ここは声うpスレより親展したスレである。
本家は【こちら】
※このスレは第1弾の合唱企画終了後にボイスドラマとして派生した企画スレです。
〇第1弾合唱スレは【こちら】
*完成作品は【こちら】
〇第1弾ボイスドラマスレは【こちら】
※合唱スレの反省と併設
*完成作品は【こちら】
○第2弾ボイスドラマスレは【こちら】
*完成作品は【こちら】
‡注意‡
※参加者様はお名前必須(not酉)
※age・sage自由
※過度な雑談は雑談スレ・喧嘩は喧嘩スレ適材適所
778: 名無しだぜひゃっほう!:2013/7/8(月) 23:31:48 ID:NQQItVKP7M
◆話し合いまとめ2◆
※細かいこととかも書いてあるのでまとめないであえて安価貼ることにしました。(めんどくさいからじゃないんだからねっw)
★シーン6〜10
>>760(ぺんぎんの意見)
□抜粋
*シーン9、荷台に隠れているコナーとリリー。声質的にボソボソ声?
意見等……
・馬車が動くまでは王子とか姫が外で一騒動起こしてるから、最初だけちょっと控えめで、中盤は普通のトーンでいいのかなーと思ってました。
コナーはわくわくしてるから、もしかしたらあんまり声抑えるとか考えてないのかも?屋敷に潜入してる時も普通のトーンぽい。
*城下町のガヤイメージ
意見等……
・コルネオや役人の横暴に対する反応のガヤは刑罰を恐れて口をつぐむ感じだろうなぁ、というイメージ。
*これに対してのレス……
・役人が男に横暴をするところは口をつぐんで見ている方が自然。ひざまづいて並んでる時点で町人たちは静かになってるはず。
・姫がいきなり飛び出して止めに入ったりするところではちょっとざわつくかなぁというイメージ。役人の「コルネオ様の命令である」の後のガヤ→カットorその他ザワザワでないもの。
シーン8のはじめと後半にあるガヤはその点ちょっと微妙なラインなのですが、コルネオが喋ってるときは同じように口をつぐんでる方が自然。
・シーン6の方は王城→貴族街→城下町(一般区域)として移動してるはずだから大広場、商業区付近を歩くと考えるのが妥当
イメージ上隣国と比較しているのも主に商業区域が一番実感しやすいんじゃないかなと
シーン8の方は馬車が通れる大通りは確定なので、間違いなく中央通りまたはその他主通り
・ガヤは基本的にエラい人が喋ってる時は静かに。そうじゃない時は慌ててっていうのがイメージわきやすい。
517.84 KBytes
[4]最25 [5]最50 [6]最75
[*]前20 [0]戻る [#]次20
【うpろだ】
【スレ機能】【顔文字】