ペット全般なんでもこい!
楽しくほのぼのお話しましょう(*´∀`)ノ
飼い方相談・飼いたいんだけど、どういう条件が必要になるかとか
家の近くやおすすめの水族館・動物園・植物園・猫カフェ・ドッグランetcの情報交換
画像うp等
※画像を貼るときは何の生き物が写っているか一言添えること
アップローダーです(・ω・)b
*携帯アップローダー http://m.mbup.net/
*無料画像変換サービス「フォトフォト」 http://phot2.com/
*イメぴく http://imepic.jp/
177: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/14(日) 20:52:04 ID:yC6olFc3Sc
あーいるんだ
人と関わった猫なんだろうね どっちにしても
178: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/15(月) 10:49:16 ID:x10dX.nTAg
うちの子、コーギー
そもそも前足が弱かったんだけど
最近急に後ろ足が弱った
ヘルニアかと思ったんだが、レントゲン結果、そうじゃないらしい
もっと別の病気で、長い目で見て呼吸も止まってしまうって
治療のしようもないとかなんとか
たまにレーザー当ててるけど、回復の兆しもない……
なんか悲しいなぁ……
でも、今のところ元気なんで最善は尽くしてあげたいよね
179: 大波夜勤:2016/8/15(月) 16:42:07 ID:0GjbhTvV/c
>>174
多肉系は可愛いの多いよね。
熊童子とか月兎耳もいいよ。
丈夫だし。
軒下でエアプラ共々7年くらいほぼ放置飼育してるけど毎年花を咲かせるくらい丈夫。
180: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/17(水) 14:23:02 ID:/HRu0MVols
100円ショップで買ったウチワサボテンに傷みたいなのが目立つようになったな
181: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/18(木) 20:36:20 ID:a7TtWoh1Kk
Googleでかわいい生き物の画像見てると動物病院の症例でケガしてる生き物の画像が出てくるのどうにかしてほしい…
特に小動物が多い…ハムスターとか検索すると腫瘍ができちゃってる写真とか…
182: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/20(土) 11:18:50 ID:/HRu0MVols
アボカドの種発芽させるの面白いからオススメ
183: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/20(土) 22:26:17 ID:x10dX.nTAg
誰か、ナミアゲハの幼虫可愛いっていう感性持ってる人いない?
184: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/20(土) 23:11:40 ID:/HRu0MVols
>>183
虫けらにしては可愛い方
185: 183:2016/8/20(土) 23:28:30 ID:x10dX.nTAg
飼ってるってか、うちに生えてる草に結構な数いるんだが可愛くて仕方ない
奇跡的1枚撮ったんだが、載せてもいいか?
それともスレチか?
186: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/21(日) 17:30:54 ID:/HRu0MVols
観たい
俺なら成虫にして標本にする
187: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/21(日) 17:35:25 ID:.KWXZZSGvE
気になったから見たいでござる
188: 183:2016/8/21(日) 23:24:11 ID:x10dX.nTAg
※幼虫注意
たまたま雨上がりで、様子見に行ったらこうなってた
めちゃ癒されたわ
http://p2.ms/2ul44
189: 183:2016/8/21(日) 23:27:12 ID:x10dX.nTAg
※幼虫注意
もうちょい綺麗っぽく見えてるやつ
http://imepic.jp/20160821/843600
190: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/21(日) 23:30:56 ID:/HRu0MVols
あら^〜
191: 183:2016/8/21(日) 23:36:45 ID:x10dX.nTAg
※幼虫注意
調子乗ってちょい正面もうpしちゃう
http://imepic.jp/20160821/849450
192: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/21(日) 23:54:04 ID:bp2NZR7d7o
おお〜かわいいかも!テレビや本で見たことあるな、家にいるってすごい
193: 183:2016/8/22(月) 00:09:23 ID:x10dX.nTAg
柑橘系の匂いの葉に卵を産み落とすらしい
ちなみにこの葉っぱはハーブの“ルー”って言うらしい
ミカン科の植物って書いてあってなるほどって思った
野良猫の糞害を絶やすために植えたんだけど(ルーの別名は猫いらず草)、こんなところでも需要があるとは
194: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/22(月) 00:11:43 ID:/HRu0MVols
へー、ウチにあったミカンの木によく卵あったけどミカン科なら来るんだな
なんか裏山
195: 勘のいい名無しは嫌いだよ:2016/8/22(月) 15:11:47 ID:/HRu0MVols
水に差してたサボテンの根がだいぶ伸びてきたけど問題は切り口やなぁ
196: 183:2016/8/23(火) 08:01:12 ID:PnLKNNejNk
※さなぎ/成虫注意
何度も悪いな。感動分けに来たのと>>186が喜ぶかと思って
実は幼虫の写真あげた時点で、既にそろそろな蛹いてさ
それが今朝、孵ってた
写真同じ場所だ
蛹だった頃
http://imepic.jp/20160823/276810
成虫
http://imepic.jp/20160823/276830
結構嬉しいもんだな
蛹、あと一匹いるから、見守っていきたい
207.64 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】