2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
【動物も】ペット語りしようぜ【植物も】
[8] -25 -50 

1: 名無しだぜひゃっほう!:2016/2/3(水) 00:34:21 ID:v7uco/EjRQ
ペット全般なんでもこい!
楽しくほのぼのお話しましょう(*´∀`)ノ
飼い方相談・飼いたいんだけど、どういう条件が必要になるかとか
家の近くやおすすめの水族館・動物園・植物園・猫カフェ・ドッグランetcの情報交換
画像うp等

※画像を貼るときは何の生き物が写っているか一言添えること

アップローダーです(・ω・)b
*携帯アップローダー http://m.mbup.net/
*無料画像変換サービス「フォトフォト」 http://phot2.com/
*イメぴく http://imepic.jp/


716: 令和最初の名無しさん:2019/10/5(土) 00:11:52 ID:CR1WX7cw1g
植物系少ないね〜

upはできないけど、
パキラとアジアンタム、サンスベリアとココナツ、他か色々置いてるよー 花も好きだけど、今の部屋だと枯らしてしまう!冬に。

針葉樹だからでもないんやけど

枯らしたくないけど外に置いても焼けてしまって、場所変えて上手く日陰やるんやけどダメで。ちゃんと見てもらってるのに。
例えば農家で専門にやってる方やらに

どうすらいいんやろー



717: 大波夜勤:2019/10/6(日) 09:17:06 ID:KwiOh37naQ
試行錯誤しかないかなー。
アロエとか内地で地植えしても絶対冬に霜とかでやられるけど、浜辺に近いとこで地植えすると木化するくらい育つよね。
地域で上手く育ちやすいとかある。
718: 令和最初の名無しさん:2019/10/7(月) 00:41:33 ID:CR1WX7cw1g
試行錯誤!
やっぱりそれしかないですかね。

枯らせたり、ダメになってしまうのが植物に悪いし、
もう悲しくてイヤなので、

どうしようか悩んでいた所、
1メートル超えのコーヒーの木やパキラや、今は検討中なんだけどベンジャミンを下さるという、

そんな嬉しいお話が来ていて。試行錯誤したいけど、
居心地よく過ごして欲しいのです。

今は賃貸で、畑もない狀態です。
更に来年2月末には出て行かないといけないのです。区画整理とかで。

この部屋は湿気も強く風が通りにくいです。けれども

陽当たりの差が激しく、冬は安定した湿度ですが
なので、越冬というか。もう場所がないのです。ベランダと上のその高さが、観葉植物には合っていませんが株分けも少し何だかダメなんです。やり方なのかな

気温差と陽当たりが余りにも、昼夜違うのでどこが居心地が良いのか。
アロエのこと、参考にしてみます。





719: 大波夜勤:2019/10/7(月) 08:43:28 ID:KwiOh37naQ
来年2月過ぎて、新しい場所に移るまで色々やるのは待ったした方がいいんじゃないかなー?
風通しが今一だと日射しがキツイ場所だと結構厳しいかな…。
冬場は良さそうだけど。
720: 令和最初の名無しさん:2019/10/8(火) 11:17:38 ID:ea8r28uNDo
相談させてください。
猫(オス、生後1か月頃のを拾い、今は4か月)の噛み癖がひどくて困っています。
寝ているときに手や腕に噛みついてきます。
ネットで色々と調べ、噛んだときは押し込めばいいと見たので実践すると余計に噛んできます。
痛いと伝えてみたり、母猫が運ぶように首をつまんでみると一瞬はいいのですが離すと余計に噛んできます。
どうするのがいいのでしょうか?
721: 令和最初の名無しさん:2019/10/8(火) 11:47:54 ID:F7tfjJOe96
ダメだってことをわからせないといけないよね。
大声出して「ダメ!!!」って怒鳴ったかな、うちの子が小さい時は。
机乗った時とかもそう。獣がビビるくらいの声を出す。
722: 720:2019/10/8(火) 16:48:31 ID:ea8r28uNDo
ネットでは大声はダメと見てどうしようか悩んでいたのですがそれが一番効果的でしょうか。
試してみます、ありがとうございます。
723: 令和最初の名無しさん:2019/10/8(火) 22:31:22 ID:F7tfjJOe96
>>722
ごめん言い忘れたけど、気をつけることはあるにはある。
噛んだらすぐ叱ること(時間が空くと何が悪くて怒られたのかわからない)とか、短く怒って噛むのやめたら優しくする(どの行動が原因かハッキリ区別することで猫にわかりやすく)。
ふぁいと。
724: 720:2019/10/10(木) 16:56:28 ID:5Gxdg8GBCY
連投のようで申し訳ありません。
目を離したスキに猫がキッチンの(一応出入り口には板をしているのですがすり抜けられ…)流しに上るようになりました。
その場でだめ!と声を出して抱っこしたのですがすぐに「ごろごろ」と喉を鳴らしていました…。
これは気を引くための行為なのでしょうか?一緒にいるときはなるべく遊ぶようにしているのですがどうしたらいいでしょうか…。
725: 令和最初の名無しさん:2019/10/10(木) 21:24:12 ID:F7tfjJOe96
抱っこがダメだったんじゃないでしょうか…。
至近距離で詰め寄りながら降りるまで怒ろう。
抱っこしちゃったら何で怒られたかわかんないと思う。
726: 720:2019/10/11(金) 16:25:59 ID:bWriez6e..
つい危ないから離さないとと思い抱っこしたのですがよくないのですね。
怒ってもなかなか下りる気配もなく…今度は粘ってみます、ありがとうございます。
727: 大波夜勤:2019/10/11(金) 16:41:04 ID:4aVi7PQbfo
折角庭に植えて根付いた布袋葵が台風でダメになりそうな予感。
728: 令和最初の名無しさん:2019/11/27(水) 23:57:38 ID:02ZAzxzxsM
元気に回復したら猫飼う事になりそうな予感
飼ったことないからもうなにから集めれば良いのか…
大人の猫ちゃんだからほっといても問題はなさそうまが
729: 令和最初の名無しさん:2019/11/28(木) 22:36:41 ID:dWqokKaDrw
とりあえずトイレ、ご飯・水の容器、爪とぎ
余裕があればブラッシングのブラシ、猫タワー、遊ぶもの(猫じゃらしとか)かな
元気に回復しますように
730: 令和最初の名無しさん:2019/11/29(金) 11:31:50 ID:U0gGrIs4vs
キャリーバックと必要であれば首輪とケージもあれば◎
あと爪とぎは段ボールとか麻縄が売ってあるけど猫ちゃんの好みがあるから何種類か試した方がいいかも
猫ちゃん、早く元気になりますように
731: 令和最初の名無しさん:2019/12/2(月) 22:21:26 ID:kGmTfPdITA
>>729>>730
元気になってきたので週の半ばにはうちに来そうです
明日の休みは猫グッズに費やそうと思います、回答ありがとうございました。
732: 令和最初の名無しさん:2019/12/3(火) 20:38:26 ID:/jAy1fZ3rU
知り合いが拾ったからって、半ば押し付けられるようにうちにきたミックスの捨て犬、子犬6匹。獣医師によればチワワとプードルとかかなぁ?とのこと。
その子たちが1匹は骨変形。残りの5匹は肺動脈弁開存症(重度)もしくは肺動脈弁狭窄症の心臓に病気。
幸運なことに何匹か里親さんが決まりそうだったけど、上の検査結果で愕然とした。
骨変形はわかってたけど、しんぞうびこんなに元気に遊んでるのですら体に負担だなんて…色々とへこんでます
733: 令和最初の名無しさん:2019/12/3(火) 20:39:32 ID:/jAy1fZ3rU
しんぞうび→×
心臓病だなんてわからなかった

頑張ります
734: 令和最初の名無しさん:2019/12/4(水) 10:13:39 ID:0hjWTXWm22
自分で面倒みられないのにわざわざ拾って他人に押し付ける知り合いの偽善者面にヘドが出ます。
確かに捨てられた動物とか可哀想ではあるけどさ。
735: 令和最初の名無しさん:2019/12/5(木) 01:50:45 ID:y81e1tP9p.
保護して里親探しとるんじゃなくて?
押し付けって事は無理矢理なのか
204.56 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字