とりあえず、女の子による女の子のためのスレ!
主に化粧やヘアについての書き込みをしよー
化粧の仕方が分からないひともここで聞けばきっと誰かが答えてくれるはず。
オススメな化粧品の情報も交換したい。
お姉もカジュアルも姫もギャルもロリータもオールジャンルおk!
うpも大歓迎ー
ファンデケースうpについては>>2参照
※次スレは>>995がたてる
※>>1は前スレをコピペさせていただきました
648: 風の谷の名無しか:2017/2/18(土) 13:54:21 ID:egq9LpwstY
>>646
私も奥二重だった時あって、その時はブラウンのペンシルで書いてぼかして、さらにそこにブラウンのアイシャドウとオレンジのアイシャドウをグラデにさせて乗せてたよ
アイシャドウ似合わないと思うのは見慣れてないだけだと思うな〜
649: 風の谷の名無しか:2017/2/18(土) 17:57:26 ID:uGbZyyMTCw
ああそうか、慣れてないから厚化粧した顔がキモく見えるのか
でもシャドウはともかく、口紅塗ると悪目立ちするのはどうしようもないですかね、せめて和装の時くらいは口紅したいのに
650: 風の谷の名無しか:2017/2/18(土) 18:33:35 ID:R1fsaYDnKM
和装するんだ、良いなあ。
口紅難しいよねえ( ´Д`)
私も昔リップペンシルと口紅買ったのに全然使わないまま挫折した・・・リップペンシル今どこにあるんだろw
この春は口紅再挑戦してみようかな。
651: 風の谷の名無しか:2017/2/18(土) 18:40:24 ID:egq9LpwstY
人にはパーソナルカラーっていうのがあって、それによって似合う色とか化粧が分類されていくんだけど
一度パーソナルカラーを診断してリップを選ぶことオススメするよ
そしてそのパーソナルカラーに合った色の中でも自分に似合うのはこれだー!っていうのは何本も試してみないとわからないから諦めないでね!
652: 風の谷の名無しか:2017/2/25(土) 16:51:32 ID:SuVTdkPn1g
どうしても眉間?のところが粉ふくというかかさつくんだけれど、やっぱり高い化粧品使えばそれだけいいものなんでしょうか。
ちなみに今はハトムギ化粧水とニベアの青缶使ってます。
653: 風の谷の名無しか:2017/2/26(日) 02:08:13 ID:wOUSrYs6Q.
化粧する前に洗顔して化粧水+乳液で保湿してからやるとわたしはかさつかないなあ
しっかり乳液塗り込むといいかも
あとしっとり系の種類のケア用品とか
654: 風の谷の名無しか:2017/2/26(日) 20:09:11 ID:nwu1/BQnfg
ニベア青缶使ってるなら、厚く塗ってパックすると結構変わると思う。
私も青缶使ってるけど、かさつくところだけパックすることあるよ。
655: 風の谷の名無しか:2017/2/26(日) 20:43:47 ID:T.LUyX10SM
面倒くさがりだから、普段からきちんと化粧してる人に憧れる
どうせ工場勤務だし、夏は汗だくになるから休みの日で尚且つ出かける時にしかしないや
656: 652:2017/2/27(月) 07:14:52 ID:UuYWHDaBZc
>>653さん
混合肌なので乳液するとどうしてもテカってしまうんです…
いちご鼻もコンプレックスだし何かいいのがあればと思うのですが…
>>654さん
青缶のパック、ですか…!
657: 649:2017/2/28(火) 00:16:21 ID:jF/AckKxPQ
>>655
私も工場勤務だけど休日もすっぴんで出かけているから、ちゃんと化粧している貴女は偉いですよ
658: 風の谷の名無しか:2017/2/28(火) 04:28:04 ID:7tHvPGXfOo
ダイレクトマーケティングします!
リンメルのリップコンシーラー、おすすめです!!!口角のくすみを消すと若々しく見える(気がします)!わりとお安いのでリップコンシーラー使ったことない人はぜひ!普通のスティックコンシーラーと比べて柔らかいのでサッと塗れます!
659: 風の谷の名無しか:2017/4/11(火) 18:16:33 ID:bwI3AwNo6U
化粧面倒臭い人種なのに、ヴィセのクレヨンアイカラーのオレンジを買ってしまった…!
笑っちゃう程簡単に塗れて楽しいわ。これなら面倒臭がらず化粧出来そう(。・ω・。)
でもアイライナーとアイシャドウ兼用って謳ってるけどさ、芯太いからライナーにするのは難しいと思うの(´・_・`)私はシャドウ代わりに使うつもりで買ったから良いんだけどね。
660: 風の谷の名無しか:2017/5/24(水) 08:58:22 ID:NjD2yr/Y1Y
女子の皆さん、お化粧どこで、または何で勉強してる??やっぱりネット??
勉強したいけど何でしたらいいかわからないのでご教授いただければと思います、、、
661: 風の谷の名無しか:2017/5/24(水) 09:37:21 ID:ITQXxJypDs
うちは学校でお化粧講座みたいなのやってたから、そこが入り口だったなぁ
662: 風の谷の名無しか:2017/5/24(水) 10:07:37 ID:CiYpOrf1m6
最初はお母さんに聞いてたなあ、オススメのやつとか
あとはコスメカウンターとかドラッグストアのBAさんに聞いたりって感じ?
663: 風の谷の名無しか:2017/5/24(水) 10:38:27 ID:wVU2QqQC3g
メイクに興味が出てきたのは中1とか中2でした。
当時は「プチセブン」とか「セブンティーン」っていう雑誌が流行ってて、頻繁にメイクの特集してたからそれを見て練習してました。
最初に買ったコスメはメイベリンの繊維入りマスカラと資生堂のビューラーと“エルセリエ”っていうもう今はないブランドのフェイスパウダーです☆
664: 風の谷の名無しか:2017/5/24(水) 11:16:27 ID:i1WpLzJxp2
学生時代演劇部で、役の印象を決めるためにメイクしたのが最初だなー。だから気持ち眉濃い目に描いちゃう癖がある。
665: 風の谷の名無しか:2017/5/25(木) 12:04:04 ID:70U9tRKG8Y
身内が見た目を気遣う行為(化粧、筋トレ、おしゃれ、高めの服を買う、アクセサリーをつける)とかするとだいたい皮肉ってくる奴らだったから、成人して家でてからめっちゃハマってしまったwww
アイラインを跳ね上げるのがこんなに楽しいなんて知らなかったwww
遊びに行くときスパイみたいにこっそり出てってこっそり帰って来なきゃいけない(おしゃれしてる姿を見られるとまずいから)のから解放されて堂々とできるしあわせwww
とりあえずまずはコスメカウンターで自分にしっくり来るもの、色、系統を教えてもらうのおすすめです!(`・ω・´)
666: 660:2017/5/25(木) 13:08:03 ID:WBtq3qMlm6
皆さんありがとう(´;ω;`
やっぱり学生のうちにある程度覚えちゃう人が多いのね、、、!今さらな感じもあるけど、デパコスのカウンター、ボーナス入ったら行ってみるよーー!ありがとうございます!
667: 風の谷の名無しか:2017/5/27(土) 00:35:36 ID:WlYrHFazkg
来年のミラコレそろそろかな。今あるやつが大分減ってきてるから、発売される頃にはちょうど無くなってるかもしれないし欲しいな。
256.86 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】