて棒つけて売ってた。

315: 風の谷の名無しか:2017/1/6(金) 20:49:50 ID:D9V8Ik7anU
コンビニで一個20円とかで売ってる
316: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 00:23:27 ID:9AeZmG8JLk
べっこう飴、子供の頃友達と作った!
濃い砂糖水を煮込んでドロドロになったところでアルミホイルに直径2〜3cmに落として割り箸の柄を付けたよ
でも、第2弾目を作る時に友達が鍋をひっくり返しちゃって、俺の手にドロリとかかって大火傷しちまったよ(苦笑)
粘度が高いから水で流しても取れないしメチャクチャ痛かった
今もちょっと突っ張るし痕がくっきり残ってるから、作るなら気を付けて!
317: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 01:53:50 ID:Hh2xsjpWDk
砂糖つながりで「カルメ焼き」
砂糖、水、重曹で作るお手軽オヤツだけど
何回やっても膨らんだ形で完成させる事が出来なかったなぁ(-。-;
318: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 06:00:21 ID:ZGFuTgcdFA
ねるねるねるね


319: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 06:22:32 ID:66sqp9abgw
あー、カルメ焼きも懐かしいねぇ
今でも売ってるけど周りを黒糖でコーティングした麩菓子も好きだった
ねるねるねるねも必死に練ったよねw
今思えば大して美味いモンでもないのに、なんであんなに夢中になったんだろう
320: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 06:37:40 ID:QVonJdnB16
トルコ風呂じゃろがい。
321: 風の谷の名無しか:2017/1/7(土) 21:55:11 ID:s2V8gqbHIg
妖怪けむり
カード擦った指をすりあわせるとけむりが出る
ただそれだけの大人になると金を出す意味がわからない玩具
322: 風の谷の名無しか:2017/1/9(月) 11:44:34 ID:Hh2xsjpWDk
銀玉鉄砲

エアガンとBB弾が主流の今だと触れた事無い子ばかりかと思うが、昔は土を固めて銀色に塗った銀玉をバネの反動で飛ばす銀玉鉄砲が主流だった。

打ち合いの最中に玉切れすると地面に落ちてる銀玉を拾って装弾するんだが弾に着いた土や砂が原因で動作不良を起こす事が多々有って分解して修理するのが普通の事、慣れるとついでにバネを増やして飛距離と威力の強化もデフォだった。
323: 風の谷の名無しか:2017/1/22(日) 15:52:57 ID:NDXoelB3XQ
佐川急便が社員に誕生日プレゼントみたいな感覚で純銀小判配ってたこと?配ったと言うかそんな感じで捉えてる
友達からその小判もらってはじめてこの事知ったけど
昔は金があったんだねってなる
61.30 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字