休職中につき暇ができたので構ってちゃん。
衛生士のBBAと雑談しようぜ。
553: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/2(金) 12:53:36 ID:N2k6Sm42ww
オススメの歯磨き粉はなにかな?
554: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/2(金) 14:16:22 ID:2OCJuSK2Zs
>>550
??咀嚼するときは舌を下げて、飲み込むときに上の歯の裏に当てるってこと?
正しい舌の動きというのがわからん
555: DH:2015/10/2(金) 15:17:04 ID:qIVjjJla9g
>>533
コンクールシリーズはいいよ!
あとはサンギのアパガードシリーズ。
どっちも1000円ちょいだけど…。
安価なとこで虫歯予防だとクリニカのラインは割と好き。
>>554
説明難しいな…。
咀嚼時は舌は上あごにくっついて行かないはず。
飲み込むときに舌を押し上げて食べ物を送り込むから。
それが、咬む度にいちいち上あごに舌がくっついて、いわゆら舌打ちみたいになって音がする可能性があるかなって思った!
難しいな、これ(;´Д`)
556: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/2(金) 20:08:03 ID:F6NKRX3/FY
>>552
やっぱり歯科助手じゃ手に職をつけるまでは無理だよね…高卒でお金ないから大学とか専門いくのは厳しいしもうちょっと色々考えてみるよ、ありがとう
557: DH:2015/10/2(金) 21:13:53 ID:b/YKr0QJZg
>>556
助手しながら学費貯める人多いよー!
きっと大変だけどね(´・ω・`)
良い将来への選択ができますように!
558: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/2(金) 22:32:07 ID:fpaiATz0Ds
前歯の歯並びが悪くて、前歯と前歯の間に隙間あるのと、横の歯より少し前に出てるから矯正したいです。
矯正の中でも、透明のマウスピース?みたいなので矯正したいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか、、?
今学生なのですが払えますかね?
559: DH:2015/10/2(金) 23:30:04 ID:b/YKr0QJZg
>>558
何とも言えないなぁ…。
そもそもマウスピースでできるかどうかもわからない。(凸凹が強いとできないこともあるし、先生の好みもあるから)
値段もクリニックが自由に設定できるから、ホントピンキリ。
マウスピースだと5万〜30万位、
ブラケットが必要なら30万〜90万位かな。
裏側につける装置だと100万越えると思う。
分割も可能なところがほとんどだから、一度無料相談とか受けてみたらいいと思うよ!
560: DH:2015/10/6(火) 21:23:12 ID:qIVjjJla9g
暇だからあげる!
561: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/6(火) 21:39:35 ID:g1sAzZrwqU
歯並びが悪いんですが、これって将来歯の病気(?)とかに掛かりませんでしょうか…
562: DH:2015/10/6(火) 21:59:06 ID:qIVjjJla9g
>>561
歯並びが悪ければ歯磨きで汚れを取り残しやすいので、虫歯や歯周病のリスクはあがるよ(´・ω・`)
あと、噛み合わせもずれがちだから、身体のゆがみにもつながっちゃう。
どの程度かわからないけど、鏡を見ながら自分の歯の形を理解しながら磨くことで少し予防できるはずだよ!
563: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/6(火) 22:34:25 ID:jH98pe.BGM
噛み合わせってカラダの歪みに繋がるんですね!
えーと、15年ほど前に顔面三叉神経の第二枝を損傷して麻痺が残ってしまいました
頬もだけど左上の唇、歯茎、口内が常に痛いです
そんななのでずっと右側だけで噛んで食事をしていました
最近、右側の歯肉炎がひどく左で噛もうとしたら顎の力がなくなっていて全く食事が出来ませんでした
これって無理にでも両方で噛めるようにした方がいいんでしょうか…?
(心の傷に触るので歯科になかなか行けません)
564: DH:2015/10/7(水) 09:44:07 ID:WjgDjSoefk
>>563
三叉神経第二枝だと上顎でしたっけ。
常に痛いとなると、かみ癖がでても仕方ないと思います。
片側でのかみ癖は歪みに繋がりますが、それは病気のない場合に初めてできること。
顎の力がなくてかめないということであれば、神経外科かな?三叉神経損傷の診断がでた病院でご相談頂くのが良いと思います。
なぜなら歯科医師は三叉神経の存在を知っていてもそれがどのように影響を及ぼしていくかまでは詳しく知らない人も多いから。
(私も授業で習ったくらいです。)
ただ気になったのは歯肉炎が酷いと言うこと。
本当に歯肉炎なら丁寧なブラッシングで良くなりますが、ずっと右側で咬んでいたせいで歯や歯を支える骨に、破折や炎症が起こってしまっているとすると自然治癒はありえません。
見た目は歯茎の腫れなので、素人目では誤診しやすいので心配です。
病院にかかっても左側ですぐに食事ができるようにはならないでしょうから、やはり歯科で右側を診てもらえると安心かなとは思うのですが…。
565: DH:2015/10/7(水) 09:48:08 ID:WjgDjSoefk
>>564続き
市区町村で、障害者歯科を行っている保健センターなどはありますか?
障害者歯科とはいえ、一般の歯医者に抵抗がある人や不安感が強い人も受け入れていますよ!
全身状態に関する知識も一般歯科の先生より詳しいと思います。
あと、無理に左で咬むと顎を痛めたり顎関節症になるかもしれないので気をつけてくださいね。
あぁ、リアルでお話したい。。伝えたいこといっぱいあって長文ゴメンナサイ。
566: 563:2015/10/9(金) 01:18:46 ID:WjgDjSoefk
丁寧にありがとうございます!!
いろいろ専門分野が別れてしまうのですね
二年前に右上の歯が砕けて、治療途中のままです。
歯肉炎で歯茎の骨が溶けてきていること、腫れが引かないと型が取れないとこ、硬めの仮歯をいれたところで心が折れて治療を中断しています
DHさんにいわれて、そういえば歯茎の炎症がない時がないなぁと不安になりました
もう少し元気になったら保険センター等も調べてみますね
無理して左で噛む訓練をしないだけでも気分がラクになりました、どうもありがとうございます!
567: DH:2015/10/9(金) 16:48:44 ID:FIG.5z/mgU
>>566
ん!!ちょっとヤバげ。
>二年前に右上の歯が砕けて、治療途中のままです。
これ、非常にまずいです。
本来なら左右全部の歯で分担する咬む力が、右側だけにかかっていることで歯が欠ける要因に繋がったんだと思います。
他の歯が咬む力のせいで砕ける可能性も考えられます。
>歯肉炎で歯茎の骨が溶けてきている
咬む力によっても歯茎の骨は溶けます
>腫れが引かないと型が取れない
その通りですが、
> 硬めの仮歯
のせいで、炎症が引かない可能性もあります。
もちろん汚れを落とすことが大前提ですけどね。
できれば早めに何かしらの対応をしていかないと、他の歯への負担が大きく、問題が起きる可能性もありますのでお伝えしておきます。
568: 563:2015/10/9(金) 20:01:00 ID:h38F0Hijws
丁寧にありがとうございます(>_<)
>本来なら左右全部の歯で分担する咬む力が、
>右側だけにかかっていることで
>歯が欠ける要因に繋がったんだと思います。
なんと!!
>咬む力によっても歯茎の骨は溶けます
ガクガクブルブル
はじめの10年ほど歯磨きが殆ど出来ず、
砕けた歯は3本目…orz
三叉神経破損が犯罪に巻き込まれたことから来ていまして(無差別殺人…私がギリ生き残ったので未遂)
身体の後遺症&食事や洗顔等の生活に関する苦痛は諦めて受け入れたものの…
闘うことは一生ついてまわるんですね、、スレ違いごめんなさい消えますがんばります orz
DHさんありがとうございましたヽ(;▽;)ノ
569: DH:2015/10/9(金) 20:36:00 ID:J3hp8TQHjE
>>568
辛い過去を掘り起こすようでゴメンナサイ。。
咬む力のことも考えてくれる、信頼できる歯医者に出会えること、
完全ではなくても落ち着いて食事ができるような状態になることを祈ってます。
また不安な点があれば教えて下さい(*・ω・)ノ
570: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/10(土) 09:11:52 ID:9LlMj/hU.g
詰め物が取れたので、歯医者に行きました(取れた詰め物は持って行きました)。
取れてから3日経ってたので、入るかな〜と心配してましたが、無事詰めてもらって、「コーティングしますね」と言われ(元の歯と詰め物に段差ができたとかなんとか・・・)、やってもらって完成したのを鏡を渡されて確認したら、元の歯と詰め物の色の差がほとんどわからないようになってて、歯科衛生士さんに「わ!差がわかんない!なんもしてないみたい!凄い!上手いですね!うわー上手だー」みたいなこと言ってしまったんですが、後々“そりゃプロだから上手いのは当たり前とか思ったかな・・・だって前に先生とか他の歯科衛生士さんにやってもらった時は色の差がバレバレで嫌だったんだよ・・・感動しちゃったからつい言っちゃったんだよ・・・”と思い。
歯科衛生士さんは、「いやいや〜」と笑顔で謙遜されてました。
患者さんにべらべら喋られて呆れてないかなと、少し心配になりました。
なんだかとりとめのない話になりましたが、歯科衛生士ありがとう!
やっぱり歯科衛生士さんにも得手不得手があるんですね。
571: DH:2015/10/10(土) 10:53:28 ID:FIG.5z/mgU
>>570
とれたのは保険外だったのかな?
>取れてから3日経ってたので
とれたことで目に見えない隙間や菌が発生してるので、私はあまりつけたくないです(´・ω・`)
>「コー ティングしますね」と言われ(元の歯と詰め物に 段差ができたとかなんとか・・・)
何をされたのかちょっとわからないんですけど、衛生士がやって良いことなのかな?
基本的に虫歯の治療は衛生士がやってはいけないことになってるんだけど…。
ただ、誉められては嫌な人はいないと思いますよ!
私も仕上げ磨き上手って言われて嬉しかったw
572: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/12(月) 15:21:34 ID:a2z7fYVc/Y
器具等滅菌した後は口腔内に入れるまで無菌状態として考えるのですか?
310.59 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】