大学受験生の息抜き&情報交換スレです
国立の前期も大方終わりました。
まだまだ気は抜けませんが、焦らず全力を出しきりましょう!!
寒い日が続いてますので、風邪を引かないよう体調管理には気を付けてください。
※大学の偏差値・受験科目など、すぐ分かるものはgg ってください
次スレは>>990の人お願いします。
287: 名無しだぜひゃっほう!:2013/8/24(土) 06:35:04 ID:YfCeRPDY96
>283
今何年生かな?
ふむふむ進研の記述かー
とりあえずはまず進研の復習をしてみるべき!
少ししか覚えてないならもっかい解いてみるのもいいね
高2高1なら問題集を一問目からざっーとやるのがいいけど
高3または浪人生ならその余裕が無いと思うから、だいたい教科書なんかで大雑把なイメージが掴めればあとは過去問演習しまくって、それで分からなかったところを虱潰して苦手を潰していくのが無難じゃないかなー。
特にセンターだから単元を一からやらなくても化学の場合復習をしっかりすれば大丈夫!なはず!ww
288: 名無しだぜひゃっほう!:2013/8/25(日) 12:55:14 ID:bL2u/HvewM
>>284さん
教科書とか問題集見てみますね!
>>287さん
3年です
過去問を何回も解くのが大切ですね(>_<)
苦手をなくしたいので頑張ります!
289: 名無しだぜひゃっほう!:2013/8/25(日) 23:46:54 ID:.cy1x8PuPQ
凄くゲームがしたい
と思って少しならとFF10-2したら10からしたくなって開始5分で消した
勉強してもゲームしたくて仕方がない…
モヤモヤする…
290: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 17:04:20 ID:SD5gC7jh5k
実際Marchって3ヶ月じゃ無理でしょ?
今日親にMarchは3ヶ月だから今から大学受験しなさいって言われたわ
March3ヶ月とセンター利用ってどっちが良いのか
今更受験しろって言われても
291: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 17:08:36 ID:A4iicqFPQA
>>290
今からがんばりゃなんとかなるよ実際
今がどのレベルかにもよるけど、中くらいならやっとけ
292: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 17:50:41 ID:SD5gC7jh5k
>>291
マジで?
何とかなるのはどっち?
中か…中あるかな
293: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 18:28:40 ID:HDMaUT7xck
今の時点で学校でやる基礎全部終わって7割理解してるならワンチャン
ただしどのレベルでもいいが進学校の想定
高校時代に進学校じゃないとこの聞いたら早さ以上に内容が浅すぎてびびった…
294: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 19:34:27 ID:PHmNFKCEOA
SFCなら3ヶ月でうかるよ。
marchはわからん
295: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 20:07:33 ID:SD5gC7jh5k
>>293
世界史選択だが7割も理解できてないわ…
国語はまぁまぁ英語も自信ないから基礎からやるつもりだったが無理みたいだな…
ちなみに田舎の自称進学校(笑)な
>>294
SFCって調べたら慶應の?
それこそ無理な話だし何よりあんま興味ない学科だわすまん
296: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 20:34:25 ID:HcQ4V18HU6
>>295
文系だと暗記物だし5割とかでもありなのかなあ
理系は積み重ねと反復必須だから今からじゃあ絶対無理
故に7割くらいにしてみた
ようは歴史なら流れや重要事項を押さえているかみたいな感じやな
英語は単語知らないと無理なんで今から基礎単語押さえるんじゃあやっぱ無理
基礎単語押さえていて、文法を一通りおおざっぱに知ってるならいける
1か月で基礎つめて2ヶ月で長文つめる
か感覚的には高校偏差値が55くらいより上なら充分
話きく限り50切ってると結構変わる
297: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 20:39:30 ID:0upXzhnKNA
そういう無理か無理じゃないかの判断のために模試があるんじゃんか
298: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 21:12:09 ID:rI1WCSKajU
3ヶ月でほいほいブランド大学行けるほど甘くない
299: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 21:56:08 ID:SD5gC7jh5k
>>295
詳しくありがとう
学科的には文系かな。昨日今日受験しろって行きなり言われたからあんま調べてないんだけど
暗記かぁ〜なんで漫画とかの台詞は一回で覚えられるのに勉強は無理なんだろ
漫画形式の世界史なら覚えられるのかな
基礎単語か…さすがに中学レベルは大丈夫かな
何処までが基礎なのかわからんが
話を聞く限り難しそうやな
>>293
模試なんだがうちの学校希望制で希望だしてないんだよね
一番早い模試に間に合うと良いんだが…
模試受けて結果見るのやだな怖い
>>294
だよな
300: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 22:12:26 ID:SD5gC7jh5k
あれ安価すごい間違ってる
すまん
301: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 22:27:53 ID:sI3KrIkGHs
中学はできて当然
高校基礎単語を押さえるってことな確か1000くらい
中学併せて2000ちょいが最低ライン
簡単に言えば高二くらいの教科書を調べずに普通に一回で読んで中身を理解するくらい
当然入試はそれより難しい
302: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 23:49:20 ID:SD5gC7jh5k
>>301
詳しくありがとう
なんか無理な気がしてきた
303: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/3(火) 23:59:33 ID:PHmNFKCEOA
301
単語重要やね
304: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/4(水) 18:11:30 ID:w8VUrChav.
単語か〜単語帳で良いよね?
暇なとき見るようにする
305: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/4(水) 23:55:00 ID:w8VUrChav.
なんか占領してるごめん
周りの人間からデータベース1700とくもんの中学英文法とforest貰った
世界史はなんか単語帳国語はなにももらえなかった
意外と皆が応援してくれてるのが嬉しいんだけど勉強方法分かんないし志望校も決まってないし…
浪人はダメらしいから夏休み前に行ってほしかったよ
306: 名無しだぜひゃっほう!:2013/9/5(木) 00:57:37 ID:9DpxNee8D.
まあ当面はにっこまたおすぞ!って感じでやればいいべ
なんとか成成明國に入ればかな
文法はそんな基礎やるな
フォレストごりごりやってけ、そんで長文はひたすら訳せ。訳せないとこは纏めて先生に聞いてメモれ
単語も急げ
世界史は軽く通年覚えたら問題だ
そして問題に関連するであろう出来事をひたすら用語集で調べるんだ
国語は古文漢文、英語と同じように勉強するんだよ
現代文は内容を頭でまとめてやれたらいいんだ。こんなこと言ってるな…→ああ、だからそんなこと言ったのね納得
って感じのプロセスだよ感覚で言えば
大丈夫まだ間に合うから、一日にいくつも中途半端にしないで落ち着いて仕上げていこうな
がんばれ
168.04 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】