地震・津波・原発関連の情報を交換するスレです。
情報は生ものですので、
できるだけリアルタイムの情報をあげていきましょう。
534: 名無しさん:2011/5/21(土) 01:47:21 ID:PGftgKLB6I
ここで反発したのが茶の生産地だ。
静岡県の川勝平太知事が「生茶葉と飲用茶で十分」と、荒茶の検査要請に応じない姿勢を示すと、ほとんどの自治体が同調した。
生産過程を所管する農水省も生産者を後押しする。
茶葉を飲用茶にすると、放射性セシウムは荒茶の状態の30分の1〜45分の1程度になるとして
「生茶葉、荒茶とも1キロあたり500ベクレルという基準値では整合性がない」と主張する。
一方、暫定基準値を設ける厚労省は、食品衛生法で有害物質を含む食品の販売や加工が禁止されていることを盾に
「荒茶の検査は必要」とゆずらない。1キロあたり200ベクレルという飲料水の基準値の放射性セシウムが検出された飲用茶は、
荒茶の状態で6千ベクレルになると説明。「数千ベクレルの煎茶がスーパーに並んでいるのを消費者は納得するのか」(同省幹部)と指摘する。
政府内では、生茶葉の数値で出荷停止措置にするとの方向に流れが傾きつつあるが情勢は流動的。
全国茶商工業協同組合連合会(静岡市)は「危険なものを隠(いん)蔽(ぺい)し売るつもりはないが、現状では怒りの持って行き場がない」と訴えている。
産経新聞 sankei.jp.msn.com
535: 名無しさん:2011/5/21(土) 11:37:03 ID:4TIff4Qk0M
厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、
神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。静岡県の
川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。
荒茶は生茶葉に比べ放射性セシウムは5倍以上に濃縮されるが、厚労省は生茶葉、
荒茶とも1キロ当たり500ベクレルと同じ暫定規制値を設定している。
「足柄茶」の産地である神奈川県は「今の規制のままでは、生茶葉で規制値を下回っても、
加工段階の荒茶では上回るという矛盾が生じる。湯に溶けだすセシウムは生茶葉の数十分の1で、
飲む状態に合わせた規制値に改定すべきだ」と指摘、新たな規制値が示されるまで
荒茶の検査は実施しない意向だ。「狭山茶」で知られる埼玉県も
「現在の荒茶の規制では茶の産地は壊滅する」としている。
「奥久慈茶」などで知られる茨城県は最終方針を決めていないが、
19日時点で検査に応じていない。【小島正美】
2011年5月20日 2時30分 更新:5月20日 2時47分
mainichi.jp
536: 名無しさん:2011/5/22(日) 06:55:54 ID:2bSHYjKi5Q
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
圏外 チェルノブイリ 3844
チェルノブイリとは原発の造り自体が違うから大丈夫とか言ってたけど
放射能はどちらにせよ漏れてんだよね
537: 名無しさん:2011/5/22(日) 10:47:13 ID:twHzO8G0iU
支援物資のガイガーカウンター配られず。
福島第一原発の原子力災害に当たっては、各国から支援物資として、いわゆるガイガーカウンター(*1)
4万個近くが日本に送られてきているが、5月21日の政府・東京電力総合対策室合同記者会見では
これらの多くが、現在配布されているのかいないのか、或いはどうなっているのかを政府が把握すらして
ないことが明らかになった。
会見中ジャパンTVの記者の質問に対して、細野豪志首相補佐官は「幾つもらったのかは把握して
いるが、それらがどういう風に配布したのかを詳細には把握していない」と答えた。
会見上具体的な配布例として答えられたのは、東京電力が「210個がJビレッジにある」と答えたのみで
他は具体例などが示されず、細野氏は「正確にデータが無い」と答えるに留まった。
また記者が「中国から粗悪品のガイガーカウンターが流入して価格が暴騰している。日本の下町工場の
底力を結集して、子供向けの小型ガイガーカウンターをつくる気はないのか?」という質問をすると、「調べ
ないと分からない」「需要と供給を調べて対応する」と答えるに留まった。
*1放射線量を計測するいわゆるガイガーカウンターには、その計測システムに応じて、ガイガーカウン
ター、線量計、サーベイメーターなど様々な呼び名がありますが、ここではわかりやすい「ガイガーカウン
ター」という名称を用いました。
ソース:ニコニコ生放送【05/21・16:30開始】政府・東京電力統合対策室 合同記者会見(2:31:28あたり)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50524691?
参考資料:各国の支援物資一覧
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/pdfs/bussisien.pdf
米国防総省:放射線線量計31,000枚 / イリノイ州:個人線量計2,000個
韓国:放射能サーベイメーター 20台 /フランス:放射線計測器(個数不明)等の原子力関連物資
ロシア:個人線量計 400個 / カナダ政府:放射線サーベイメーター 154台 線量計 5005台
フィンランド:放射線計測モニター 50台 / イギリス:放射線線量計 566台 /フランス:放射線測定機 250個
538: 名無しさん:2011/5/22(日) 10:53:00 ID:3tnZSIg8Fc
茨城とびぬけてんな
539: 名無しさん:2011/5/22(日) 10:53:48 ID:EKVpdTRmP6
また揺れが来るようになってきてね…?つかこれはもう余震じゃなくね?
540: 名無しさん:2011/5/22(日) 11:28:35 ID:zQpMfI/xLA
一昨日と昨日は小さい揺れが頻繁にあった気がす@茨城
541: 名無しさん:2011/5/22(日) 11:31:23 ID:5nkcXkLtbk
茨城県涙目www@茨城
余震うざす
大きいのきそうでこない
542: 名無しさん:2011/5/22(日) 13:34:50 ID:TlChi6pQJw
茨城の下のほうはその数値よりは少ないよね
そう思いたい@茨城
543: 名無しさん:2011/5/22(日) 13:38:33 ID:mGnq9NBINs
累積だからね
北部も南部もひっくるめてこの数字なんだろ
でも福島が少ないのは何でなんだぜ
544: 名無しさん:2011/5/23(月) 07:15:35 ID:D7h9CGqJt.
東京で埼玉、茨城よりも高い土壌汚染が発覚
2011年5月15日 朝日新聞 朝刊5面
東京都の土壌で放射性セシウムの濃度が1`あたり3千ベクレルを超え、東京電力福島第一原発により近い茨城県より高い地点があることが
近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査でわかった。濃度は高い場所でも福島市の9分の1ほどだが、茨城県や埼玉県の一部の2〜3倍。
放射能による土壌汚染は、原発からのl距離が同じでもばらつきが大きいことが指摘されてきた。東北3県と関東6県は、
農林水産省の指導で水田や畑のセシウム濃度を調べているが、都は事故後の土壌調査をしていない。
山崎教授らは、4月10〜20日に採取した東京都の4地点を含む首都圏の土壌試料を分析した。東京都江東区亀戸で1`あたり3201ベクレル、
千代田区の二重橋横で同1904ベクレルだった。原発から約55`の福島市南部(同市光が丘)の土壌は3月19日時点で同2万7650ベクレル。
都内より福島に近い茨城県神栖市は同455ベクレル、ほぼ同距離の埼玉県朝霞市は484ベクレルだった。放射性ヨウ素も同様の傾向だった。
単位面積あたりに換算して農水省などの調査とそろえると、都内の土壌の放射性セシウム濃度は稲作禁止の制限値の20分の1以下だが、
1960年代の大気圏内核実験で年間に降った量の3〜10倍あった。
山崎教授は「放射性物質を多く含んだ雲のようなもの(プルーム)が飛来した地点では、局地的に土壌の放射能が高濃度になる。
首都圏でも細かい状況調査が必要だ」と話す。京都市である国際分析化学会議の緊急シンポジウムで24日は発表する。(鍛冶信太郎)
545: 名無しさん:2011/5/23(月) 09:42:40 ID:f5m.79seYU
ニュースの記事をコピペするだけになってきたな
546: 名無しさん:2011/5/23(月) 17:27:49 ID:aUaOiM/hQs
http://atmc.jp/plant/rad/
原発一号機で196Svwwwwww
ミリどこにいったよ…
547: 名無しさん:2011/5/23(月) 17:53:15 ID:zs0EM2xmPQ
>>546
一瞬で氏ねるな!
いざとなったら一号機に飛び込もうぜ!
548: 名無しさん:2011/5/23(月) 19:29:32 ID:mGnq9NBINs
ついでにもんじゅも24日にも落下した機械の引き上げ作業に移るぜ
死んでたまるかむしろ放射能浴びて進化してやる
549: 名無しさん:2011/5/23(月) 23:09:19 ID:pWcb8Qotjc
放射線な
550: 名無しさん:2011/5/23(月) 23:30:46 ID:W/t9OvFAzc
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!
⊂彡 おっぱい!
551: 名無しさん:2011/5/24(火) 05:19:11 ID:GfrVYtIPNM
朝起きたら200Svになっててワロタ
一号機作業できねーじゃん
再臨界したの?計器の故障?
552: 名無しさん:2011/5/24(火) 20:47:24 ID:23Zofe20oo
メルトダウンからメルトスルーにレベルUPwwww
http://ime.nu/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4733230.html
553: 名無しさん:2011/5/24(火) 21:38:30 ID:GfrVYtIPNM
今見たら30Svに下がってら
計器の故障だったと信じたいな
メルトスルー初めてきいた
ヤバいのか、ヤバいんだろうな
198.55 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】