「大学生のみんな語ろうずwww」の4代目スレ
部活とかサークルとかレポートとかテストとか単位とか授業など
大学生の人なんか話そう
ただのつぶやきでも愚痴でもおk
看護・短大・専門の人も大歓迎!
高校生からの質問もドゾー
220: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/10(土) 01:56:07 ID:dCLv9AGz/g
一番最初のペガサス幻想
221: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/10(土) 10:55:04 ID:HGkb3fhkO6
だいたいAKB
222: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/10(土) 11:32:34 ID:oaKcP3e2IM
履歴から知ってる曲を適当に。
223: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/21(水) 15:24:38 ID:OKEt.RqkeQ
わばばば
卒論のファイルが消えた\(^o^)/
明日の中間報告に間に合わない\(^q^)/
もう一年、遊べるドンッ!
(´;ω;`)
224: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/21(水) 20:31:13 ID:N2k6Sm42ww
やったね!
225: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/23(金) 00:09:36 ID:oaKcP3e2IM
>>223
えぇぇぇ大丈夫だったんだろうか(´・ω・`)
中間報告ならなんとかならないもんなのかな…。
かく言う私も27日が中間報告なのに研究全然進んでなくて詰んでる…
226: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/23(金) 00:57:37 ID:VxUEN4rBfQ
就活生の方々、就活中にバイトしてた?
バイト先の先輩が3年生ばっかりなんだけど、4年生になってもバイトって就活の予定ない日は続ける人が多いのかな、どうだろう
227: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/23(金) 01:30:16 ID:KDbelgswzg
私3年生だけどバイト先の先輩達は来てたよ
国試の勉強した後にバイトみたいな感じで
228: 227:2015/10/23(金) 01:30:45 ID:KDbelgswzg
あ、もちろん就活の後にもバイト来てたよ
229: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/23(金) 01:38:01 ID:xdr6hMWk9s
>>227-228
おーありがとう
まだ働き始めで慣れてないから、先輩就活ですぐいなくなったら教えてくれる人もいなくなるし寂しいなと思って質問してみたんだけど、よかった
230: 223:2015/10/23(金) 12:03:54 ID:HzHMuraguM
>>224
>>225
もう一年遊べるドンは回避されました。
(先生に謝り倒して、来週にしてもらった)
だが、目前には迫ってるドンッ!
(草稿すら来週までに完成するかが、不安)
231: 223:2015/10/23(金) 18:26:53 ID:2shBOaeJck
草稿完成っていうか、草稿復元ですね。
あと、卒論だしても、ゼミの単位が落ちる可能性がちょい怖い(一緒くたにされてるけども一応別単位だし、先生が厳しいし)
232: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/25(日) 06:01:26 ID:oAQNoTnUlc
あああ卒論終わらないよぉぉぉぉ
中間発表(10/30)までにレジュメとパワポ間に合う気がしない…
質疑応答で教授陣にけちょんけちょんにされるのが目に見えてる…!!
233: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/26(月) 17:56:59 ID:Af1xwOCjGQ
ゼミとかでの発表あるある
「〜した」ってレジュメに書いてるのを口頭で丁寧に「〜しました」って言い直す人はだいたい「〜である」の文を「〜であります」って読んでなんか軍人みたいになること
234: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/31(土) 04:37:59 ID:1UYh4Ig8ho
教職に就くか公務員になるかで絶賛悩み中
教員養成大学に入学したからには教員になるのがいいんだろうが実習に行って適性がないと分かった
公務員は公務員で、予備校みたいなところに行かないと受からないと聞くが予備校に行けるような大金は無い
235: 名無しだぜひゃっほう!:2015/10/31(土) 21:30:54 ID:xa5OMleSpM
まだ入学もしてないんですが、これから先輩と上手く付き合えるか心配です。敬語でも、先生ならわりと冗談や上手く会話できるんですけど、先輩となると、ものすごく畏縮して趣味の話や気の聞いた話ができません。
また自分は田舎の貧乏庶民なのに、入学する大学はお嬢様女子大。(正直同年代とも打ち解けられるか不安です…)加えて、芸能人に疎く、共通の話題も難しいです。
先輩と接するとき、畏縮せず気楽に会話するにはどうしたらいいでしょうか?先輩方、教えてください!
236: 名無しだぜひゃっほう!:2015/11/1(日) 04:15:56 ID:9bwrB5hlRk
>>234
教育大に通ってた友人が結局教員にならずに公務員受けてたよー
その学校に入ったからと言って教員にならなきゃいけないわけではないんだし、教員に向いてないと思ったのなら違う道に進むのもひとつだと思う。
あなたの学校でやってるかは分からないけど、学校でやってくれる公務員講座みたいなのだと格安で受けれるから一回見てみるといいかも!
237: 名無しだぜひゃっほう!:2015/11/24(火) 21:27:37 ID:YIUBEtNxvg
あげ
238: 名無しだぜひゃっほう!:2015/11/25(水) 07:21:24 ID:GlzETAUq3E
>>235
俺もちょっとそういうところあるけど畏縮しちゃっても「慣れない環境で緊張してるんだな」「いい子なんだろうな」って思ってくれる人はけっこう多いからあんまり悪いことだと考えなくていいと思うよ
あとなんだかんだで友達はできるから気負わなくて大丈夫
不器用なところもある自分を肯定してくれる人を大切にすることが大事だと俺は最近思う
239: 名無しだぜひゃっほう!:2015/12/12(土) 13:47:46 ID:2WTQWchVV.
卒論終わんねぇよおおおおお
なんなの8万字って…普通2万字程度じゃないの…
102.05 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】